トキ・ナガノ プログラミング教室のコース・料金詳細
運営本部: 有限会社トキ・ナガノ
子どもたちが夢中になっている3Dプラットフォーム「Roblox」を各コースのオプション(追加料金なし!)として扱えるようにします。
「遊ぶ」楽しさから、「作る」楽しさへ。お子様の創造力、論理的思考、そして3D空間認識能力を、Roblox Studioを使って育みませんか?
| 対象学年 | - |
|---|---|
| 受講回数 | 月3〜4回(年間40回) |
| 受講時間 | 1回45分 |
| 教材・言語 | Roblox, Lua(Roblox) |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
1. ゲームワールド制作
スクラッチやマインクラフトのように、マウス操作を中心に3D空間にオブジェクトを配置したり、簡単な仕組みを組み込んだりして、自分だけのオリジナルワールド(アスレチックコースなど)を作成します。
料金: 既存の「プログラミング基礎コース」「マイクラでプログラミングコース」の料金のまま、学習内容として選択いただけます。
2. 本格ゲーム開発(Lua言語プログラミング)
Robloxのゲーム開発で使われる本格的なプログラミング言語「Lua(ルア)」を学びます。
変数、関数、条件分岐といったテキストプログラミングの基礎を学びながら、より複雑なゲーム開発に挑戦します。
対象: 本格的なテキストプログラミングに挑戦したいお子さま
料金: 既存の「プログラミング上級コース」として受講いただきます。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
小学生でもプログラミングができる「Scratch」を使用した月謝制のプログラミングの基礎コースです。 プログラミングをする楽しさ・面白さ、時には難しさを感じてもらいながら学習を進めます。 「...
教育版マインクラフトを使ってプログラミングを学ぶコースです。お子さまの自主性を大切にし、創造性を育むことを目的としているコースです。
テキストプログラミングの「JavaScript」を自分で書いて、プログラムを動かすことで、プログラミングスキルを習得していくコースです。
お子さまに学んでいきたいプログラミング言語を選んでもらい、学んでいくコースです。お子さまの学んでいきたいという意欲を尊重して授業を進めます。
「情報AIドリル」を活用し、高校の「情報I」の基礎から大学入学共通テストまで対策するコースです。
小さいお子さま〜年配の方まで、全世代向けのコースです。パソコンやスマホの使い方などのITの基礎を学ぶことができるコースです。
| 運営本部 | 有限会社トキ・ナガノ |
|---|---|
| スクール名 | トキ・ナガノ プログラミング教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 マインクラフト(マイクラ) |
| 対象学年 | 小学1年生から高校3年生 |