ひよこFIA(ひよこパソコン教室)の評判・口コミ一覧
4.39(141件)
61-70件を表示 / 全141件
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2021/12/10
プリントを使って教えてもらっているようです。検定のためにタイピングの練習なども行っているようです。
体験者:高1/男の子
体験日:2021/12
高校生なので、色々な体験ができるみたいなので、マイクラだけでなくWordやパワーポイントもできるそうなので楽しみです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
体験会は興味があるプログラミングだったので、とても楽しかったようです。親としてはタイピングやWord、Excelの全般を教えていただけるので、そこが気に入りました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
一年間でP検4級を目指す。というざっくりな説明だったので私自身パソコンがわからないので、なんと言って良いのかわかりません。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/11
体験では 別の内容をしました。 授業ではスクラッチをするそうです。 ただ スクラッチだけの受講は出来ないそうです。Wordなどもやらなくてはいけないそうです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
体験授業がが子供の大好きなマイクラのプログラミングだったので、夢中でやっていました。 本格的に入会した後はマイクラばかりやるということではないので、子供がパソコンに触れるという導入とし...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
マインクラフトを使用しました。 画面だけでなく、ホワイトボードを使った授業でコミュニケーションもとってくださり良かったです。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2021/11/23
ネットの使い方を学ぶなど、パソコンの使い方や入力のやり方など、プログラミング以外の事も教えていただき、子供も楽しく学べてます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/18
本人に合ったもので、P検に向けての内容等にとても興味を示しております。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/05
パソコンで箱を作ったり学校の注意という名前のゲームを作ってみたり、タイピングとか使い方を学ぶだけでなく応用した使い方を学んでいてとても楽しそうです。 私自身、箱を作ってきたときはビック...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
---|---|
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
備考 | 「子どもたちの可能性を広げる“学び”を提供したい」ひよこ FIA は、この言葉からスタートしました。 今、子どもはたちどのような未来を描いているでしょうか?「夢に向かって進んでいる」「やりたいことを選んでいる」「何をやりたいか探している」など、彼らの状況はさまざまです。 私たちは、子どもたちの“自分自身で実現できる力”を育み、パソコンスキルだけにとどまらない「未来を自己実現できる力」を全力でサポートしていきます。 |