プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(130件)
61-70件を表示 / 全130件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
対応がよく、とても優しく子供が懐きやすい対応だった。説明もとてもわかりやすかった。わかりやすいとは思うが、小1の息子には動画を見ての学習だけでは理解が不十分な感じがしたイオンの中ということで子供が学習中に買い物もでき、雨の日も濡れないメリットがある。雰囲気はパソコン教室!という感じ。子供向けの内装ではないが落ち着いて集中できそう。先生がつきっきりではない点が授業料がお安いポイントなのかなと思った。料金設定は通いやすい。先生の雰囲気、接し易さがよかった。息子が終わった後に、もう一回やってみたい!楽しかった!と言っており、体験してよかったと思いました。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/10/18
とても優しい先生方で子どもも安心して授業に取り組めています。分からないところは丁寧に教えてもらえるので助かります。基礎基本からゆっくりと進めてくれるので、初心者でも学びやすいと思います。徐々にできることが増え、子どもも喜んでいます。ショッピングモール内のため駐車場探しに時間がかかる時がありますが、概ね通いやすいと思います。教室内が少し狭いので、扉は開けたままで換気をしてくれています。そのため空調の効きが悪いようで夏場は暑いと子どもが言っていました。他と比べてもちょうど良い金額設定ではないかと思います。プログラミングだけでなく、パソコン全般について学べるので良いと思います。つまずいたところは次回に復習をいれてくれたりするので助かります。USBの保存がうまくいっていなくて、2週連続で同じ内容の講義をすることがあり、時間がもったいなかったです。特にありません。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/06
優しい男性の先生で、困った時は問題解決のヒントをだしてくれるので、自分で考えて取り組めていました。3年カリキュラムでプログラミングだけではなく、PCスキルも身につきそうで楽しみです。駐車場の混雑さえなければ通いやすいです。親も待ち時間の間にお買い物ができるので助かります。教室が少し狭いので、人数が増えると空気が悪くなりそうなかんじがしました。少人数であれば問題ないと思います。他の習い事と比較しても安価なほうだと思いますが、入会金と年会費がかかるので、負担が大きくなる月もありそうです。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/06
親切、丁寧に教えてくれました。わかりやすかったと言ってます。若い先生が多かったです。楽しそうでした。ヘッドホンを着けるのが新鮮だったようです。雲に当たったら声が出るらしく、それが一番楽しかったみたいです教室の通いやすさは抜群だと思います。場所も問題ないし、割りと好きな時間を選んで予約できるのも申し分ありませんわからない時はボタンで知らせるシステムみたいですので、私語が気になりませんでした月々のお月謝は安いですが、入会金と年会費が、かかるようです。キャンペーンがあると嬉しいです親身になってくれさうでした
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
教え方も問題なく、子どもも安心して対応いただけているようです。5点満点にしなかった理由は、講師が教室全体を見ていて(プログラミングの他にもExcel等やっている人もいる)、質問したい時に他の方の対応中だとすぐに対応してもらえないことがあったことです。特出して面白い教材ではないですが、基礎的なことを学ばせたいので特に不足も感じていません。立地はヨーカドーの上なので、早く着いても雨風にさらされることなくいいと思います。自転車もヨーカドーに停めることができるので、便利です。教室は簡素な感じです。子ども向けではないですが、大人も通うPC教室なので、割り切って通っています。月5000円程度(月3回)なので、プログラミングの教室として、料金は安い方だと思います。数年前に体験した教室は10000円強でした。子どもの進捗によって、理解が早ければレッスンもスピードを速めて進むことができると聞いているの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
先生方は優しく接して下さいました。上手くキャラクターを動かせなかった時も、子供の考え方を否定することなく、自分で考えるためのヒントを与えて導いて下さいました。スクラッチというのを使ってました。体験だけなので授業内容についてはまだわかりません。駅からとても近いので、慣れてきたら子供だけでも安心して通わせることが出来そうです。教室は広すぎず狭すぎず、先生の目が行き届く程よい広さだと思います。集中しやすい環境だと感じました。月謝は良心的な金額なのですが、毎年年会費がかかるのがちょっと。今後下の子も通わせたいと思ってますが、年会費が少々ネックです。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
体験に行ったのが初めてだったので、あまり知識はありませんでしたが詳しく説明してくれましたし、質問にも分かりやすく答えてもらえました。、子供に対する対応も優しかったです。ビデオを見て自習するタイプなので、クラスメートと気が合わなかったらどうしようという心配はなく、子供は気軽だと言っていました。教材のクオリティについては、「誰々監修」のような説明もなく、講師の方がどのくらいよい授業をしているかはわからずでした。子供は特に分からないことはなかったと言っていましたが、今回は初歩的なステップで、既に知っていることを習っていたので、この先難しくなっていったらどうなのかなと思いました。ビデオを見て学習するなら、Youtubeやオンラインでもできるわけですし、ここの講義のクオリティについては確信できないので不安は残ります。よく行くショッピンモール内なので、子供が1人でもいけそうですし、親が待っている...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/12
恥ずかしがって質問ボタンを押せずにいましたが、先生のほうから声をかけてもらえたり、優しく教えてもらえたそうです。動画で説明をうけ、ゲームを作る教材でした。子供は楽しみながらも集中して取り組んでいました。子供がひとりでも通いやすい立地であり、親もお迎えに行きやすいと思います。また、待っている間も天候や気温を気にすることなくいられるところがいいと思います。静かで落ちついています思ったより隣の人の席が近く感じましたが、パーテーションがあるため、そんなに気にならなかったそうです他の教室に比べてお得に感じました。もっと回数を増やして学びたい場合のシステムもあり、利用しやすそうな印象です。子供が集中して楽しく学べそうな環境だと思います親もお迎えに行きやすいですし、待ってる間の天候も気にしなくていいところが良いです
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/11/05
わかりやすく丁寧なのが印象的。こどもにも優しく接してくださる。プログラミング科目の他に、タイピングもしてくださるのでありがたい。自転車でいってるが、ゆめタウンの中なので、雨の日は車での送迎になり、混雑している。すこし狭い。もう少し広い教室だと落ち着けて、いいかなと思う。良心的だと思う。高すぎず、継続して続けられる範囲ではあると思う。こどもが無理なく楽しんでいけているとくになしとくになし
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
プログラミングについての説明もとても分かりやすかったです。息子に対しても優しく対応をしていただきました。プログラミングだけでなくパソコン操作についても基本的なことが学べる点が良いと思いました。大型施設内ある教室です。通うことになっても親が送迎するため、駐車場がありとても便利です。教室内は、新しくはありませんが個人のブースが分かれており席は消毒され小綺麗な感じでした。広さは思いのほか狭かったです。他のプログラミング教室に比べ、カリキュラム内容に対してとてもリーズナブルに感じました。体験教室で対応をして下さった講師の方の対応がとても良かったのと息子が想像していたよりプログラミングは面白かったようだったので通わせたいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |