デジタネ プログラミング教室 松陰塾 南中山校の詳細情報・口コミ・評判
マイクラ、Roblox、ディズニーやピクサーの作品の世界観で学べるのは「デジタネ」だけ!!
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング プログラミング ITリテラシー |
---|---|
住所 | |
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
1
教育方針・理念
マイクラ / Roblox / ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができる
子どもたちが大好きなマインクラフトを使ったコースはもちろん、Robloxを使った本格的な3Dゲーム制作ができるコース、ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができるコースもご用意!
デジタネオリジナルの教材だからこそできるラインナップ!男女問わずどなたでも楽しく受講いただけます。
小学校低学年・プログラミング初心者の方向けのカリキュラムからご用意しているので「初めてのプログラミング学習で不安!」「パソコン操作もまだできない!」という方でも安心してスタートできます。
2
その他特色
世界トップティーチャーが公式アドバイザリー就任
▼正頭先生がオススメする理由
エンタメが豊富な現代において、子どもたちは物事を「楽しいかどうか」で選ぶ傾向が強まっています。子どもたちが「学びは楽しい」と感じるためには、教育のハードルを下げる必要があります。デジタネはエンタメをベースに学びを設計し、「楽しみながら学ぶ」教材作りを突き詰めていることから、現代の子どもたちとの相性が良く、将来性を感じました。デジタネのアドバイザーとして、デジタネの発展とよりよい学びを浸透させたいと考えています。
3
実績
デジタネ卒業生は有名大学への進学も多数!東京工業大学・名古屋市立大学医学部 等
デジタネで学習されたユーザーさんの中には国立大学医学部や有名私立大学へ進学されている方が数多くいらっしゃいます。エンジニアやWEB・グラフィックデザイナーを目指しプログラミングスキルを磨き続けている方もおり、それぞれの夢に向かって羽ばたいていっております。
▼卒業生の声
・勉強も大切ですが、好奇心や楽しさが学びに繋がるもプログラミングの良さだと思います。
・プログラミングを通じて「なぜ?」という気持ちが磨かれ、視野が広がっていると思います。
4
教材の特色
コンテスト開催や検定などチャレンジする気持ちを応援
デジタネでは、学びのアウトプットをする場の提供をすることを目的にプログラミングコンテストを毎年開催しています。子どもたちは楽しくプログラミングに取り組みながら、学習成果を作品として形にすることができます。
また、「プログラミング能力検定」や「ジュニア・プログラミング検定」の資格取得を目指すことができるので、お子さま自身も成長を実感することができます。取得すると受験や入試にもお役立ていただけます。
5
習得可能技術
タイピングスキル・コンピューターリテラシーの向上
社会全体のデジタル化が急速に進み、タイピングスキルは重要性が増していきます。デジタネでは、楽しくローマ字やタイピング練習ができるオリジナル教材「マイクラッチタイピング」を使ってタイピングを学べます。2025年に大幅リニューアルし、全35級のボリュームとレベルアップ機能で飽きずに学べるので、自然と正しいホームポジションが身に付きます!※
またこれからの社会ではデジタルを正しく活用できる「コンピューターリテラシー」が求められるようになります。基礎的なパソコン操作を始め、インターネットトラブルに巻き込まれないようなIT全般の知識など、ネットを活用する全世代にとってますます必要な能力となっていくことは確かです。デジタネでは基本的なコンピューターリテラシーを学べる教材も提供しており、プログラミング以外の力も育むことが出来ます。
※教室によりタイピング教材の導入状況は異なります。
6
教材の特色
自社開発ならではの使いやすいプログラミングツール・作品を共有できる「コミュニティ」
オリジナルのプログラミングツールは、ひらがな表記に完全対応、オートセーブ機能など子どもたちに使いやすい設計になっています。チェストのブロックの中にアイテムを入れたり、マイクラの音を再生したりデジタネだけのプログラミング機能も充実!子どもたちが楽しい作品制作をするため常にアップデート!
また「コミュニティ」では作品を投稿することで沢山の仲間に見てもらうことができるので、閲覧数やいいね!など自分が投稿した作品への反応を楽しみながら学習のモチベーションにつなげることができます。仲間の作品を通して様々なアイデアや考え方に触れることで創造性が膨らみ、より質の高い学習経験をつむこともできます。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
マイクラッチジュニアコースでは小学校低学年で学ぶ算数や理科の授業内容を先取りしています。マインクラフトで楽しみながら、プログラミングの要素はもちろんのこと、数理能力も並行して育むことができます。...
子どもたちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習をしていくコースです。コースを通じて、大規模な建物を作ったり、アスレチックやTNTを降らせるミニゲームを制作したり、自分だけのダンジョ...
Roblox(ロブロックス)を使って学習をするコースです。 世界中で爆発的にユーザー数が増え(2023年6月時点:デイリー6,550万人以上)、日本でも人気YouTuberに取り上げられ、小中...
