QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1335件)
931-940件を表示 / 全1335件
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
優しそうな男の方で説明も丁寧でした。子供に対しての喋り方も丁寧で、とても好印象です。ゲーム感覚で覚えていける内容なので、楽しく学べると思った。ただ、先生が隣についてないと、好き勝手にゲームを進めそうで、そこが少し不安でした。駐車場がないので、自転車か徒歩になるかと思います。目の前がすぐ歩道なので、自転車を止める時も気をつけないといけないと思います。とても綺麗でした。まだ建物ができて新しいので、清潔感がありました。靴箱もあり、よかったです。初期費用が少し多くかかるので、そこが少し高く感じました。もう少し安くなると嬉しいです。子供が楽しそうにゲーム感覚でパソコンを触っていて、とてもよかったです。先生方も優しく教えてくださっていました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/12
成績判定システムを使い、先生が子どもの弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導してくださるようで、きめ細やかだと感じました。体験参加中の先生の様子も子どもの思考力、意志を大切にしていました。教材は、サイバーエージェントグループが開発したもので、PCに慣れていない子どもも手軽に進められ、本物のゲームのようなデザインなので、取り組みやすいと思いました。志木駅から歩いて500mないくらいです。近くにイオンがあるので、保護者の送迎中の待ち時間も困らないと思います。ビルの2階にあります。教室は一人一人のカリキュラムに合わせて個人指導ができるようにパーテッションがあったりと、机の配置も工夫されていました。プログラミング教室の中では一般的な価格だと思いますが、毎月の設備費が高いなと思いました。親子でプログラミングの知識はあまりなかったですが、実際に体験参加して、プログラミングに対してのイメージも変わり...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
親切で子供にもわかりやすく説明してくれた。若い先生だったのでパソコンにも詳しい感じがした。学校でやっているプログラミングと似ているため子供が1人でもどんどん進めていける内容。立地は駅に近く、みなさんとても通いやすいと思う。校区外だか、通いやすいと思った。塾でのレッスンなので、周りの声が聞こえて集中できるか心配だったが、ヘッドホンなどのおかげか子供は集中していた。レッスン時間が短いわりに高額で悩み中。家での宿題もないので、繰り返し反復勉強ができないのも欠点。他の習い事は興味を示さなかったのにプログラミングは楽しそうだった
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
キュレオの説明をしていた頂いた先生は、地域の学習事情にも詳しく、キュレオも丁寧に教えて頂ける印象を承けました。キュレオだけでなく、タイピングの練習も取り入れていたので良いと思いました。キュレオは家では行えないため、家で何かさせたいと思っていたので、タイピング練習をすすめていただけました。駐車場があるので送り迎えがしやすいです。最寄り駅からは少し距離があると思います。設備は整っていました。スペースが中学生や高校生の塾であるため、高校や大学の偏差値ようなものが掲げてありました。キュレオのみの金額とのことだったので、安く感じました。授業時間もこちらの希望に合わせて頂けるようでした。施設使用料などが必要ないので費用面はいいと思いました。他の部屋もあるとのことでしたが、入った部屋が高校生や中学生の志望校などが掲げてあったので、親子ともども圧倒されてしまいました。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/11
母親のわたしが遅れてきたので、父親が説明をきいたが、評価が厳しい父親もいい先生だったとあとでいうほど、説明が丁寧だった教室は少人数せいでコロナ対策をとっており、見るときは基本的にはマンツーマンなのがよかった。駅近だし、少し離れているが無料の自転車置き場もある。ビルは雑居ビルたが、他の階もほとんど塾のようでエレベーターがこどもが多く、安心感はある。清潔感があり、解放感もある。他の中学生なども受験勉強にきていたようだが、リラックスしてみえた。プログラミングはやはり高め。自宅学習のプログラミングは安いのに、、でも通塾の中では入塾金がないなど良心的でやすかった。とにかく立地がよくきれいで、料金も良心的。先生の説明が丁寧だったし、親子ともに安心できた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
