-
-
授業スペースは姉妹校のパソコン教室も運営しています
-
-
-
Scratchの仕組みを分かりやすく解説したテキストを使います
-
ライフスタイルに合わせて学習スタイルをお選び頂けます。
-
時間に余裕のある低学年からのプログラミング体験がおすすめです!
-
-
学校や学年が違うお友達と協力してプログラム作品を作っていきます。
-
「こうやったらどうかなー?」「こっちがいいんじゃない?」意見を出し合いながら作業を進めます。
-
Scratchエクストラ ロボット研究コースはScratchコース修了後のスキルアップ講座です。
-
どんな風に動かそうかな。イメージ通りにプログラミングできた時の笑顔は輝いています!
-
キッズメンタルコーチ研修を受けた講師が丁寧に対応します。
-
自分の考えを上手く伝えるチカラを養えるように講師がサポートします。
-
授業の復習やタイピング練習が自宅で出来る受講生専用サイトも充実!!
-
Scratchを使いtoioのキューブと連動させてプログラミングをします。
-
イラストが満載のオリジナルテキストは楽しく学ぶための重要なアイテムです!
-
姉妹教室パソコン市民講座ではタイピングも学べます。
-
わからなさそうなところは必ず講師から声がけするようにしています。
-
-
授業の様子です。個別にわからないところも丁寧に指導してます!
-
お互いに自分の作品を見せ合うなど生徒参加型の授業スタイルも心掛けています
-
説明する講師とフォローする講師の役割分担でついていけない生徒をなくします
-
緊張の発表会。オリジナル作品をみんなで楽しみます。
-
ロボットもプログラミング! トライ&エラーで思い通りに動かそう!
-
-
-
キッズプログラミングコースは、低学年のお子様も受講できます。
-
-
自分の作品の発表タイムです。聞いている生徒も積極的に発表者に注目するので先生が一方的に話をするのは最小限にしています
-
-
-
夢中になって、かなり集中力があがったという声も頂いています
-
-
-
コロナ対策のため、各席の間にはパーテーションを立てています
-
-
プログラミングだけじゃなくパソコンの基礎スキルも学べます
-
-
授業スペースは姉妹校のパソコン教室も運営しています
-
-
お子様のお迎えまでお買い物をしながらお待ちいただけます
-
-
-
-
作品のイメージに合う素材が見つかるかな?楽しい作品を期待してるよ!
-
Scratchコースの集合学習ではみんなでアイデアを出し合います。
-
パソコン初心者でも大丈夫!マウス操作も楽しくマスターできます。
-
toioを活用した創作活動を通してプログラミング的思考力や発想力を育みます。
-
「うまくいかない・・」そんな時は講師がヒントを出して解決に導きます。
-
この手からたくさんのアイデアと作品が生まれます。次はどんな笑顔を見せてくれるか楽しみです!
-
「えーっとココは・・」トライ&エラーを重ねて論理的思考力を養います。
-
イメージ通りの作品に仕上がったかな?発表会ギリギリまで試行錯誤を繰り返します。
-
キーボードやマウスなどのPC周辺機器は消毒を行い感染症対策を万全にしています。
-
-
-
スタープログラミングスクールはジュニア・プログラミング検定の受験校です。
-
大切なお子様を安心してお預け頂くため、講師はキッズメンタルコーチ研修を受講しています。
-
マスク着用・消毒・席間をパーティションで区切り、定期的に換気を行うなど感染症対策を実施しています。
-
プログラミングだけじゃもったいない!姉妹教室でタイピングや資料作成スキルも身に付けよう!
-
2019年に東京大学で実施した大発表会「SPSアワード」
-