三脚にも簡単取り付け!GIGAスクール端末対応iPadホルダー「i-cho(イーチョ いい調子)」発売中
ユーレカ工房より、児童・生徒用のiPadを安全・簡単に三脚に取り付けるホルダー「i-cho(イ-チョ・いい調子)」が発売中です。 学校で多く使われている「ロジクール製のキーボード...
2022.05.15|千鳥あゆむ
eスポーツやプログラミングも学べるパーソナルスクール「デジタルラボ高円寺」開校!
グルーヴナウ株式会社は、好きな事で子供の才能を伸ばす教室「デジタルラボ高円寺」に次世代型パーソナルスクール(個別指導塾)コースを開校し、2020年4月18日よりグランドオープンしていま...
2022.05.14|千鳥あゆむ
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」競技タイトル追加と公式サイト公開!
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」について、新たに競技タイトルとして「Shadowverse(シャドウバース)」(Cygames)が加わりました。 合...
2022.05.13|千鳥あゆむ
国際的なロボット・プログラミングコンテスト「KOOV Challenge 2022」を開催
株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは、国際的なロボット・プログラミングコンテスト「KOOV Challenge 2022」をオンラインで開催することを発表しました。 2022...
2022.05.12|千鳥あゆむ
Minecraftカップ2022全国大会!5月31日(火)よりエントリー受付開始
Minecraftカップ全国⼤会運営委員会は、2022年5⽉31⽇(火)より 「Minecraft: Education Edition(教育版マインクラフト)」を使用したプログラミン...
2022.05.11|千鳥あゆむ
ワンダーラボが初のVR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」を配信
ワンダーラボ株式会社は、新たなVR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」(ザ・ワンダー・オブ・ナンバーズ・アンド・サウンズ)をリリースしました。...
2022.05.10|千鳥あゆむ
エデュケーショナル・デザイン株式会社、ルネサンス高校グループへ「Tech Learner」活用のプログラミング授業を提供
エデュケーショナル・デザインは、ブロードメディアと業務提携し、広域通信制・単位制の ルネサンス高校グループにプログラミング授業を提供することを発表しました。 「Tech Lear...
2022.05.09|千鳥あゆむ
学校限定無料プラン「Progate for School」導入学校数が300校を突破
株式会社Progateは、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」の学校限定無料プラン「Progate for School」の導入学校数が300校を超えたことを発表しま...
2022.05.03|千鳥あゆむ
みんなのコード、「2030年代の情報教育のあり方」の提言を発表
特定非営利活動法人みんなのコードは、「子どもたちがデジタルの価値創造者となることで、次の世界を創っていく」をビジョンに掲げ、小中高でのプログラミング教育等を中心に情報教育の発展に向け活...
2022.05.01|千鳥あゆむ
6月25日、CodeCampKIDSとG2 Studiosが小中高生向け「ゲーム開発プロジェクト体験会」を共同開催
2022年6月25日(土)、コードキャンプ株式会社が運営する小学生・中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」は、G2 Studios株式会社...
2022.04.30|千鳥あゆむ
エプソン販売株式会社 、教育アプリケーション「プログラマッピング」を活用したプログラミング教育の実証授業を実施!
エプソン販売株式会社は、開発中の教育アプリケーション「プログラマッピング」を活用した、プログラミング教育の実証授業を実施しました。 今回の開発や実証授業では、放送大学の中川一史教...
2022.04.29|千鳥あゆむ
Epic GamesとLegoが長期提携「子どもが安全に楽しく遊べるメタバースの未来を構築する」
4月7日(中央ヨーロッパ時間) 米Epic GamesとデンマークLEGO Groupは、長期的な提携を結びました。 子どもが安全に楽しく遊べるメタバースの未来を構築することが目...
2022.04.26|千鳥あゆむ
プログラミング総合研究所、 初の『プログラミング能力検定 公式過去問題集』を発刊!
株式会社プログラミング総合研究所は、 初の公式過去問題集『プログラミング能力検定 過去問題集 ビジュアル言語版』を発刊しました。 検定開始より多くの問い合わせがあったとのことで、...
2022.04.25|千鳥あゆむ
ソニーグループ×放課後NPOアフタースクールの「感動体験プログラム」の展開エリアを全国に拡大
ソニーグループ株式会社と特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールは協働で実施する「感動体験プログラム」について、2022年度はさらに対象を広げることを発表しました。 今年は...
