QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.12(1309件)
921-930件を表示 / 全1309件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/11
私にはさっぱりわからない世界ですが、息子は興味津々でした。体験だったので画面がiPodサイズでちょっと小さかったので目が悪くならないかなあってそこは心配です。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/11
学校で使っているスクラッチより使いやすくて、わかりやすいと言っていました。また、レベルが上がるにつれ、出てくるキャラクターが変わっていくのも、向上心につながって魅力的だなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
小学校低学年でも自分で進められる内容となっており、満足でした。体験中も私はほとんど何も口を出さなかったのですが、自分でローマ字表などを見ながらどんどん進めていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
マインクラフトを使った教材や、キュレオという独自教材を使用しました。 子どもにもわかりやすかったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/11
自分主導で、ゲーム感覚で少しずつ進められる。ヒントを自分で見ながら進められる。バグを見つける場面では、考える力がつきそう。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
やる気になっており、とても楽しんでいました。難易度も適切で本人に合っていました。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/11
先生がおススメする教材を使っており息子も楽しそうに取り組んでいました。パソコンの知識などもおしえてくださりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
プログラミング以外にも普通教科の授業(得意、不得意含めて)も検討できるのがいいと思いました。これから先受験など、将来的に長く通えそうだと感じました。 ロボットも、プログラミングも選べる...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/10
主にパソコンを使っていました。 授業で、タイピングの練習もあるとのことで正しい指使いを身につけれればいいかなっと思いした。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/10
自宅学習が可能で、自分のペースでどんどん進んでいけるとのことだった。本人のやる気次第で最終目標達成までの期間が縮まるのが良いと感じた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |