QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1381件)
951-960件を表示 / 全1381件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
優しくとても丁寧に指導して頂きました。子供安心して、緊張することなく取り組むことができました。ストーリーがあり、子供の興味を引くような内容でした。レベルアップしていく過程がわかりやすそうでした。駅からすぐ、またとても綺麗な教室で安心しました。商業施設内なので、親の待ち時間も苦にならなそうです。少人数でアットホームな雰囲気でした。子供向けの机と椅子の仕様ではないのでその点は気になりました。1ヶ月の費用としては安くはないですが、近隣の教室の費用と比べても良心的な値段と思います。スタッフの方がとても穏やかで、子供も安心して取り組めました。こちらの要望にも柔軟に対応して頂きました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
自分から声をかけたりすることが苦手なため、様子を見て、声かけをしてくださり、良かったですゲームをしているようで、横から見ているだけでは、よくわかりませんでしたが、子どもは楽しかったようです。駐車場も広く良いです。ただ、自宅からは少し距離があるため、子どもだけで通わせる距離にあれば、もっと良かったです。大手の学習塾だけあり、広くていいと思います。子どもは人数が多い場所が苦手なため、少ない人数での教室がいいようです。施設の使用料もあるし、もう少し安いといいなと思うのですが、安い教室の内容よりも子どもが気に入ったので、とりあえず、通わせてみます。二つのプログラミング教室の体験に参加し、子どもが気に入った方に決めました。親からすると、料金の安さ、送迎のしやすさなどは別の教室の方が良かったのですが、こちらのカリキュラムが我が子には合っていたようです。こちらは、どんどんゲームのようなストーリーの...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/12
優しくて、真面目な先生だと感じました。曜日によって講師の先生が、違うので担当の先生は、わかりませんが…これからの社会で身につきそうな内容だった。将来が楽しみです。親が教えれないので…家から近いので通いやすいのが、いいが駐車場が狭いので混む時間帯は、気をつけて駐車しないといけない。机と机が離れていて、一人一人仕切られていて、プライベート感があって良かった。 管理費が高いのと、一万以内だともっと良かったが、自分の都合のいい時間帯に受けれるのはいい。子どもは、楽しかった様子なので、このまま引き続き楽しんで通い、将来身についていけたら、良いと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
声が大きく、とても友好的に教えているところが好印象でした。子供がふざけ出した時に軌道修正するのも上手だなと感じました。とても楽しそうに集中して授業を受けていて良さそうだなと思いました。ただ、パソコンの画面が小さくて、視力低下の心配がありました。家から近いので好立地です。車通りの多い道にはエントランスが面していないので安全面も高いと思いました。とても整理整頓されていて、綺麗な教室でした。生徒がいない時間帯だったので、人が多い時の雰囲気も知ってみたいと思いました。高いなと感じました。他を知らないので、確認して検討したいなと思います。一回ごとの授業が完結しているようなので、進み具合がわかりやすくて良かったです。先生とすぐに打ち解けて楽しそうに授業を受けていたことに驚きました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
とてもフレンドリーそうな先生でした。塾の一部を使っての体験だったので、塾に来ていた学生さんに教えながら合間にうちの子を見にくる感じでしたが(うちの子が普段家でスクラッチをやっているため、操作をほとんど教えてもらわなくてもできたからだと思います)、塾の子に教えている時もとても丁寧に教えていらっしゃいました。教材はほぼほぼスクラッチのようです。ただ、出てくるキャラクターが違っていたり、素材として使えるキャラクターが違っていたりした(テレビゲームやアニメのような子どもが好きそうなキャラ)ので、うちの子は1時間ひたすら集中してプログラムを作っていました。駐車場はよく分かりませんでした。すぐ前にスーパーがあるので、子どもの待ち時間に買い物をして過ごせるのがいいと思います。うるさくもなく、静かすぎることもなくでした。質問はしやすそうな雰囲気でした。時間帯が中学生が多い時間帯だったからかもしれませ...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/12
親がカリキュラムや費用等の説明をお聞きしてる際に、子供は教室内の別の箇所でなにか体験をさせて頂いており、何をしていたかの内容は見れていないが、その後の聞き取りでは楽しかったと言っていた。パンフレットで設定を受けた上での印象としてはゲームのような内容で一つずつクリアしていくような教材で,初めての子供でも取り掛かりやすい内容になっていると思う。駅が近くたまたま自宅とも近い為、子供の通学路にも隣接している事からアクセスは良い。限られた教室内で進学塾のスペースと近い場所である為、完全に集中出来るかと言われればそうではないが、オンラインなどで自宅で行わず教室に通っていく限りは許容される範囲内ではあると思う。ロボットプログラミングとは違い、PCのみで完結できる為、ロボットプログラミング系の教室よりはリーズナブルです。自宅の環境のよってはコストかけずに同様の事が学べるツールも今はたくさんある為、そ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
体験中は見ていないので分かりません。マックスで10人で、先生1人。1人の子が分からなくて先生を呼ぶと他の子がわからない時はどのよつに対応するのか少し不安です。手続きなどの応対は丁寧です。よくわかりません。やっていくうちに何か感じるかもしれないですが、今のところはよくわかりません。駅近で、家からも近いので便利です。始まる時間があと15分遅いと、もっと通いやすいです。よくわかりません。やっていくうちに何か感じるかもしれないですが、今のところはよくわかりません。月3の月と、4の月があって、月3の月は損した気分です。どの月も月4はほしいです。上記に書いたとおり
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
子供は楽しそうにしているがプログラミング知識はあまりなさそうなのが心配ポイントになりそうパズル感覚で良さそうだが、タイピングしないため、そこは他で補完が必要そう。。。。。。家からは大通り通らないといけないので少し心配であるが、それ以外は問題なさそうな距離かな塾という感じより、英会話教室みたいな雰囲気の学び場であったので、どこまで集中してできるかな先生がプログラミング専門ではないため、知識としては、乏しそうではあるが、子供レベルならこれでいいのかな?と子供は楽しそうにしていたので概ね大丈夫。教材はPython理解のためのものなので、将来ホームページ、ECサイトとか構築できるレベルになるかなと。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
まだ若い先生で、子供にさせず、自分でやってしまう点が気になりましたが、優しそうで好感は持てました。子供が興味を持ち、自分で進めていくという自主性を重視したプログラムで良さそうに思いました。自宅から徒歩圏内で、その後予定があっても、駅から近いので便利な立地だと思いました。教室内は綺麗で整頓されており、清潔な印象でした。お手洗いの設備が古いなと思いました。教材などなく、全てiPad内なので、少し高いかなと思いましたが、実際通ってみての判断となりそうです。カリキュラムがゲーム感覚で子供が喜んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
本人が分からない所もきちんと対応頂けたと思う。本人からは、丁度良い距離感だったようで安心して取り組めたとの事です。他と比べたことがないので、分からないこともありますが、プログラミングのスキルを伸ばす為のカリキュラムがあるので安心です。駐輪場が全くないので、徒歩圏内の方にはオススメです。駅からさほど遠くはないです。 とっても綺麗な設備とは言えませんが、綺麗にしています。待合室の所にちょっとしたお菓子(グミ等)が置いてあり、自由に食べて良いとの事でしたが、個包装でないのは気になりました。月謝の他に運営費が掛かります。また運営費のみ半年分の支払いになる。運営費を込めると、やや高いかと思われます。カリキュラムの内容は、本人がとても楽しく取り組めたようなので続けていけそうと言っていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |