デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
261-270件を表示 / 全331件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
本人が優しい先生で接しやすくて良かったと言っていました。教えすぎず見守りながら様子でアドバイスしてくれる印象でした。パソコン操作が難しかったけど楽しかったと言っていました。カリキュラムも子供が楽しんで学べるものになっていると思いました。自宅から少し時間はかかるがよく行く付近なので通いやすい。大きい通りではあるが駐車場が建物裏にあるため停めやすくて良かった清潔感があり過ごしやすい。1回の受講人数が少人数の為大人数が苦手な方に良い教室だと思います。良心的である色々なカリキュラムがありプログラミング以外の塾内容にも興味がわきました。間違えてもフォローしつつ本人が解決出来るよう導いてくれて出来たときには褒めてくれる点
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
こじんまりした教室で、説明が分かり易い、という事はなかったが丁寧に説明しようとしてくれた。子供がマイクラが好きで、教室でもマイクラのソフトを使用している為興味を持ち、前向きに取り組んだ。自宅から比較的近く、駅近くで立地が良い。もう少し大きくなれば自分でも通える場所だと思う。それぞれがパソコンに向かいヘッドホンをし、何か質問があれば講師に問うスタイルだった。とても静かで各々のペースでやれる雰囲気だった。プログラミング教室としては、安くもなく高くもなくといった値段設定かと思う。紹介や即日入会等でお得になる。パソコン教室に特化しているため、大変静かで集中できる環境だと思う。設備はこじんまりとしている。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
子どもへの声かけや手順説明が丁寧なので、安心して通わせることができそうだと思います。スクラッチの指導もあるとのことでしたが、マインクラフトを中心に据えている印象だったので、少し男の子向きかな?感じました。最寄りバス停から離れているので、必然的に車での送迎になります。高学年になると自転車で行けるかもしれませんが。低学年には、少し使いづらい椅子のようでした。また、使用しているデスクと後のデスクと距離が近い為、移動が少し不便でした。少し高いかなと思う部分もありますが、他の教室の料金設定と比較しても、それほど金額の差はないので、妥当な印象です。将来的には、こういうゲームやプレゼンテーションができるといデモムービーを見せていただけたので本人もより興味を持ったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
明るく元気で優しい先生たちでした。気軽に質問できる雰囲気もあり、子供ものびのび体験していました子供が好きなゲームを通して学習していくので、遊び感覚でサクサク学べるような印象です。駐車場もあり、地下鉄からもそれほど距離もないですし、近場に色々お店もあるので待ち時間も便利かなと思いますとてもきれいな教室です。建物自体が新しいですし、設備もごちゃごちゃしておらず良かったです。他のプログラミング教室をたくさん知っているわけではないですが、ちょっぴりお値段は高いかなと感じました
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
丁寧に指導し、保護者にも細かい説明してくれたりと、とても感じが良かった。保護者の質問にも丁寧に答えてくれた。まだ1回受けただけなので、実際にどう学習を進めていき、どんなレベルまで身につくのかは定かではないが、子ども自身が「楽しい」から学べて、学習意欲につながっていくことを期待する。家からは少し遠いが、子ども一人で通わせられる距離である。駐輪場はあるが、駐車場はない。環境はどんなでも、学習の中身が大事なので、部屋の綺麗さや汚さは問題ないが、トイレはあるのか?換気はできるのか?コロナ対策をどこまでちゃんとできているのかが、気になった。入室時にアルコール消毒と熱を測ったりしても良いのでは?習い事の費用として高いとは思うが、プログラミング教室としては妥当なのかなとも思う。先生たちが優しく親切であった。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/04/30
講師の先生との距離は近いようです、迎えに行った時にそう感じます息子は楽しんでいる様子。連続3週間空くこと、保護者から教材を確認しづらいこと。これらは、評価しづらい点ですお友達と通うことも可能な場所、距離なので駅から少し距離がありますが問題ありません市の施設なので良い悪いはありません。可もなく不可もなくです。他の習い事に比べたら高価、プログラミング教育だと平均的かなと思います。息子が楽しそうに通っています。両親にとってそれがいちばんよかったです。新しい習い事なので上達具合がわかりづらい。教室でないとできないことは何か分かるといいなと感じますマイクラッチの先にあるものはなんだろうか、と言う疑問がわきました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
優しく丁寧に教えていただきました。子供も集中できて体験時間があっという間に終わったようです。世界の人と繋がりが持てて、色々な作品が見れるということでした。自分の作品も見せることができるという事でした。駐車場は建物の隣にありましたが、段差があるので、車体が低い車は慎重に駐車した方がいいかと思いました。清潔感のある明るい部屋でした。机や椅子なども綺麗に整頓されていて、よかったです。もう少し金額が安ければ通いやすいなと思いました。月3〜くらい通えたらいいかと思いました。先生が優しく丁寧に教えてくれると喜んでました。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/03
講師の方は、お一人で教えながらも、体験者みんなに気を配りながら教えてくださいました。まだ体験だけなので、詳しくはこれからなのかと思いますが、ゲームが元なので、きっと楽しめるのではと思います。駅のすぐ側のビルの一室で、電車でも行きやすいですし、有料ですが近くに駐輪場もあります。ビル自体は少し古く、階段をかなり登ります。教室自体は小さく、少し狭い印象ではあります。月謝が結構高いプログラミングの習い事にしては、とても良心的な価格になっている思います。とにかく子供が楽しかった!と言っていたところです。続けていけそうかなと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
ダメなことはダメ、できたらきちんと褒めてくれるところが良かった。簡単でも、経験が浅いと出来ないと思います。今通うスクールはとにかくうるさく、先生も厳しくないため、肝心な時に聞き取れなかったりするんで。現在通うマイクラプログラミングよりも、わかりやすく楽しいとの事です。最終Robloxに進める内容に、私も息子も凄く楽しみにしています。わかりやすく、良く通る道なので、通いやすいです。自転車停めるのは、少しだけ不便かも。静かで、逆にウチの子がうるさかったのではないかなと思いました。明るくて開放的でした。納得がいく金額です。料金体系も詳しく説明いただけましたし、小学校の教科や英語にも興味が出ました。今通うスクールは、タイピング練習から入り、そこが遅かったり間違えると試験合格出来にくいみたいで、うるさい教室にも嫌気がしていたみたいなので、体験に行き、大好きなマイクラプログラミングをみっちりでき...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/02
騒いでる子供は教室外に出すなどして、他の受講者の迷惑にならないよう配慮が必要。また、体験者親に対しての授業料などの説明は体験後でいいので、きちんと子供の授業指導へ注力してほしい。月2回のみでほぼ家庭学習なのは残念。教材はふりがな対応していると低学年でも分かりやすくて良いと思う。家から近く通いやすい。もし駅から来る方は徒歩15分ほどかかるのでアクセスはあまり良くない。8名以上になると手狭な印象なので、人数が増えたらもう少し広い教室だと良いなと思いました。月2回ですと、平均的〜少し割高の範囲だと思います。振り替えができるのはとても良いなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |