ドローンを仕事として使うためには、正しい操縦技術や法律の知識をつける必要があります。そこで注目したいのがドローンスクールです。
今回は高知県で通えるおすすめのドローンスクールを紹介します。ドローンの操縦技術や知識を身につけ、趣味だけでなく職業としても活かしていきましょう。
高知ドローンスクール
・修了後はJUIDA「無人航空機操縦技能証明証」「無人航空機安全運航管理者証明証」の取得が可能
・講習中の昼食は高知ドローンスクールが用意
須崎自動車学校内に併設された高知ドローンスクールは、県内で初となるJUIDA認定のドローン養成スクールです。修了後はJUIDA認定の資格が取得できるため、ビジネスにも有効活用できます。また、国土交通省航空局への飛行許可申請の手順も、一部簡略ができるのが魅力的。丁寧な座学指導で、無人航空機のノウハウをしっかり学べます。
子ども向けコースの有無 | なし | |
スクール所在地 | 〒785-0030 高知県須崎市多ノ郷甲4481番地 | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 0889-43-9900 |
メール | kds@kochi-droneschool.com |
JUIDA認定「操縦技能証明証」+「安全運航管理者証明証」取得コ-ス カリキュラム
JUIDAの「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」の資格が一度に取得できるコースです。全3日間の行程で、無人航空機の歴史から法令、ドローンの操縦方法などを網羅できます。お昼ご飯は、高知ドローンスクールから提供され、1時間半の休憩があるのも魅力的です。主な対象者 | ドローン操縦の初心者〜中級者 |
費用(税込) | 259,600円(税込) |
期間 | 3日間 |
取得できる資格 | ・無人航空機操縦技能 ・無人航空機安全運航管理者 |
取得できる技術 | ・無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能 ・無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識と、飛行業務の安全の管理知識 |
高知ドローンステーション
・年間の飛行包括許可・承認が有利に取得可能
・国土交通省認定管理団体のJMA(日本マルチコプター協会)に所属
高知ドローンステーションでは、2日間で効率よく座学と実技の講習を行うため、他のスクールよりも短期間でライセンスの取得が可能です。
子ども向けコースの有無 | なし(12〜25歳は学割が適用が可能です) | |
スクール所在地 | 〒781-0803 高知県高知市弥生町1-1シルキービル2F | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 088-884-5841 |
メール | xscape.kochi@gmail.com |
基本コース(2日間)
JMAパイロット養成コース飛行許可申請付(パイロット養成コース飛行許可申請付)JMA認定ドローンスクールメニューで基本となるコースです。学科では、無人航空機に必要な法規、法律を学習していただき、実技では、中型ドローンを使った操作方法を実践学習していただきます。初めての方も、飛行経験がある方も、JMAインストラクターがしっかり指導いたしますので安心です。取得ライセンスは2つなります。また全国包括申請(飛行許可申請)もセットになっています。主な対象者 | ドローン操縦の初心者 |
費用(税込) | 165,000円(税込) |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | ・JMA無人航空機技能認定 ・JMA無人航空機安全管理者 |
取得できる技術 | 無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能 |
ICTドローン導入コース
ドローンの産業を促進するために、ドローンを利用した ICTの活用と導入に向け写真測量、調査、ドローン見積の分野で役立てれる教育プログラムです。主な対象者 | JMA無人航空機技能認定取得者 |
費用(税込) | 55,000円(税込) |
期間 | 6時間 |
取得できる資格 | ICTドローン導入コース終了証 |
取得できる技術 | ICTの活用と導入に向け写真測量、調査、ドローン見積の分野で役立てれる教育プログラム |
農薬散布ドローン導入コース
農業の生産性向上を促進するため農業用ドローンを活用した、農薬散布の基本を一から学べるベーシックプログラムとなっています。主な対象者 | JMA無人航空機技能認定取得者 |
費用(税込) | 55,000円(税込) |
期間 | 6時間 |
取得できる資格 | 農薬散布ドローン導入コース終了証 |
取得できる技術 | 農薬散布の基本を一から学べるベーシックプログラム |
エレパドローンスクール
・JUIDA「操縦技能証明証」「安全運航管理者証明証」を取得可能
・コース内に3時間、1日など目的に合わせたカリキュラム
エレパドローンスクールは、高知県内初のJUIDA認定のドローンスクールとして2015年10月に開校しました。認定証取得コースを修了すると、JUIDA「操縦技能証明証」「安全運航管理者証明証」を取得できます。
初心者向けの一般コースでは、基本を学べる3時間コース、業務に必要な知識を学べる1日コースといったカリキュラムがあります。目的に合わせてコースを選べるので、初心者の方がドローンを始めやすいスクールだといえるでしょう。
子ども向けコースの有無 | なし | |
スクール所在地 | 〒781-0084 高知県高知市南御座 2-12 | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 088-884-0686 |
メール | drone@elp.co.jp |
一般コース
初心者向けのコースとして開設されている一般コース。一般コースでは、3時間と1日のどちらかのカリキュラムが選択できます。資格取得はできませんが、ドローンを飛行させるための必要な知識や基礎訓練が学べます。主な対象者 | ドローン操縦の初心者 |
費用(税込) | 3時間コース:22,000円(税込) 1日コース:55,000円(税込) |
期間 | 3時間 1日間 |
取得できる資格 | ー |
取得できる技術 | 無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能 |
認定証取得コース
DJI JAPAN 株式会社が主催する、操縦者向けの民間資格が取得できるコースです。受講するには10時間以上の飛行操縦経験が必要です。DJI CAMPを受講する前の予備講習や目視外飛行訓練が開設されているので、資格取得前にこちらのコースも受講してみるのもおすすめです。主な対象者 | 10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者 |
費用(税込) | 99,000円(税込)〜 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | DJI CAMPスペシャリスト認定証 |
取得できる技術 | DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、飛行モラル |
RYŌMAドローンスクール
・人材開発支援助成金の活用ができ約半額負担で受講可能
・高知ドローン協会に加盟しておりさまざまな分野での活用や地域活性化に貢献
高知県内でもっとも歴史ある自動車学校に新設されたRYŌMAドローンスクール。RYŌMAドローンスクールのモットーは、安全性を確保するドローンパイロットを育成することです。経験豊富な講師が、座学からドローン操縦まで丁寧に指導します。RYŌMAドローンスクールでは無料説明会も行っているので、受講前の不安も解消できるのがポイントです。
子ども向けコースの有無 | なし | |
スクール所在地 | 〒781-8134 高知県高知市一宮中町3丁目1-2 | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 088-854-4415 |
メール | kds@ryoma-drone.com |
無人航空機操縦技能+無人航空機安全運航管理者コース
「無人航空機操縦技能」と「無人航空機安全運航管理者」が取得できるコースです。座学はオンライン講習でも受講可能。またカリキュラム日程は、受講者と相談して決めるシステムを取っているので、都合に合わせて受講できます。主な対象者 | ドローン操縦の初心者〜中級者 |
費用(税込) | 254,800円(税込) |
期間 | 3日間 |
取得できる資格 | ・無人航空機操縦技能 ・無人航空機安全運航管理者 |
取得できる技術 | ・無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能 ・無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識と、飛行業務の安全の管理知識 |
無人航空機操縦技能コース
「無人航空機操縦技能」の資格が取得できるコースです。1日目はたっぷり座学で学び、2、3日目は実技でドローンの操縦技術を学びます。こちらのコースも、座学はオンライン受講が可能です。カリキュラム日程も相談できるので、都合に合わせて日程を組んでみるといいでしょう。主な対象者 | ドローン操縦の初心者〜中級者 |
費用(税込) | 213,400円(税込) |
期間 | 3日間 |
取得できる資格 | 無人航空機操縦技能 |
取得できる技術 | 無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能 |
無人航空機安全運航管理者コース
こちらのコースは、半日で受講できるコースです。受講資格は操縦技能証明証保有者が対象なので気を付けてください。座学はオンライン受講が可能ですが、座学後には安全運航管理者証試験があるので、できれば受講場所まで行って受ける方がいいでしょう。主な対象者 | 操縦技能証明証保有者 |
費用(税込) | 55,000円(税込) |
期間 | 1日間 |
取得できる資格 | 無人航空機安全運航管理者 |
取得できる技術 | 無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識と、飛行業務の安全の管理 知識 |
ドローン合宿 高知校(旧:ドローンキャンプ 土佐の空)
・短期集中型で1泊2日で資格取得
・食事や宿泊施設、送迎もすべて手配
ドローン合宿 高知校は、高知県を拠点に活動しているJUIDA認定のドローンスクールです。 国交省航空局への飛行申請がスムーズ(事実上可能)になる『操縦技能証明書』を、未経験者でも最短の1泊2日で取得することができます。 「楽しく・わかりやすく」のコンセプトをより重視した短期集中合宿型のスクール。高知県の自然豊かな環境下で、楽しくドローン資格を取得することができます。
子ども向けコースの有無 | 無 | |
スクール所在地 | 〒789-0303 高知県長岡郡大豊町川口665 みどりの時計台 |
|
問い合わせ先 | 電話番号 | 070-8970-5495 |
メール | drone@melta.co.jp |
JUIDA『操縦技能証明書』取得プログラム
国土交通省航空局への飛行申請に対応しているJUIDA『操縦技能証明書』を、 最短・最速の2日間で取得できる、短期集中の講習プログラムを提供しています。主な対象者 | ドローン操縦初心者の方 |
費用(税込) | 187,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | 操縦技能証明書 |
取得できる技術 |
安全運航管理者コース
ドローンをよく飛ばす方、ビジネスで活用したい方、現場監督の多くが取得しています。ドローンの基礎的な操縦経験だけでなく、ドローンに関わる知見をより深めたい方にオススメです。主な対象者 | ドローンの安全運航に関する知識を深めたい方 |
費用(税込) | 27,500円 |
期間 | 3時間 |
取得できる資格 | 安全運航管理者証明 |
取得できる技術 |
まとめ
今回は高知県でおすすめのドローンスクールを紹介しました。ドローンスクールは、ドローンに関する資格を発行している民間発行団体が認定しているところを選ぶのがおすすめです。代表的なのはJUIDA、DPA、ドローン検定です。それぞれの認定スクールでは、講習後に合格すると認定証を発行してもらえます。国土交通省への申請を簡略化できるなど、ドローンを仕事にしたい方にとって強い味方になるでしょう。
ドローンスクールの費用や講習期間はスクールによって異なりますので、自分に合ったドローンスクールを選んでみてください。