【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

アーテック自考力キッズ LiKロボットプログラミング熊野前教室

アーテックジコウリョクキッズ
アーテック自考力キッズ LiKロボットプログラミング熊野前教室
★★★★★
4.31 全287件の口コミ

※ 上記の評価は、アーテック自考力キッズ全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~小学3年生

アーテック自考力キッズ LiKロボットプログラミング熊野前教室の評判・口コミ

受講時:年長~現在/男の子

投稿日:2021/11/29

通塾生

★★★★★

5.0

少しですが、何かに取り組む際の集中力がついたような気がしています。今後も楽しく通って欲しいと思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    先生は男性ばかりで、息子には嬉しいようです。たまに頼りない感じな事もありますが、一対一で様子を見てくださり、その日の課題を達成する事ができています。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    難しい課題もあるようですが、楽しく取り組めています。2.3週目で作成したロボットを自宅でも動かして遊んでいます。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    偶然徒歩5分の場所に移動になり、送迎せず1人で通えるようになったのでとっても助かっています。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    新しい場所に移転し、設備も綺麗です。
    換気や感染対策もきちんとできていると思います。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 3
    初期費用が多くかかり、月謝も割高な印象です。ブロックが重いので、小1の息子1人では持ち運びが少し大変です。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    安心の教材、先生もしっかり見てくれています。息子は楽しく通っており、入会して良かったと思います。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    先生の声かけや挨拶が、人によっては寂しいかなと思います。その日の様子をもう少し教えて欲しいなと思います。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 アーテック自考力キッズ LiKロボットプログラミング熊野前教室
住所
アクセス・交通手段 熊野前駅 (約200m) 東京さくらトラム(都電荒川線) / 日暮里・舎人ライナー
宮ノ前駅 (約510m) 東京さくらトラム(都電荒川線)
対象学年 年長~小学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
教材 アーテックブロック アーテックロボ パズル
授業形式 集団指導
授業スケジュール 都電荒川線、日暮里舎人ライナー 熊野前駅徒歩3分の立地です。
体験教室参加費は無料です。

レギュラーレッスンのスケジュール
自考力キッズ(年長〜小3対象)
時間:月3回x60分
開催日:日曜・火曜・水曜・金曜・土曜(隔週開催)

レギュラーレッスンのスケジュール
エジソンアカデミー(小3〜中1対象)
時間:月2回x90分
曜日:日曜・火曜・水曜・金曜・土曜(隔週開催)

年長〜中1まででしたら体験お申込み可能です。
兄弟での体験参加も可能です。

お申込み後担当よりご連絡差し上げます。
教室から一言 はじめましてLiKロボットプログラミング教室です。
1年長~6年生までを対象にしたロボットプログラミング教室を開催しております。

体験は低学年向け、高学年向けカリキュラムをご用意しております。

ロボットを組み立てることで空間把握能力が身に付き、プログラミングで物事を順序立てて考えることができる論理的思考力を養うことができます。

学校では2020年からはプログラミングが必修化され将来的には必要な能力になります。
プログラムといってもプログラマーを目指す教育ではなく、
論理的思考を養うものなので、男の子・女の子問わず楽しみながら学習できます!
ぜひ一度体験講座にお越し下さい!

当教室は、講師経験・実績を評価頂き
2020年3月中学受験の塾選び「塾・習い事選び大百科」(プレジデント社出版)
にLiKロボットプログラミング教室が掲載されました!

文部科学省・経済産業省・総務省が推奨する未来の学びコンソーシアムの賛同企業です。

新型コロナウイルス対策も積極的に取り組んでいます。
スクール名 アーテック自考力キッズ
運営本部 株式会社アーテック
備考 受付時間
9:00~19:00