ProgLab(プログラボ) 月島の口コミ・評判
11-19件を表示 / 全19件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
先生もとても優しく、とても丁寧に指導してくださったので息子も楽しそうに体験教室でロボット作りに取り組んでおりました。低学年の子供でもとても分かりやすい教材ですし、1人1つタブレットやレゴ教材を使用できるのは、取り組みやすいと思いました。駅からもとても近く安心して通わせやすいと思います。入口(エレベーターホール)に入るドアが重く、、急に閉まりやすい為、1人で通った場合に手を挟まないか、やや心配ではあります。とても清潔感のある綺麗なお教室で室内にお手洗いも完備されているので、低学年のお子さんにも安心だと思いました。教材・タブレットが1人1つ使用でき、このお値段はかなりお安いと思います。(1回の授業時間は他のプログラミング教室より短いですが息子にはちょうど良いかと)とにかく子供が取り組みやすい事が1番良いと思いました。息子が小さい頃から大好きなレゴの教材なので、体験で本当に楽しそうに集中し...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
先生が子どものペースに合わせて教えてくれているようだったので、間違いなく進めて行くことができたと思います。分かりやすい教材だと思います。見ていて、普段レゴをやっている子は馴染みやすいのではないかと感じました。それほど遠くはないですが、最寄りのメトロの駅から少し歩いたので、子どもの送り迎えは必要かなと感じました。まだ新しい教室のせいか、きれいで明るい教室でした。使用するレゴのセットもたくさん用意されているようでした。特に高いわけでも安いわけでもないように思いました。内容に対して料金がどうかというのは、始めてみないと分からないです。レゴが好きな子にはピッタリなのではないかと思います。自主的にやることが多そうなところも良いと思いました。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/05/26
子供にもわかりやすく、丁寧に教えている印象だった。入会時の対応もテキパキとしておりありがたかった。教材が取り組みやすく、毎回の授業内容が繋がっていてわかりやすい。また完全レンタル方式なのもありがたい。それほど迷わない立地であり、車通りもそこまで多くない。エレベーターがちょっと混むのが難点シンプルながら、必要な機材やスペースは確保されていると思う。騒音などもそれほど気にならない。料金は安いとは言えないが、教材がレンタルであること、またプログラミングの習い事としては妥当かも
貴重なお言葉をいただき誠にありがとうございます。 これからも実りある時間となるようスタッフ一...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
子供にどのように接するか気になっていたが、優しく教えつつも興味を引くような話し方をしており、子供も楽しんでいた。理論先行ではなく、触って動かして楽しめるような教材なので、取っ掛かりとしてはいいと思う。今後カリキュラムが進んだ時は、また色々と違ったものが出てくることに期待している。駅からは近く、道もそれほど複雑ではない点はありがたい。エレベーターがあまり広くなく、1台しかない点はちょっと不満大人数が入った際の狭さは若干不安だが、色々と教材が展示してあるのは興味も惹かれやすくいいと思う。決して安くはない料金設定だが、学べることと質を考えれば悪くないと思える程度。振替制度もあるので自分次第かと思われる。まず、子供が体験会を楽しそうに取り組んでいたので雰囲気作りがよかった。親の質問にも丁寧に答えていただいており好印象だった。
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 楽しんでいただけたようでとても嬉しく...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/06/30
中学受験を控えており、本人の息抜きにもなり、喜んで通っていますが、休日も日曜テストやイベントなど多数予定が入ってくるため、日曜日、月3回でも、度々振替を利用しないといけない状況ではありますが、振替もスムーズで先生も変わらず授業に支障はないようです。楽しいようです。いつも帰ってからこんなことをやったあんな工夫をしたと喜々として報告してきます。年齢的には自分より低学年の子ばかりのようですが、内容的に不足を感じている様子はありません。自転車で行ければ、すぐの距離で、基本自転車で通っていますが、利用できるバスがないため、雨の日は大変です。中央区や月島周辺の方にはバス利用もしやすいところかと思います。一人一台パソコンが使えて、広く、きれいで、セキュリティも設備も問題ないと思います。雰囲気もフランクな感じで良いと思います。他の習い事と比較して、趣味として続けさせるには決して安くはないですが、本人...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
子どものフォローをしつつ、任せるところは任せようというスタイルで良かったと思う。話しかけやすい先生でした。1人一台用意されていて、パソコンを操作しながら自分で組み立てる。年長の子もタブレットを操作しながらできていました。わからないことはすぐに聞けるようで、程よい距離感が良い。駅からすぐで、車の通りも多くないので安心です。2年生以降は1人でも通えるかなと思っています。部屋は広くはないが、机に仕切りがあり作業するのに十分なスペースはあるかなと思う。床でロボットを操作したりもしていたので、もう少し広いともっと良いかと感じました。高いと思ったが、初期費用がかからないので気楽に始められそう。何より子どもが他の習い事よりもやる気なので、多少高くてもプログラミング教室は他もこれくらいなのかなと思う。先生が親しみやすく子どもが楽しそうで意欲的に作って操作していました。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/11
