【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 宝塚

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 宝塚
★★★★★
4.56 全652件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~高校生

ProgLab(プログラボ) 宝塚の評判・口コミ

体験者:小3/男の子

体験日:2021/05

体験生

★★★★★

5.0

プログラミングって何?って思っていた子も楽しく体験できました。
工作系が好きなお子さんにはとても良い経験になると思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    お二人の男性講師が見てくださって、どちらも優しい印象を受けました。子供がやっている事を否定せず、自主的に問題点や改善点を発見させる感じです。
    教室の考え方やシステムなどの説明を保護者にしてもらうタイミングが、ちょうど子供達へのブロック組み立て作業と同時進行だったので、少し聞き漏らしてしまいました。パンフレットなど一式はセットして下さっていました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    レゴを用いてそこから物を作り、目標に向けて改良を繰り返しゴールを目指すという授業スタイルだと思います。プログラミングに関して全くの素人なのでカリキュラムに対して言える筋ではないのですが、「問題を見つける、克服する」と言う作業はどんな学習でも必要な要素だと思います。
    子供用の授業プリントも用意してくれていました。
    今回は低学年向きの内容だったので、割と簡単な内容だったと思います。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 4
    駅直結のビルで、改札を出て5分ほどで教室に着きます。電車で通う分には便利だと思います。
    駐車場は駅ビルの駐車場がありますが、割引サービスなどは駅ビル内での買物が必要かと思います。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    さっぱりした感じの教室で、ひとクラスの人数も少ないとの事です。なので狭く感じることは無さそうです。
    使う教材も綺麗でした。整理整頓もされています。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    入会金、教材費がかからない、という点は非常に好評価です。同じようなロボット教室ですと、個人のブロックセットを購入する必要があると思います。タブレット、PCなどの必要な物は教室で準備されています。振替もできるので、プログラミング系の習い事だと良心的かなと思います。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    プログラミング知識のない保護者にとって、専用の教材を揃える事に負担を感じる方もいると思います。こちらは必要な物は教室で用意されているので、最初のハードルが高くなく取り掛かりやすそうだと思いました。
    我が子はロボットの改良をもっと考えたかったようで、体験会の時間が足らないくらいでした。行く前はどんな感じか、どんな事をするのか謎に思っていた子供も、楽しかったと素直に喜んでいました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 宝塚
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

実績 【WRO2022】
全国初!全ての競技で全国大会出場!

◆ロボミッション競技
 ・シニア部門
  兵庫予選:優勝
  全国大会出場

 ・ジュニア部門
  兵庫予選:準優勝

◆ロボスポーツ競技
  西日本予選:第4位
  全国大会:第5位

◆フューチャーイノベーターズ競技
  全国大会出場


【小学生ロボコン】
宝塚校から神戸予選へ2名出場!
住所
〒665-0845
兵庫県 宝塚市 栄町 2丁目1番2号 ソリオ2 3階
地図
アクセス・交通手段 宝塚駅 (約200m) JR宝塚線 / 阪急宝塚本線 / 阪急今津線
宝塚南口駅 (約1,000m) 阪急今津線
清荒神駅 (約1,490m) 阪急宝塚本線

【最寄り駅】
阪急宝塚駅:直結
JR宝塚駅:徒歩2分
→どちらも改札から歩行者専用通路にて安全にお通いいただけます

【教室までのアクセス】
「ソリオ2」というビルの3階にございます
学習塾もいくつか入っており、子供の出入りも多い建物です
エレベーターを降車後、左にある廊下を進んでいたただくと最奥右側が教室になっています
対象学年 年長~高校生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール 【開講日】
水~日曜日(月3回)

◆ビギナー(年長~小2)
水~金曜日:15:50~16:40
土曜日:9:20~10:10、15:30~16:20
日曜日:9:20~10:10

◆スタンダード1(小1~3)
水・金曜日:15:50~16:40
土曜日:9:20~10:10、15:30~16:20
日曜日:9:20~10:10

◆スタンダード2(小3以上)
水曜日:17:00~18:30、19:00~20:30
木・金曜日:17:00~18:30
土曜日:10:30~12:00、16:50~18:20
日曜日:10:30~12:00、15:30~17:00

◆エクスプローラー(小6以上)
水~金曜日:19:00~20:30
土曜日:13:30~15:00
日曜日:10:30~12:00、15:30~17:00

※時間割は変更となる場合があります
※時間割詳細と授業カレンダーはプログラボHP内の宝塚校紹介ページをご覧ください
講師数 14人 (女性6 人、男性8人)
最大収容人数 各クラス8名程度
バリアフリー対応 エレベーターあり
入り口・教室内に段差はございません
ビル内1階にはバリアフリー用トイレがございます
支払い方法 入塾時:2か月分を振込
3か月目以降:前月末に口座引落
費用・支払い方法について 入会金・教材費の一切不要です!
教室から一言 ロボットは宝塚が熱い!!!
宝塚市内では、プログラボに約600名が通ってくれています。

プログラボでは、ただ単にロボットやプログラミングの技術を学ぶだけではありません。
楽しく取り組んでいるうちに、自然と多くのチカラが身につきます。
コミュニケーション力・問題解決能力・創造力・主体性・プレゼンテーション能力など…
これらは社会に出たときに必要とされる様々なチカラです。

宝塚校では、楽しく自分の得意を伸ばしていけるような教室を目指しています!
「なんで?」と「できた!」であふれる教室に是非、お越しください!
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 プログラボ教育事業運営委員会
公式サイト https://secure.proglab.education/experience/input.php

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
開設年月 2017年04月01日
備考 プログラボ教育事業運営委員会は阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ミマモルメと讀売テレビ放送株式会社が出資する共同事業です。
日本のICT教育(21世紀型スキルの育成)の遅れに危機感を抱いた両社が、未来を担う子ども達に「夢を実現するチカラ」を育んでほしいとの思いから協同で事業を開始いたしました。まずは、子ども達が楽しみながら学べるロボットプログラミング教育を軸に事業の展開を図っています。

体験教室
お問い合わせ

050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30