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/07
発達障害があるが優しく教えて頂き、学校では座ってられないのに体験中の1時間はちゃんと座っていられた。詳しくないのでよくわからないが日本語を組み合わせてコマンド入力のようなことをしていた。ホームページの地図を見ながら行ったがわかりづらくすごく迷った。遠いと話したら近い教室を提案してくれた。アットホームな感じ。先生と生徒の区別がつかないくらい先生が若くて驚いたがさすがプログラミングの教室だなと思った。だいぶ高いので即決で入会しようとは言えない。もうちょっと通いやすいお値段だとありがたい。発達障害の子供が1時間座っていられたことが嬉しかった!子供自身も絶対ここにまた来たいと言っていた。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
優しく丁寧に教えて頂き、子供の特徴もしっかり把握して貰ったため、入会後の対応も安心しています。マインクラフトやロブロックスと言った子供が好きなゲームを使った教材があるため、意欲的に取り組めそうです。駐車場もあり、バス路線も民間・町営ともに通っているため、利便性は良いと思います。とても綺麗な教室でした。各自に机やパソコンが用意されているため、自分のペースで集中して出来る環境でした。プログラミング自体が他の習い事と比べて高いですが、周辺のプログラミング教室と料金は同等でした。こちらの教室の良い点は、教材の選択肢が多く、月の回数次第で料金も家庭事情に合わせることが可能なため、良いと思います。連絡アプリがとても便利です。欠席連絡が出来たり、子供が教室から入退室する際にも通知が来るため、無事に着いたかどうかや帰るタイミングも把握でき、安心できます。
この度は、体験会へのご参加、そして心温まるご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます! ...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/07
コミュニケーションしやすくよかったですプログラミングの先生のキャリアも優先したいのでそこがわからなかった詳細はわからないため判断難しいですが動画による自主学習とは思っていなかった講師の授業は欲しいと思った近いので通いやすいです安全も問題ないです交通量も多くはないので良いかと思いますちょっと狭く閉鎖感を感じたマンションの一室なのでもう少しオープンな環境の方が良いと感じた月3回なのでもう少し安いといいと感じた自主学習メインなのでなおさらそこは感じましたプログラミングでマイクラできるところが楽しいといってましたゲームと違って作っていけるところ
この度は無料体験レッスンを受講頂きまして誠にありがとうございました。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
講師の指導が丁寧で、子供にも分かりやすく説明して頂いたため、子供も楽しみながらプログラミングを体験することができました。マインクラフトのゲームを利用したプログラミングの体験を行いました。子供が普段遊んでいるゲームを利用しての授業なので、子供も集中しており、良い印象を受けました。自宅からも近いので、立地としては良いと感じました。確認しませんでしたが、駐車場があればより良いと思いました。施設的には、出来たばかりの新しい印象を受けました。椅子や机、内装も綺麗でしたし、空調も問題ありませんでした。安くは無いかなという印象を受けました。やはり月一万以上掛かってしまうので、他の習い事との兼合いを考えようと思いました。子供は、講師の先生から何度か褒められて嬉しかったようで、体験終了後は楽しかったと言っておりました。なので、学習させる上での先生の雰囲気づくりはとても良いかと思います。
この度は体験にお越しいただきありがとうございました。また、ご投稿ありがとうございます! 非常...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/08/14
ひとつひとつとても丁寧に教えていただいて、子どもも先生の教え方もわかりやすいと言ってました。まだ通い始めに近いのでパソコンを中心とした授業をやってます。これと言った教材は特にありません。不満ではないのですが、教室に行くまでの階段が急勾配すぎるのと、駐車場に行くまでの道路が狭く、駐車場自体も狭いので降雪時期が少し心配です。致し方ありませんが。気温、環境、設備はどれも充実していて、教室全体が整っていて清潔感のある部屋という印象です。プログラミングやパソコン教室の値段の相場が全くわからないので、他の習い事と比べると少し高額だなと正直思っています。見学に妹や弟を連れてきても良いところ、見学どころか時間を見つけては、パソコンに興味のある弟にまで色々親切に教えていただいて嬉しく思いました。悪いという印象はあまりないので、強いて言えば、もう少し素人にもわかるような説明をしていただけたらと思います。...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/08/11
子どもが楽しく通っているので、良いのだと思う。受講中は同席していないので…他に受講していないので比較対象がないけど、子どものスキルに合っているんじゃないかと思う。場所は分かりやすくてよい。しかし、駐車場が入りにくく停めにくいのが難点。おもちゃなども置いてあって、子どもが集中力切れの時など息抜きもできるように配慮されていると思う。月の受講日数が2日なのでちょっと高いかなと思う。子どもは毎週行きたいみたい。楽しいらしく、プログラミングの日はとても喜んでいる。特になし。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2025/08/05
