【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

学校向けオンラインプログラミング教材 「Life is Tech ! Lesson 」【Python・AIコース】を 【情報Ⅰ全対応コース】として拡充

学校向けオンラインプログラミング教材 「Life is Tech ! Lesson 」【Python・AIコース】を 【情報Ⅰ全対応コース】として拡充

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

ライフイズテック株式会社は、学校向けオンラインプログラミング教材「Life is Tech ! Lesson(ライフイズテック レッスン)」の【Python・AIコース】を【情報Ⅰ全対応コース】としてリニューアルしました。

2022年度より、高等学校では「情報Ⅰ」が必履修化されています。

「Life is Tech ! Lesson 情報Ⅰ全対応コース」概要

これまでの【Python・AIコース】では、情報Ⅰの(3)にあたる、プログラミングやAIを使った問題解決の学習までをカバーしていましたが、リニューアル後の【情報Ⅰ全対応コース】では、新たに(4)データの活用(データサイエンス)分野をはじめとする(1)〜(4)の全ての単元に対応しました。

詳細はこちらの特設サイトをご確認ください。

「情報Ⅰ」全単元に対応


実習環境の整備が課題となるプログラミングとデータサイエンスを含む全単元を網羅。
「つくる」ことで学ぶ「コンテンツ型教材」と、知識をビジュアルで体系的に理解する「スライド型教材」で学びを進めます。

年間指導計画案の用意


1年分のカリキュラムをご用意。
授業の計画に応じて短縮したり延長したりできます。

充実した先生向けサポートで円滑な授業実施

先生用の授業スライドや、生徒向けワークショップコンテンツ、小テスト、評価指標などの先生向けの授業支援ツールも提供。
導入環境や設定もシンプルなので、プログラミング教育未経験の先生も安心です!

EdTech教材「Life is Tech ! Lesson」(ライフイズテック レッスン)の特長

「Life is Tech ! Lesson」の特長は以下の通りです。

  • 新学習指導要領に対応:中学校技術科 /高校情報科の新学習指導要領に対応したブラウザ完結型のプログラミング学習教材

  • 楽しく学ベるカリキュラム設計:エピソードに合わせて出題される課題をクリアすることでプログラミングを楽しく学べる

  • テキストコーディングで問題解決を実現:オリジナルの作品制作を通して問題解決を実現

  • 個別最適な学習を実現:一斉授業ではなく、生徒がそれぞれのペースで学習可能

  • プログラミング教育未経験の先生でも簡単に導入可能:授業準備の手間がかからず、導入環境や設定もシンプル

  • 充実した先生向けサポート:進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標などの先生向けの授業支援ツールも提供

利用料無料「Edtech導入補助金2022」活用導入説明会 概要

「Life is Tech ! Lesson」は経済産業省「EdTech導入補助金2022」を活用しての「無料」導入が可能です。
導入を希望・検討される自治体や学校向けに、「EdTech導入補助金」を活用した導入に関するオンライン説明会を開催するそうです。

■開催日時
4月中は原則、毎日開催(各回45分)

■内容
(1)生徒向け教材内容について
(2)先生向け機能&授業支援ツールについて
(3)EdTech導入補助金による【無料】導入について

■開催方法
Zoomでのオンライン開催

■申込方法
以下フォームよりお申し込みください。後日ZoomURLをお送りいたします。 
https://form.run/@lifeistech-1626220077

■参加費
無料

ライターコメント

高等学校での「情報Ⅰ」が注目されていますが、「Life is Tech ! Lesson」ならすべての単元に対応しています。
一斉授業ではなく個々の生徒のペースに合わせた学習が可能なのが魅力的に感じられます。

プログラミングの指導が初めての先生向けのサポートも充実しており、補助教材や小テストも用意されているのも嬉しいですね!
無料導入と説明会が開催されているようなので、学校での担当者の方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら