ProgLab(プログラボ) 交野の口コミ・評判
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
体験を受けて、次もチャレンジしたい事があるそうで楽しみにしています。
親としても子供の楽しそうな、イキイキとした姿が見れたので良かったです。
※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | ProgLab(プログラボ) 交野 |
|---|---|
| お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
星田駅
(約1,050m)
学研都市線 河内磐船駅 (約1,560m) 学研都市線 河内森駅 (約1,860m) 京阪交野線 |
| 対象学年 | 年長~中学校3年生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング 動画制作 電子工作 STEM・STEAM教育 |
| 教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit その他 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
| 教室から一言 |
◆プログラボ交野 室長 宮本 裕太郎(ミヤモト ユウタロウ) 皆さんこんにちは! 私は以前、システムエンジニアをしておりました。 これまでは全く教育関連の仕事とは無縁だったのですが、自分が感じたプログラミングの「楽しさ」や「やりがい」を 子供たちに伝えられるプログラボはとてもよい環境だと感じています。 プログラボのロボットプログラミングの授業を通じてプログラミングを学ぶと同時に、 子供たちの「プログラミングが楽しい!」「チャレンジしたい!」といった気持ちを伸ばしていけるよう 全力でサポートして参りたいと思っています。 一緒に「夢を実現する力」を伸ばしていきましょう! |
| スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
| 運営本部 | 大東楽器株式会社(ヤマハ特約楽器店) |
| 備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |
自分で考えさせるように持っていってくださっていました。
指導方針も、後から学ぶ事の凄さをより感じれるように計算されているなと思いました。
私に対しても、不安な点や質問等色々とお話させて頂き不安がなくなっていきました。