体験会は、一人だったので子供も少し不安そうな感じでしたが、とても丁寧にわかりやすく対応していただきました。子供にも理解できるプリント内容で、家でも見直しができると思います。一人で一台のマインドストームを使えることが良かったです。月島教室は、駅からも数分の距離で子供が一人でも通いやすいと思います。回りの環境はわりと静かな場所にあると思います。まだ、新しくできた教室のようで、とても綺麗でした。保護者が座って見学できる感じてとても良かったです。入会金、教室維持費、テキスト代もなく調度良い金額だと思います。費用は月謝だけで通う事ができるのが良いと思います。とにかく子供が早く入会して、もっとプログラミングを勉強したいとワクワクしています。次の授業をとても楽しみにしています。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
急遽参加した年長の妹には少し難しいワードがあった様に感じました。例 モーター年齢差、男の子女の子の違い等もあると思いますが、うちの年長の女の子には少し説明が難しい気がしました。タブレット等の教材も全部揃っているので、すぐに始められる点はとても良いと思います。カリキュラム、授業内容についても大変満足出来ました。自宅からも近く、大変通いやすい場所で助かります。強いて申し上げれば、教室近辺の道に信号がなく、比較的車の往来もあり、子供だけでは少し心配なところもあります。他のプログラミング教室には参加経験がないので比較出来ませんが、雰囲気も設備も十分満足出来ると思います。他の習い事に比べ、週3回で1万~と言うのはお高いな~と感じます。兄妹で通う事になると2倍になってしまいますし、正直厳しいです。出来たロボットにオリジナルを加えて…と言われた時にとっても嬉しそうにしていました。技術的な事に加えて...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
体験までの案内、当日の対応も親切でした。子どもに対する接し方もよかったです。レゴのマインドストームを使用。体験会だったからかもしれないが、授業時間のうち、レゴブロックの制作に割かれる時間が多く、もう少しプログラミングに時間を使用してほしいなと思った。自宅から自転車で行ったが、特に問題なかった。ビルの2階まで階段で登って、そこからエレベーターに乗るというのは少しわかりにくかった。机やいす、ホワイトボード等が整い、明るく、清潔で、子どもにとって学びやすい空間だなと思った。他の習い事に比べると、プログラミング教室は総じて高いが、今回体験した教室は、1時間単価はその中でも高い教室だった。全体的に雰囲気が明るく、子どもは終始楽しんで取り組んでいた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 月島 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
実績 |
WRO 2023 Japan決勝大会RoboSports部門ベスト8 WRO 2024 Japan決勝大会RoboSports部門準優勝 トルコ国際大会出場 WRO 2024 Japan決勝大会RoboMissionミドル競技部門出場 プログラボカップ(PLC)2022全国大会出場 プログラボカップ(PLC)2023全国大会出場 プログラボカップ(PLC)2024全国大会出場 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
月島駅
(約210m)
東京メトロ有楽町線 / 都営大江戸線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ月島 室長 尾木 将大(オギ マサヒロ) ロボットプログラミングは新しい時代の教育ですが、私が子どもの頃にあったらもっと勉強が楽しかったかも、、と思ってしまいます。プログラボで出会う子ども達の、楽しい時や嬉しい時のキラキラした目や集中力、独創性に驚きます。私も負けじとみなさんと共に学び、一緒に感動し、しっかり勉強して笑顔で帰ってもらいます。みなさんが自分の作品を人に伝えたいという気持ちに寄り添い、育てます。素敵な仲間と出会える場であり、大人になっても記憶に残るような最高の教室にしていきます。 ◆プログラボ月島 室長 佐藤 諒延(サトウ リョウスケ) 子どもたちにはまだまだ知らないことがたくさんあります。ロボットプログラミングはほとんどの生徒が初めての体験です。ですがどの子も試行錯誤しながら楽しく頑張っていて、うまくいってもいかなくても生き生きとしています。この、とにかく手を動かしながら頑張る力は大人になっても大切な力ですし、生徒の前向きな姿を見ると私自身ももっと頑張らなければと感じます。子どもたちの一生懸命取り組む姿を大切にしながら授業をしていきますので、是非一度授業を受けにきてください。一緒に楽しみながら成長していきましょう! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 東京メトロ(東京地下鉄株式会社) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |