【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

プログラミング教育 HALLO スクールIE 自治医大校

プログラミングキョウイクハロー
プログラミング教育 HALLO スクールIE 自治医大校
★★★★★
4.31 全258件の口コミ

※ 上記の評価は、プログラミング教育 HALLO全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学3年生

プログラミング教育 HALLO スクールIE 自治医大校の評判・口コミ

体験者:小2/男の子

体験日:2022/06

体験生

★★★★★

4.0

お月謝さえ折り合いが付けば、自治医大周辺の中で1番良い教室だと思います。
ただ、駐車場がないのが、田舎だと辛いところですね。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    マンツーマンで指導してくれていたので、分からないことが聞きやすく、子供の苦手な事にも先生が気づいてくれて、指導が入りやすいのかなぁと思います。
    体験時には、出来たことなどをプリントに記入してくれて、人当たりの良い先生でした。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    HALLOと有名な企業と合同で作ったカリキュラムだそうで、初めて体験する息子でもゲーム感覚で楽しくプログラミング学習することが出来ました。キャラクターに右へ90度曲がるなどの指示を出し、何回でゴールできるかみたいなことをやっていました。元々ゲーム好きな息子なので、楽しく体験教室をすることができました。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    駐車場がないので、車を置く場所がコインパーキングなどになります。都会と違い車移動が常なので、駐車場がないのは結構ツラいところです。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    施設設備費を取っているので、温度管理などはきちんとされている印象です。消毒や体温測定などもあり、コロナ対策も良くされていると感じました。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    タブレットやキーボードを使っての学習なので、費用はそれなりにかかりますね。
    月に4回の授業があるので、値段もそれなりにかかります。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    先生が子供と密接に関わってくれます。
    小さな声で、独り言のように発した声もキャッチしてくれて、色々と答えてくれるのは嬉しかったです。他を体験した時は、子供が質問してるのにスルーの先生がいたので。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 プログラミング教育 HALLO スクールIE 自治医大校
お問い合わせ 050-1860-9647
実績 なし
住所
〒329-0434
栃木県 下野市 祇園 1-16-1 葭葉ビル1F
地図
アクセス・交通手段 自治医大駅 (約1,250m) 宇都宮線
JR自治医大駅東口より徒歩3分
かましん南側
対象学年 年長~中学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース プログラミング ビジュアルプログラミング ゲーム制作 パソコン・ICT教育 タイピング 音楽制作
教材 Python その他
授業形式 集団指導
授業スケジュール 水・木・金 15:00~/16:00~/17:00~  各50分
(生徒数増加中につき、10月より土曜日も開校予定になりました!)
土     14:00~/15:00~     各50分
講師数 2人 (女性1 人、男性1人)
最大収容人数 3名まで / 1レッスン
支払い方法 口座振替・コンビニ払いから選択可能
費用・支払い方法について 詳しくは教室でご確認ください
教室から一言 コンピュータに慣れていない初めての生徒さんでも、タブレットで簡単に始められます。
まずは、「プログラミングの仕組み」を知っていくところからスタートし、
ビジュアルプログラミング言語からテキストコーディングへと無理なく進み、
ゲームやアプリの開発といった大人顔負けの本格的な力を育てていきます。
スクール名 プログラミング教育 HALLO
運営本部 株式会社YPスイッチ
公式サイト https://www.hallo.jp/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

開設年月 2022年01月01日