2022.04.24|千鳥あゆむ
Classiがベネッセ・トモノカイと業務連携!新しい放課後学習支援プログラムの提供開始
Classiは株式会社ベネッセコーポレーションおよびトモノカイと連携することを発表しました。 高等学校・中高一貫校に対し学習ログを活用した新しい放課後学習支援プログラムの提供を開始し...
2022.04.21|千鳥あゆむ
CotoMirai 、GW に港区六本⽊にて、幼児 〜⼩学⽣向けの無料プログラミングイベントを実施!
プログラミングスクール CotoMirai は GW 期間(4⽉29⽇・5 ⽉3⽇)に港区六本⽊にて、幼児 〜⼩学⽣向けの無料プログラミングイベントを実施予定です。 初心者のお子...
2022.04.20|千鳥あゆむ
ロボットプログラミング教室「ロボ団」レッスンカリキュラムを刷新!「レゴ®エデュケーシ ョン SPIKE™ プライム...
夢見る株式会社が展開するロボットプログラミング教室「ロボ団」は、今春より「レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム」を新導入することを発表しました。 また、採用にあわせてカ...
2022.04.15|千鳥あゆむ
学校向けオンラインプログラミング教材 「Life is Tech ! Lesson 」【Python・AIコース】...
ライフイズテック株式会社は、学校向けオンラインプログラミング教材「Life is Tech ! Lesson(ライフイズテック レッスン)」の【Python・AIコース】を【情報Ⅰ全対...
2022.04.14|千鳥あゆむ
プログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』 小・中学校・高等学校向けに副教材のデータ提供を開始!
株式会社セガは、プログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』について小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応する副教材を新たに製作したことを発表しました。 アシアル株式会社の「M...
2022.04.13|千鳥あゆむ
U-22プログラミング・コンテスト2022応募要項公開! 作品ジャンルに「アート」を追加
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、43回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2022公式Webサイトをオープンし、今年度の応募要項を発表しました。NFT・デジ...
2022.06.06|千鳥あゆむ
楽しみながら、競いながらプログラミングを学ぶ!「ワオラボカップ」後半の部をリニューアル開催
株式会社ワオ・コーポレーションが運営するロボットプログラミング教室ワオラボの全国バーチャルロボットプログラミング大会「ワオラボカップ」後半の部が2月15日~3月31日の期間にリニューア...
2022.02.21|千鳥あゆむ
七田式プログラミングコース、2022年春の入室キャンペーンを開催!
しちだ・教育研究所が営む幼児教育のスクール「七田式教室」が2022年春のキャンペーンを実施しています。 年長・小学校低学年から始められるプログラミングコースもキャンペーンの対象となっ...
2022.02.21|千鳥あゆむ
全国バーチャルロボットプログラミング大会「ワオラボカップ」開催!
ロボットプログラミング教室ワオラボと株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは全国バーチャルロボットプログラミング大会「ワオラボカップ」を開催します。
2021.12.21|千鳥あゆむ
ナンバーワンソリューションズ、中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を 12月~1月の間で開催!
小学生から高校生向けプログラミング教育事業を手掛ける株式会社ナンバーワンソリューションズが、小学生から高校生向けの「プログラミングキャンプ」を東京・神奈川・名古屋で開催します。
2021.11.18|千鳥あゆむ
「EXA KIDS 2021 ITキッズコンテスト」ファイナリスト決定!一次審査オーディションを勝ち抜いた24組が出場
「EXA KIDS 2021 ITキッズコンテスト」のファイナリストが決定しました。 今年のITキッズコンテストでは過去のEXA KIDSでも活躍した参加者や、初の海外からの参加者も...
2021.11.11|千鳥あゆむ
小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Winter 2021」開催決定!
CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Winter 2021」を2021年12月中旬から開催することを発表しました。...
2021.10.13|千鳥あゆむ
全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」が秋のワークショップ祭りを10月に開催
全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」は、本大会とは別に無料のオンラインワークショップイベント「ゼロワングランドスラム 秋のワークショップ祭り」を開催することを発表しま...
2021.09.27|千鳥あゆむ
「子ども×IT」のイベント「EXA KIDS 2021 ITキッズコンテスト」が9月1日よりエントリー受付を開始!
小中学生向けのIT作品コンテスト、「EXA KIDS 2021 ITキッズコンテスト」のエントリーが始まりました。 受付期間は2021年9月1日(水)~10月3日(日)となっています...
