【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 春日

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 春日
★★★★★
4.56 全652件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

ProgLab(プログラボ) 春日の評判・口コミ

体験者:年長/女の子

体験日:2023/01

体験生

★★★★★

5.0

小学校低学年くらい、年長からでも通えそうなところが一番〇です。またこの年齢だとパソコン操作やマイクラとかプログラミング結果が画面の中の動作というより実際に動くロボットプログラミングのほうが断然良いです。子供も、聞くだけじゃなく自分で出来ることが多くて、遊び感覚で楽しそうでした。まだ出来て新しい教室のようですが、先生の印象も良く、プログラミングの全国大会があるそうですが、がんばって出場したい!と子供のように語っていたのも印象〇です。「教える」ということだけに固執せず、子供と一緒に頑張ってくれそうな感じでした。今後、教室が続いていって、人が多くなっていくにつれ、この良い感じがなくならないことを祈ります。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    子供の目線で話をしていてとても好印象でした。専門性の高い内容を習うと、どうしても話上手よりも知識が豊富な先生になってしまいがちですが、小学校の先生をしていたからか、あまり凝り固まった専門性を強調することもなく馴染みやすく、また女性のスタッフの方もいて、女の子でも気軽に習えそうな感じでした。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    レゴブロックを使った学習で、手で触って目で見て結果が得られるのでよいと思います。ビギナーコースではタブレットを使った操作になるそうですが、体験では実際に子供がレゴを使って組み立てて、タブレットは先生が子供に「どれがいい?」と聞きながら操作していたので、読みが不安だったり最初はまだタブレット操作に慣れない子供も出来そうな感じです。自分が作って選んだ動作が実際に動くのを見て、子供は飛び跳ねて喜んでました。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    ショッピングモール内なので、駐車場は無料なのですが、目の前の道路の車の往来が多いし、駐車場も広いから停められるけれど、混みあう時間だと建物から遠いとこしか空いてなかったりもするので、時間ギリギリに到着すると慌ててしまうかもです。特に駐車場内の子供の飛び出しは危険なので。ただ待ち時間は買い物したり、モール内にフリースペースなどもあったので、時間をつぶすには良いです。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    入口で靴を脱いで、カーペットをひいたフリースペースで、体験の際には我が家1人だけだったからか机も椅子も少な目で、広々としててよかったです。どうしても小さい子供だと、興奮したときとか大人しく椅子に座ってないこともあるし、ロボットを動かすのも床なので、下履き砂ぼこりの上で・・・とかは、ちょっと嫌だったのでカーペットは助かります。床には、特にゴミとか砂とかで汚れている風もなく、清潔感があってよかったです。ただ、モール内なので、外の騒がしい音が入ってくるのは仕方ない点かな、と思います。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    入学費、教材費などかからないのはよいです。現在、他のプログラミング教室に通っていますが、入会費等を年で割ったらまあまあ妥当かな、と思います。教材は購入ではないですが、買い切りだと自宅でも遊べる利点はあるかもですが、次の教材に移る際や、保守切れになったりすると、自宅にあるものを持て余してしまうので、教室備品のほうが逆に助かります。(おもちゃと違って機械やソフトは保守期限があり、永遠使えるものではないので・・・)
  • 講師のアイコン 良かったところ
    第一希望の曜日と時間を決めるのですが、もし用事で行けなかった際に、他の曜日に振替可能(但しカリキュラムが進んでしまうので同じ週のどこかのみですが)というのが通いやすくて月謝も無駄にならずに、他では聞かない良い制度でとても助かります。ただ、入会資料には「空きがあれば、可能であれば」と明記されていたので、今後人数が増えていくと振替づらくなるかもしれないかなぁとは思います。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 春日
住所
〒816-0814
福岡県 春日市 春日 5丁目17番地 アクロスモール春日2階
地図
アクセス・交通手段 大野城駅 (約1,890m) JR鹿児島本線
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール 【2022年4月 新規開校】

ビギナー&スタンダード1コースは50分、
スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。

春日校では幼稚園年長を対象としたキンダーコースも開講しています。

※詳細な時間割と授業カレンダーは
 プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。
教室から一言 ◆プログラボ春日 室長
 児玉 圭太郎(コダマ ケイタロウ)

私は以前、小学校で教員をしておりました。 教員時代に学校でのプログラミング教育が必修化され、さまざまな教科の中でプログラミングを扱う機会が多くなったのですが、プログラミングの過程で、 子どもたちが試行錯誤しながらプログラムを作り、仲間たちと協力しながらゴールを目指す姿はとても輝いて見えました。何度壁にぶつかっても、何度でも乗り越えようとする力をはぐくむことができるというのが、プログラミングを学ぶ一番の魅力だと思います。 仲間たちと、先生と、ともに挑戦し、ともに喜びを分かち合いましょう!
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 JR九州システムソリューションズ株式会社(JR九州グループ)
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生