初めてパソコンを使ったのですが、とても優しく、子供目線でしっかり教えてもらえるので子供も毎週先生に会えるのを楽しみに通っています。大好きなマイクラなので、初めてでしたが、色々なところに興味を持って自分から進んでチャレンジできるような内容で楽しく操作してました。駐車場が周りに沢山ありますが、たまに満車になる事があります。電車の方は駅から近いので通いやすくて良いと思います。とても清潔感があり、リラックスして学ぶことができる空間だと思います。家でも忘れないように何かテキストみたいな物や宿題等何かできる事があれば良いなぁと思いました。本人が進んで取り組める事と、毎週通うのを楽しみにしてるのが親としてはとても嬉しく思います。自分の好きなことしながら、しっかり学べるのは本当に有難いです。駐車場があると嬉しいです。
体験者:高1/男の子
体験日:2025/06
子供が興味を持つような教え方だと感じました。指導方針や先生のプログラミングを教える考え方など共感できました。ロブロックスは子供が興味をもち、かつプログラミングも学べる大変良い教材と感じます。場所も分かりやすく、子供でも自分で通える立地であると感じました。全く問題はありません。教室の雰囲気も明るく、先生をはじめスタッフの方の感じも大変良いと感じた。清潔感もあると感じました。他の習い事と比較しても高い金額ではないと感じました。授業回数がもっと多くても良いと感じます。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
優しく寄り添っていただき、安心して授業が受けれました。質問しやすい環境で楽しいのはもちろん、場所見知りのある息子も入り込みやすかった様です。今日材分かりやすかったです。帰宅してからも、子ども自身がパラパラ資料を眺めていました。下の子が通っている幼稚園なので、送迎も慣れていて、尚且つ帰りはバスで1人で帰って来れるのは有難いです。幼稚園なので、スムーズに入り込める雰囲でした。先生も子供慣れしてくださっているので、安心してお任せ出来ます。他の所に比べると低価格だったので良かったですが、やはり他の習い事と比較するとお高めなので、それに対しての効果が見えないと継続するのは難しいかもしれません。先生に聞きやすい雰囲気だったそうで、子供が今後も通いたいと言っていました。質問も気軽に出来て、楽しみながら学習出来るのはとてもいいと思います。
先日は、体験会にお越しいただきありがとうございました。また、口コミも投稿いただき、ありがとうご...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/06
体験の日程調整のご連絡もすぐにしてくれて当日もこちらがわからないことなどなどはすぐに聞くことができたので安心して体験することができました。先生は子どもの性格やペースに合わせて丁寧に対応してもらえる印象でした。子どもがゲームで馴染みがある教材だったので初めてでも取り組みやすくゲーム感覚で楽しんでいました。子どものレベルに合わせてスタートして教えてもらえるので親としては不安なくお任せできる印象です。自宅から通いやすい場所にあり途中には歩道もあり1人でも安心して通わせられると思いました。教室の面積自体は大きくありませんが、その分静かで集中して取り組める環境だと思いました。他の教室の体験には行っていないのでネットで知った範囲ですが、相場よりも高いという印象はなく平均的な授業料だと思いました。先生の対応がとても丁寧でした。実際に通いはじめても何か希望があれば遠慮なく相談させてもらえる雰囲気です...
口コミへご投稿いただき誠にありがとうございます。当校ではお子さまそれぞれのペースを大切に、無理...
デジタネ プログラミング教室は全国に200校以上あるので、地方の方も学習できます。
デジタネ プログラミング教室は、人気のマインクラフトやRobloxで学ぶプログラミングスクールです。
デジタネ プログラミング教室の教材は、たくさんの企業・教材として選ばれているので安心して学習できます。
デジタネ プログラミング教室は、タイピングの練習なども行いますので、PCが使えなくても問題ありません。
はい、全く問題ありません。デジタネでは、パソコンやプログラミングが初めてのお子様でも安心して取り組めるよう、基礎から楽しく学べる教材をご用意しています。
教室名 | デジタネ プログラミング教室 松陰塾 南中山校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
北山駅
(約4,440m)
JR仙山線 |
対象学年 | 小学1年生~ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング プログラミング ITリテラシー |
教材 | マインクラフト Roblox |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
公式サイト |
https://digitane.jp/schools/list/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |
最近、世の中のIT化がどんどん進んでいますよね。小学校でもタブレットを使った授業が始まったり、大学入試も暗記だけじゃなく、考える力を重視する方向に変わってきたりと、日本の教育も大きく変わり始めています。これからのデジタル社会を生きていく子どもたちにとって、論理的に考える力や、集中して物事に取り組む力、そして何かを生み出す力は、とっても大切なスキルです。だからこそ、お子さんにプログラミングを学ばせたいと思う保護者の方も多いのではないでしょうか。でも、「うちの子、途中で飽きちゃうんじゃないかな?」なんて心配になる気持ちも、すごくよく分かります。そんな方にぜひおすすめしたいのが、デジタネプログラミング教室なんです。デジタネには、子どもたちが夢中になって取り組める工夫がたくさんあります。特にお子様たちに大人気のマインクラフトやロブロックスなどを活用することで、ゲーム感覚で楽しみながら、自然とプログラミング的思考が身につくカリキュラムになっているんです。実践的な学びを通して、子どもたちは未来を生き抜くための土台をしっかりと築くことができます。ここでは、デジタネプログラミング教室の魅力や、どんなコースで学べるのかを、分かりやすくご紹介していきますね。