QUREOプログラミング教室 森塾 市川校の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
4.15(1358件)
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験までの案内は、とても丁寧でこまめに連絡をいただいたので、不安なく受講することができました。子供にもよく声をかけてもらえたので安心してお願いできました。実際の授業を見ていないので詳しい内容は分かりませんが、優しいタイピングやプログラミングで子供が楽しく進められるような内容だったようです。家からは少し離れていて、駐車場もないので送り迎えには少し不便でした。子供がひとりでバスで通えるようになれば通いやすいと思いました。明るくきれいで、落ち着く雰囲気の教室でした。初日の子は前の席に座れるようにしてくださったようで、先生に質問をしやすかったそうです。プログラミング教室としては平均的な料金だと思います。体験はパソコン使用料のみなので気軽に体験できてよかったです。先生方の雰囲気がよかったです。子供も話しかけやすかったようで緊張せず体験できました。
体験者:中1/男の子
体験日:2025/04
面談の時の印象は、とても分かりやすく説明して下さり、本人も関心を持ち喜んで期待しておりました。知り合いに詳しい方が居て、初日体験の日に迎えに行った時、本人には物足りないカリキュラムではないかと指摘を受けました。家から徒歩圏内なので、通うにはとても駅から近いし、分かりやすい場所にあるので安心して通えると感じました。とても明るい雰囲気で、自由に楽しく学習出来る環境で、本人も私も通える事に期待していました。広島で通っていた教室と授業料が同じ位でしたので、妥当だと感じました。授業料の面は、とても良心的に感じました。時間が遅かったので、今までの生活リズムだと少し無理があった様です。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
子供がわからないところや間違えたところも、すぐに答えを教えることもなく励まして正解へ導いてくれました。正解したらとても喜んでくれて、本人のやる気を引き出すのが上手だなと感じました。町をバグから救い出そうというテーマで、プログラミングを使って町を直していくゲームだったそうです(本人によると)。マウスは使わずにキーボードと指で画面を操作していました。駅のすぐ近くにあるので行くには便利ですが、交差点のすぐそばなので車の通りが多いのと、駐車場がないです。駐輪場も小さいので、生徒が多い時間帯は自転車を停めるのも大変かもしれません。教室の雰囲気はとても良いです。学習塾なので中高生もいますが、ピリピリした感じもないです。小学生だらけでうるさいというわけでもないです。プログラミング教室の平均値だと思います。他の習い事よりは高めです。月に4回月額9900円プラス設備費数千円です。先生が多く、みなさん話...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
先生に褒めてもらえたことにより笑顔になる我が子をみて嬉しかったです。できた時の達成感もあり、更に先生も一緒に喜んでくれたことも良かったみたいです。ロケットを飛ばすことに成功したら今日はおしまい。と目的も分かりやすく子供がワクワクしているのがわかりました。自宅から近いので通わせやすいです。車の駐車場の前に自転車を置くスペースがあるのですが、駐車しにくくストレスを感じました。あまりよく見れていないのですが、照明も明るく見渡しやすい空間だと思いました。綺麗に整頓されていました。他のプログラミングの体験にも行ったことがあるのですが、どこも同じぐらいの金額だと思います。金額としては高いですが本人が楽しく通ってくれたら金額は問題ではないです。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
子供に優しく話し掛けて下さり、子供が、緊張しない雰囲気の先生で、好感を持てました。キュレオとマインクラフトをタブレットを使用して体験しましたが、楽しんで取り組めたようです。駐車場が狭いのと、交通量が多いので駐車場に待機車が多いと駐車に苦労してしまうかも。シンプルで、待機するソファも多く、待ち時間のためにマンガやキャンディーがありました。平均的なプログラミング教室より、少しお手頃な印象です。管理費がちょっと高いなぁと思いましたが、塾ではあるあるなので妥当だとおもいます。先生が穏やかでかつ、褒め上手な方で、人見知りの我が子にも安心できました。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/04
最初の説明は丁寧に行われました。講師の質は不明だがですが、優しく教えてくれている。タブレットを使用しているので個人の力量によりますが分かり易いとの事です。飽きなければ良いですが。駐輪スペースはあるものの狭いです。短時間の駐車場があると親も便利になり入会者が増えると思う。不自由は無く特段問題ないと思います。教室設備も平均点以上かと感じます。照明も明るい。回数と教室設備に対して高額であると感じます。ライセンス料などあるかと思いますがタブレット教材なのに。
体験者:小5/男の子
体験日:2025/04
コチラの参加目的、質問などに対して、丁寧に説明してくださいました。子どもの性格に合わせて、柔軟に対応してくださるように感じました。まずは、子どもが好きなマインクラフトで、プログラミングを学び始められるのは、魅力のようです。そこから、さらに理解を深めるカリキュラムがあるようなので、続けやすいのではと思いました。行きは一人で徒歩で、帰りはお迎えという流れが可能な場所で、親としては、負担が少なくてありがたいです。明るく、綺麗、周りを気にせず、集中できるのではないかと思います。広すぎず、狭すぎず、ちょうどいい広さだと感じました。他の習い事に比べて、正直高いとは思います。とりあえず、やってみて、子どもが満足すればそれで良しとします。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/04
子どものペースに合わせて教えてくださった。せかすこともなく、かといって先んじて教えることもなく、手がとまっている時に少しずつアドバイスをくださる感じで、まずは本人に考えさせている印象でした。オリジナルのソフトかと思われます。ゲームに出てきそうなキャラクターの敵の設定もあり、楽しそうでした。立地はとても良いです。駐車場も狭いですが3台分あるので車で送迎しなければならない時は助かると思いました。全体的にきれいです。静かで落ち着いて受講できるかと思います。日光も適度に入って明るいです。想定より高額でしたが、他の教室よりも回数が多いので納得しました。他の習い事もあるので家計の負担は大きくなりますが、本人が楽しそうなので通わせてあげたいと思います。子どもはこんなゲームを作りたい、とどんどんアイデアが沸いて、楽しそうでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
丁寧に説明してくれた。子供も安心している様子。こちらの話、要望を聞いてくれたのが、好印象。教材は、子供は、わかりやすそうだった。内容も難しくなく、楽しそうに取り組んでいるように見えた。大通りのため、交通量が多い時間帯は、入りにくいかもしれないが、それほど苦になるほどではない。綺麗で、好印象であった。先生の印象は、いいため、雰囲気も良さそうだと感じた。実際の教室は見てないのでわからない。個別指導として考えると高くないかもしれない。授業内容に対して、高いかどうかは、何とも言えない。個別指導
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
本人も非常に楽しかったと帰ってきた、またこちらの疑問に対する説明もわかりやすかった。カリキュラムがきちんと組まれており、本人のプログラミング基礎の定着を期待している。駅から近い点、また自宅からも通いやすいため、特に問題ないとの印象を持っています。体験時が暫定教室であったためか、ソフト面はやや簡易であったこと、また教室はすこし手狭に感じた時間あたりは相場どおりであるが、月の総額は他のスクールよりも安いと感じたため有難い。子どもが楽しめそうとの期待いっぱいで帰ってきた。そのためすぐに入会を決めました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | QUREOプログラミング教室 森塾 市川校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-1118 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
市川駅
(約280m)
JR中央・総武線 / JR総武本線 市川真間駅 (約510m) 京成本線 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング |
教材 | マインクラフト QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール | 教室にお問合わせください。 |
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
公式サイト |
https://qureo.jp/class/morijuku_ichikawa
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |