ヤマダパソコンスクールの評判・口コミ一覧
4.23(70件)
41-50件を表示 / 全70件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
先生の接し方や教え方が良く話し方も、ていねいでとても感じの良い先生でよかったとおもいます。マイクラなど子供が興味があるものでしたし、タイピングのソフトもとても使いやすいものでした。家から車で10分ぐらいですが、子供が一人で通うには国道沿いと言う事もあり少し心配な所はあります。店舗内と言う事もあり、お客さんが多いときは、集中出来ないかもしれないと思う事と教室が少し狭いので密にならないか心配です。テキスト代の事やもらった資料では分からない事もあるけど、見えない金額が結構高いんだなと思いました。子供が嬉しそうだった
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
子どものレッスンの実績が少ないようなので、その部分がどうなんだろうと思いましたが、1回ずつ決められたレッスンなので問題なさそうでした。実際のレッスンよりかいつまんで行なっていたので、時間が短かく、少し物足りなく思いました。回数をこなして進めて行った方が理解しやすうかもしれません。雨の日に行きましたが雨に濡れず車を乗り降りできて良かったです。国道沿いなので分かりやすく行きやすいです。店舗内にある教室でした。売り場やレジ近くなど通って行くので、誘惑が多いかと思いました。狭いですが、レッスン2名まで対応なので、問題なさそうです。レッスン代は安いです。振替もできます。月謝も店舗のレジ対応なので、楽そうです。続けやすい料金設定だと思いました。のんびりしていて、続けやすい雰囲気です。料金が安めだと思いました。つきっきりではないので子どもも緊張しなそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
優しそうで感じが良かったです。PCや机の消毒をしっかりしていて安心できました。プログラミングの前にタイピングコースもあり、パソコンを総合的に学べて良いと思いました。16号が混みやすいのが難点。ヤマダ電気の店内にあるので、店内の音がガヤガヤ聞こえてくるのが気になりました。駐車場が広くて、待っている間に買い物ができるのは良いと思いました。教室は少し狭く、子供向けという雰囲気はなかったですが、感染対策で2名ずつなのが良いと思いました。月々の料金は良心的で良いと思ったのですが、入会金があるのがちょっとネックだと思いました。少人数で学べるところが良い。都合の良い曜日と時間帯を選べること。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
子供に合わせた対応をしてくださっていたと思います。基本子供に自由にやらせてくださり、直さないとうまくいかないところを見ていて声を掛けてくださるという感じでした。自分(親)があまり詳しくない為よくわかりませんが、ロボットコースとスクラッチコースを体験して、子供がやりたい方を選んで決めさせてもらいました。体験中、プログラミングについてや進め方についての説明もして下さいました。家から比較的近い。ヤマダ電機の中にあるので駐車場が広くて停めやすい。ヤマダ電機で家電以外でも買い物もでき、カフェもあるし、隣にはスーパーもあるため送迎の間に買い物もできます。お店の中にある為、売り場の音はどうしても聞こえてきてしまいますが、体験している子供は気にならないようでした。一般的な習い事と比較して、変わらないと思います。プログラミング教室で考えると良心的だと思います。先生が話しやすい雰囲気で接してくださいまし...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
動画を観ている途中でも声をかけて理解しているか確認して分かるように教えてくれていてよかったと思いますプログラミングの体験をしましたが家でも使えるソフトらしくその点でもいいなと思いました。行き慣れている大型店舗の中にあるので通いやすく駐車場も広いので安全だと思います。店舗の中とゆうこともありすこし教室の外の音が気になるかなと思いました。設備的には他を知らないので分かりませんが簡易的な感じかなとは思いましたが少人数で習うには気にならないと思います。まだタイピングのカリキュラムを申し込んだだけですが料金は良心的だなとゆう印象を持ちました。体験はマンツーマンで丁寧でよかったと思います。本人もほぼ初めてパソコンをさわりプログラミングん体験して面白かったと言っていたので体験させてよかったと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/02
子どもに対しては丁寧な言葉で話しかけてくださり、保護者には気さくに話してくださり、好感が持てました。タイピングの練習をたくさんしてくださいましたが、楽しめる内容のものを少しあったら子どもももう少し乗り気になったかもしれません。行ったことのある場所でしたし、駐車場もあるので良かったです。また、店内なので待ってる間に買い物ができそうでよかったです。広い空間に我が子だけだったので、コロナ禍におはいては安心できる空間だったと思います。入会金が高いかな?と思います。月謝以外にもかかりそうなので、もう少し安いとありがたいです。曜日が固定ではなく電話予約で時間を選べるところと講師の方の対応はとても良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
体験では簡単なタイピングとプログラミングのさわりのみだったので、特に質問をするようなことはありませんでしたが、テキパキとされていました。テキストはレベルに応じて一冊だそうですが、自分のレベルアップがわかりやすくてよいのではないかと思います。体験ではテキストを使うことはありませんでした。田舎はどこも家の近く、または、駅の近くというわけにはいかないので、通いやすさはありませんが、高学年になると、天気の良い日は子供が自転車で行くことも可能だと思います。送迎するなら、親はヤマダ電気の中に90分は辛いので、近くのショッピングセンターで時間潰しも可能です。パソコンとマウスの反応が遅くて、やりづらそうでした。こじんまりとしているところが逆に、子供も集中できてよさそうでした。プログラミング教室自体どこも、他の習い事に比べて高いので、妥当なところだと思います。教材も3000円ほどで思っていたほど高くは...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
明るく優しい先生でした。質問にも分かりやすく丁寧に答えてくださり安心できました。マイクラを使った授業でした。まだ体験なのであまりわかりませんが、本人は楽しそうにしていたので問題ないと思いました。ヤマダ電機の広い駐車場があるので送迎しやすいし、バス停も近いので車がなくても通いやすいと思いました。こじんまりとした空間でした。パソコン教室なので広い場所は必要ないので問題ないと思います。設備もきれいでした。月4回8000円なのでもう少し安いといいなと思いましたが、マンツーマンですし多分相場なのかと思います。珍しく子供が自分から通いたいと言ったので始めてみようと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
良く子供の事を分かっていて飽きさせないような楽しめる工夫をされていてとても好感が持てました!アルファベットの小文字まで覚えさせてもらえるようなので、他には無いと思いました!ヤマダ電機の中なので、曜日によっては若干人が多くなり駐車場が混みそうだなと感じました。椅子がクルクル回るタイプで座りにくそうに思いました。あと周りの声や電話の声が聞こえて来る。低学年のレベルで通わせる内容としてら少し高めかな?と思いました。火曜日を自分で決めれる点は良かったです。先生がとにかく子供の目線になって考えてくれているのでとても良かったと思いました。安心して通わされると思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
話しやすく安心感がありました。子供の興味のある事に対してのお話しもおり混ぜて話してくれました。まだ詳しい内容はわからないですが、子供のペースで進めてくれそうです。ローマ字のテキストは見せて頂きました。屋根付きの駐車場があり、スーパーや専門店、家電屋さんもあり買い物して待っていられるのもいいとおもいました。コロナもあって換気しているのか少し寒く感じました。教室はこじんまりとしていますが十分なスペースです。子供にとってはあまり大きな教室よりもすぐに質問などできるのでよさそうです。他の料金を見ていないので比べようがないのですが、子供がやりたい意欲があるので挑戦させてみようとおもいました。マンツーマンでしっかり理解させながらやってくれそうな所がいいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
---|---|
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |