プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(130件)
51-60件を表示 / 全130件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/01
男の先生と女の先生がいらっしゃいました。丁寧に教えて下さり、とてもやさしい先生たちでした。初めてでしたが、子どもが、ゲーム感覚で楽しんで出来ていた所がとても良いと思いました。大きなショッピングセンターの中に、教室があるので、駐車場が広いので良いと思います。本屋さんの隣にあり、端に位置しているので、静かな雰囲気で落ち着いて出来ていいと思います。正直、もう少し高いのかなと思っていましたが、適当なお値段設定で良かったと思います。子どもが、楽しく出来ていたし、先生も雰囲気も良かったです。家に帰ってきた後に、早速タイピング練習したいと言っていたので、体験して良かったと思います。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/01
教室は子供から大人まで通える教室で、大人の受講者さんが多く来られていました。幅広い年齢の受講者さんが多い中でも、講師は子供にもわかりやすく、丁寧に指導してくれ、娘も最初は緊張はしていたものの、リラックスして体験を受けることができました。わかりやすい動画説明を聞きながら体験しました。内容は今後、学校でも使用されると言う、スクラッチと言う教材でした。初めてなので、パソコン周辺のマウスなどの使い方から、次は何をするか?子供でもわかりやすいものでした。途中、質問があれば講師が答えてくれます。子供自身もゲームを作ったりする内容にすごく興味を持ち、体験してやりたい!と言う気持ちになったみたいです。電車やバス、自家用車で通学するとしたら、とても通いやすい立地です。駅から降りて徒歩で5分もあれば着きますし、ショッピングモール内に教室があるので、ショッピングモールの大きな駐車場へ停めることが出来ます。...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
まず子供に簡単なアンケートをして、子供の趣向を聞いてから体験を実施した。とても丁寧に教えてくれた。まだ、無料体験で簡単なものしかしてないので、テキスト内容までは分からない。土日も開いてるし、週に3回は20時まで開いてるのも通いやすいと思う。比較的近いスーパーの中にあるので、駐車場もたくさんあるし広いから通いやすいと思う。ヘッドフォンをして静かに個々でパソコンに向き合っている。分からないところがあればチャイムを鳴らすと先生が来てくれる。初回は諸費用込みで3万円ほどかかるが、他のプログラミング教室に比べれば、比較的安価なほうかなと思う。ゲームをしながらプログラミングを学べるのが楽しいと言っていた。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
教室の雰囲気もよく、通いやすいと思いました。親の説明もわかりやすく指導方針がわかりましたゲーム作成をしており子供が興味のあることでしたので楽しめたように思います今後本格的に取り組んでほしい自転車で通えるし、子供たちだけで行かせることができるので便利です歩いても行ける距離なので雨でも通いやすいですコロナ対策もしっかりとっていたで安心しました。座席の感覚もしっかりとれていましたそれなりの値段だったと思います高くもなく安くもなくですが教材やその他にかかる値段も良心的でした自分の力で考えて取り組んでくれて嬉しかったです
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
親切、丁寧に教室やカリキュラムについての説明や対応をしていただきました。2人しかその日はいなかったので対応が忙しそうでした。ゲーム感覚でできるので子どもはかなり興味を持ってやっていました。カリキュラムに沿ってやっていけばかなり操作が上手になりそうだと思った。イズミヤの中にあるので駐車場もあるし、子どもを待っている間に親が買い物行けるので時間を有意義に使えていいと思う。少し狭く感じましたが、雰囲気は良いと思います。ただ、やはりこの時期なので席は1つ間隔を空けけて座らせたり、仕切りを工夫したりしてほしいと思った。料金についてはとくに高いわけでもなく普通だと思うが、年会費については毎年必要とのことなので子ども料金を作ったりもう少し安く設定してほしいと思う。知らない間に操作が上手になっていてびっくりした。体験で子どもがとても楽しかったとのことで、楽しくスキルが身につくのが一番なので楽しく通っ...