ヒアリングから入ってくださり、当方が理解していた事前説明の省略をしてくれたため、短時間で入塾のことから体験のことまで、効率的かつ有意義な時間にしてくださりました。大人同士(契約や説明等)での会話中でも、時折息子を気にしてくださり、息子が飽きさせない工夫などがあり助かりました。何より子供への接し方(ユーモアも交えた距離の詰め方やモチベーションを上げる褒め方など)が好印象でした。子供が興味を持ちそうなゲーミング要素がある教材で良いと思いました。基本的にPC画面を見ながら自走で進めていくスタイルになるとのことですが、教材については子供も楽しく学べると言っていましたので、現状心配無さそうです。また席の近くに講師の方がほぼいらっしゃっるとの事なので、すぐに質問ができる環境ではあるかなと思います。ただ息子が恥ずかしがって、手を上げて質問をしないかが、ちょっと不安なところではあります。そのあたり、...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
女性の先生でわかりやすく丁寧な指導だとおもいました。子供のペースに合わせた進め方で良かったです。わかりやすいパソコン中心のカリキュラムになっているのでより実践的だと感じました。ロボットを作って動かすプログラミングではないのですが、パソコンの操作も早い段階で覚えられそうです。何より子供がゲームが好きなので、ゲームを作成出来るカリキュラムが楽しいようでした前に駐車場があるので車で送り迎えも可能です。駐輪場もあります。車通りの多い大きな通り沿いなので自転車の場合は、それなりに気をつけて行かないといけません。体験に行ったときは、中学生のクラスと仕切りがあるような形で実施でした。こじんまりとした教室ですが、少人数で実施されているようです。一般的な入会金と、週に1回の実施でプログラミングの一般的な月謝とそう大差ないと思いました。わかりやすいカリキュラムで体験もすぐにできたのが良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
子供たちも接しやすい雰囲気だと思いました。今回の体験は初歩だったので、ほぼ子供だけで進めることができたので、先生の指導についてはよくわからなかった。アットホームな雰囲気は感じました。基本的に塾がメインというかたちだったので、プログラミングだけ通う…というのは難しいのかなという印象を受けた。駅からも近く、わかりやすい場所にある。近隣の小学校であれば下校途中に寄れるので良いと思った。塾としては悪くはないかなと思ったが、プログラミングに関しては、専用の場所がなくパソコンも1台だったのが、少し不安でした。今現在習っている他の習い事と比較して少し高い印象を受けた。環境が整っていれば印象が変わったかもしれない。先生と子供たちの距離が近く、アットホームな雰囲気が良かった。プログラミングの体験は楽しくできていました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
プログラミングの講座についての説明もありましたが、将来的に受験に備えてお勉強にシフトして継続して通ってほしいというようなニュアンスの説明でした毎回課題をこなしてスキルアップしていく教材横に講師が付いていて、困っていたら都度助けてもらえる感じ駅周りに馬渕教室がたくさんありますが、以前のTSUTAYAの2階ビルに自転車置き場はないとの貼り紙がありました机にパソコン、ヘッドホンが沢山並んでいました毎度消毒されているのか気になりますひたすらコンピュータからのお題をクリアしていくだけなので、もう少し安くてもいいそういうソフトがあるなら購入して家でやりたい
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
なかなか連絡が来なかったので、こちらから2度連絡してやっと体験予約がとれました。こどもたちに合わせて、親近感が持てる接し方なのかなーとは思いました。キュレオのサイトを見てみると、色々興味深いと思って予約しましたが、体験内容は初心者向けで、簡単すぎたようでした。わかりやすい場所で駅近で良いが、一人では通えないので送迎はいるかなーと感じました。塾メインなので、プログラミングをする環境は作られてませんでした。通うなら作ると言われてましたが、周りが塾の勉強してる中でプログラミングだけって申し訳なく感じました。キュレオというソフトはいいのかもしれませんが、初心者むけだったので自宅でスクラッチするのと変わらないかな?と感じました。塾の1コマとして通うならいいのかなと思いましたが、プログラミングだけで通うのは違う気がしました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |