保護者の過半数は夏休みに『プログラミング』を習わせたい【イー・ラーニング研究所調べ】
調査期間は2018年5月16日(水)~2018年6月16日(土)、回答数は402人。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/lAoaFnqsm-yp3IlInWp9bw.jpg)
また、「夏休みの子どもの体験にはいくらぐらいかけるか」との問いには『10,001 円~15,000 円』が17.4%で最も多かったが、『50,001円以上 』という回答も約1割となった。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/ysX3zBQiKr0uSuADsAgiXw.jpg)
「夏休みに子どもに勉強させたい習い事 」は、「英語・英会話スク ール」が約6割でトップとなったが、『プログラミング』がそれに次いで、52.9%となった。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/489GiRCK1Ip6QQGfPr6UTw.jpg)
同社では、この結果を2020年から小学校で『英語』と『プログラミング教育』が必修化となったことが影響していると述べている。
【参照】:「子どもの夏休みに関するアンケート」
【「子どもの夏休みに関するアンケート」調査概要】
調査方法 : 紙回答
調査地域 : 全国
調査期間 : 2018年5月16日(水)~2018年6月16日(土)
調査対象 : 20代~50代の子どもがいる親 男女 計402人
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
大学入学共通テストに「情報」教科採用を受け、 お子さんへのプログラミング学習を「検討する」保護者が7割を超える
プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は、大学入試センターがプログラミングを含む「情報」を、2025年の大学入学共通テストより教科として採用したことを受けて、小学生の...
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生のお子様の「プログラミングスクール」に関しての調査 ~プログラミングスクールの経験は1割と少数
子どもにさせたい習い事で「プログラミング」が1位になるなど(※)、今「プログラミング教育」に注目が集まっています。今回「コエテコ」編集部では、小学生のお子様を持つ女性816名に、「プロ...
2024.11.29|コエテコ byGMO 編集部
-
「プログラミング教育に関する保護者の意識調査」を実施 ~「必修化」の認知度は8割と半年で20ポイント上昇も、 「...
小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数が業界No.1のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、2020年の小学校での「プログラミング教...
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
(詳細レポート)embotオンライン体験会レポート&embot組み立て体験記
2020年8月9日(土)NTTドコモによるembotビジュアル・プログラミングでプログラミングの基礎を学ぶオンライン体験会が開催されました。オンラインでプログラミングやロボット製作を体...
2024.11.06|大橋礼
-
駐車場完備で送迎ラクラク!ヤマダ電機のプログラミング教室
将棋教室や囲碁教室など、大人・子ども向けカルチャースクールを多数運営するヤマダ電機。2017年から、プログラミング教室をスタートさせました。今回はロボットプログラミング教室の無料体験授...
2025.01.24|夏野かおる