体験者:中2/女の子
体験日:2020/02
とても丁寧に説明して下さり子供が興味を持ちそうな内容をやらせてもらったのですぐに入会させてもらいました。とても良かったと思います。自分で考える力や論理的思考が身に付きそうなのとタイピングやプログラミングが身に付きそうで期待してます。まだ家から近めですが駐車場がないのが少し不便かな?前の道路が一車線なので時間ギリギリにしか迎えに行きにくそうかな?とても良かったと思いました。特に仕切りがあるので自分のペースで進める所が特に良いな!って思いました。特に思いませんでした。他にも習い事をしてますけど他の習い事は数万円かかったりしてるので60分で5千円は安く感じました。息子がとても気に入ってくれたのが親として嬉しかったです。娘は『論理的思考』が苦手なので通って論理的思考がついてくれればと思っています。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
詳しくお教室について説明して下さりました。パソコンに詳しそうで頼りにしたくなる先生でした。ゆるいキャラクターが出てきて、最近流行りのゲームっぽい感じではありませんでした。ウチの子には好評でした。体験したプログラミングの内容自体は他の教材(教室)とほぼ同じだそうです。ショッピングモール内にあり、通いやすいです。自転車で子供だけでも通いやすいと思いました。雨の日は買い物ついでに車で行けるのも良いです。パソコン教室としてされているだけあって、デスクトップパソコンと椅子の座り心地が良かったみたいです。生徒さんが子供からご高齢の方までいらっしゃり、年齢層が幅広く、塾とはまた違う雰囲気でした。皆さんパソコンに向かってひたすら学習をされていました。入会金など最初にお金はかかりますが、プログラミングの習い事としては、お月謝がお手頃と思いました。椅子とデスクトップパソコンが良かったと子供に力説されました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
とても丁寧に説明があり安心して子どもを行かせてあげられると感じた。ゆっくりマイペースに通えるというところも良いと思った。子どもがわかりやすいように、馴染みやすいキャラクターを起用したプログラミングで、子どもも楽しんでいたと思う。わからないところは講師に聞ける環境が良い。駅前のイトーヨーカドー内にあるので、電車で通っても近くて良い。明るい建物内にあるというのも安心できる。異年齢の方々が個々にパソコンに向かい黙々と学んでいて、自分のペースで集中して学ぶ環境であると感じた。手頃な価格で続けていけると思う。また、行ける日を月毎に決めらることも利点であると思う。優しくて丁寧に説明していただけて、子どもも緊張感なく体験できたと思う。質問などもしやすい空気感であると思う。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
1人先生がおられ、対応いただきました。大きな声が苦手な子供ですが、他の生徒さんもおられるため、小さめでゆっくり声かけてもらってました無理なく子供ひとりですすめれそうです。とても難しいものでもなく、ちょうど良いのではないでしょうか駅近にあり、商業施設内にあるので迎えが少し遅くなっても、雨の日でも安心で良いです。綺麗な教室です。一人一人のブースになっており、集中できるスペースになっていると思います。月謝についてはお安めだとおもいます。月4ではなく、月3階のところが謎で、4回にするには回数券を買うようです。体験で楽しそうにしていて入会を決めました
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
親しみやすい雰囲気で、子供も安心して体験できました。問い合わせへの対応も問題なかったです。簡単なゲームをプログラムする内容でした。動画解説を聞くところは小学一年生には少し退屈かもしれません。イトーヨーカドーの二階なので、駐輪場等はあります。駅からは遠いですが自宅からは歩いて行ける距離のため通いやすいです。10席ありましたが、平日の夕方は混み合っていない様子で、落ち着いて過ごせました。仕切りもあり、良いと思います。特に高いとは感じなかったですが年会費も必要なため、とても安いは思わないです。入会金は半額キャンペーン中のため安かったです。簡単な事でもできた時に褒めてくれて、子供が嬉しそうでした。マイクラの服を着ていたらそれにも触れてくれたりして、先生に心を開いている様子でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |