【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 武蔵境

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 武蔵境
★★★★★
4.56 全653件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

ProgLab(プログラボ) 武蔵境の評判・口コミ

体験者:小3/男の子

体験日:2021/04

体験生

★★★★★

5.0

自分で考えて、間違えて、やり直して…という作業を、楽しんでやっていました。
他の習い事では、うまくいかなかった時に不貞腐れるような時もありますが、今日はうまくいかないプロセスも楽しんでいるようでした。
1時間半という長時間、ずっと集中して疲れたそうですが、スムーズに進んだので、おまけの授業も受けられてとても楽しかったです。
盛りだくさんで充実の1時間半でした。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    今回は、マンツーマンだったので、とても丁寧に、子どもの理解のスピードに合わせて、授業を進めてくれました。
    こどもが、一度の説明だけでは理解できてないような時も、すぐに答えを教えてしまうのではなく、もう一度ヒントを出したり、例えを出したりして、本人が答えられるようにしてくれていたように感じました。
    答えが違う時も、「それもいいね」というような感じで、否定をしないで、ゴールまで導いてくれているようでした。
    全てが初めての体験だったにも関わらず、とても褒めてくださり、本人はご満悦…というような表情でした。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    レゴが大好きで、今までも一人で説明書を見ながら組み立てていたので、iPad上の説明書を見ながら組み立てるのはとても楽しかったようです。
    iPadも使い慣れているので、その使い方から教わる…という事もなく、すんなり本題に入れてとても時間を有効に使えました。
    教材のレゴを、自宅にも欲しいと言うほど気に入ったようです。
    我が子にとっては、とても身近な物を使って、全く新しい事を学ぶという事が新鮮でした。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    うちの場合は、自宅から、子供だけでも徒歩で通える距離です。
    駅からも分かりやすく、明るいところだけを通るので安心かと思います。
    併設の駐輪場はありませんが、近くに駐輪場はあるので困りません。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    教室内も、机も椅子もシンプルで、集中できそうな内装です。
    コロナ対策で、まず、体温を計り、手洗いをしてからアルコール消毒をするという流れが徹底されているようです。
    定員人数も今は少なく設定されているとのことでした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 3
    他のプログラミング教室よりは安価だとおっしゃってましたが、やはり、他の習い事と比べたら、少し躊躇してしまう金額だと思いました。
    ですが、入会金も教材費も別途かかるわけではなく、月謝だけなので、「とりあえず始めてみようかな…」とは思いやすいとは感じました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    プログラミング教室とは何かがよく分からず、もっと難しい事(馴染みのない事)を学ぶのかと、私も子も思ったまま参加したのですが、教材のレゴやiPadはとても身近で、作ったレゴを、プログラミングを組んで、地球から火星に向かわせるという設定も、子どもにはとても、好きな物の詰まった内容でした。
    火星に向かうロケットのCGの映像を最初に観たのですが、その時点でワクワクしている様子がとても伝わってきました。
    帰宅後も父親に、プログラミング教室の体験の事を楽しそうに話していました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 武蔵境
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

住所
〒180-0022
東京都 武蔵野市 1-4-5 サンパレス武蔵野104
地図
アクセス・交通手段 武蔵境駅 (約380m) JR中央線 / 西武多摩川線
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール キンダー&ビギナー&スタンダード1コースは50分、
スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。

※詳細な時間割と授業カレンダーは
 プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。
教室から一言 ◆プログラボ武蔵境 室長
 吉田 圭亮(ヨシダ ケイスケ)

トーマス・エジソンの言葉で『私は失敗したことがない。ただ1万通りの、うまく行かない方法を発見しただけだ』があります。大好きな言葉の一つです。
私がはじめてプログラボに出会ったとき、この言葉が真っ先に浮かびました。自分でロボットを組み立て、動きをプログラミングし、どうすれば目標達成できるかを考える。その中で当然ながら、思うようにロボットが動かないなどの失敗が出てくるでしょう。でもそこで諦めず目標に向けて試行錯誤することで、失敗を好意的にとらえ、挑戦する楽しさに気が付くはずです。
みんなで楽しく「夢を実現する力」を育んでいきましょう!

◆プログラボ武蔵境 室長
 小川 広夢(オガワ ヒロム)

プログラボは「ラボ」、つまり「研究所」であることからお子様方には単に教えられたことを実行することにとどまるではなく、主体的に問題解決に取り組んでほしいと思います。
課題の解決方法は一つとは限りません。多様な経歴をもつ講師陣や一緒に学ぶ子ども達と試行錯誤し、様々な考え方に出会うことができるのもプログラボの魅力です。 これからの時代は「専門性」や「創造性」、「コミュニケーション力」が特に重要視されると言われておりますが、そのような力をプログラボでロボットプログラミングを通じて楽しく身につけ、 将来の夢を実現するヒントとしてもらえたら幸いです。
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 株式会社JR中央線コミュニティデザイン(JR東日本出資会社)
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生

体験教室
お問い合わせ

050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30