2021.09.13|千鳥あゆむ
テックアカデミージュニア、「みやざきITプログラミングクラブ」を運営開始!
子ども向けのプログラミング教室を運営するテックアカデミージュニアは、 宮崎県と業務委託契約を締結し「みやざきITプログラミングクラブ」を運営することを発表しました。 本事業では、宮崎...
2021.08.26|千鳥あゆむ
夏休み6日間だけのコードな大冒険!明星大学「プログラミングパーク CABA」開催!
この夏、明星大学ではPythonとProcessingのコーディング体験ができるセミナー「プログラミングパーク CABA」が実施されます。 小学校5年生以上が対象で、大学生や社会人、...
2021.08.13|千鳥あゆむ
女の子向けプログラミングイベント!「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」イベントレポート
2021年6月、GMOメディア株式会社が運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」と株式会社アフレルは一人でも多くの女の子がプログラミングに触れる機会作りを目指し...
2021.08.12|千鳥あゆむ
センスが光る!CodeCampKIDS「Scratchでファッションコーディネート」イベントレポート|KIKKAK...
今回は、小・中学生向けのプログラミング教室を運営するCodeCampKIDSが開催するイベント、「CodeCampKIDS Scratchでファッションコーディネート」をレポートしてい...
2021.07.22|千鳥あゆむ
2021年7月15日より「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」の 作品募集を開始
2021年7月15日より、今年で11回目の開催とな「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」の作品募集が開始されました。 作品の募集締め切りは2021...
2021.07.21|千鳥あゆむ
「embot アイデアコンテスト2021」応募開始!8月31日締め切り
2021年7月1日より、プログラミングサービスembotを使った作品コンテスト「embot アイデアコンテスト2021」の作品募集が始まりました。 小学校1~6年生が対象です。 本...
2021.07.09|千鳥あゆむ
学研、パナソニック、東急の3社が挑む、未来の学び!綱島で探究学習のサマースクール「綱島SST探究サマーラボ」を開講!
株式会社学研プラスと、パナソニック株式会社、東急株式会社は、2021年7月24日~8月28日にかけ、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン内「イノベーションスタジオ」にて、...
2021.07.07|千鳥あゆむ
夏休みは福岡天神で学ぼう!「テックパーク サマースクール2021」開催
最先端のテクノロジー教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、「テックパーク サマースクール2021」を福岡・天神で開催すると発表しました。 ...
2021.06.29|千鳥あゆむ
IT×ハンドボール体験教室 「Future×Zeekstar 1DAYボールアカデミー」7月10日(土)開催!
フューチャー イノベーション フォーラムは、2021 年 7 月 10 日(土)に IT×ハンドボール体験教室「Future×Zeekstar 1DAY ボールアカデミー」をセガサミー...
2021.06.16|千鳥あゆむ
GLOBAL VISION、「STEAM English Academy」吉祥寺校を5月11日に開校!
次世代の英語学習教室を運営する株式会社 GLOBAL VISIONは、日本ではじめてSTEAM 型学習プログラムを取り入れた最新の英語学習教室 「STEAM English Acad...
2021.06.01|千鳥あゆむ
LEGO×adidasコラボスニーカー「 ZX 8000 LEGOコレクション」発売開始
レゴ ジャパン株式会社は、adidas Originals(アディダス オリジナルス)とコラボし、A-ZXシリーズから初めて、レゴとアディダスのデザインを融合させた「ZX 8000 L...
2021.05.23|千鳥あゆむ
「QUREOプログラミング教室」タイピングカリキュラムを全国2,300教室で一斉導入!
株式会社CA Tech Kidsと株式会社スプリックスとの合弁会社の株式会社キュレオは、小学生のためのプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」にて、独自に開発した...
2021.05.15|千鳥あゆむ
次代のエンジニアが集結する U-22 プログラミング・コンテスト 2021 応援団募集開始!
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、通算42回目となる「U-22プログラミング・コンテスト 2021」の開催を決定しました。 これに伴い、コンテストを支える小口協賛「プロ...
2021.03.16|千鳥あゆむ
2021年3月開催のPepperのプログラミングコンテスト全国大会のMCに人気お笑いコンビ「かまいたち」出演決定!
ソフトバンクロボティクス株式会社が2021年3月に開催するPepperのプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」全国大会のMCとして、人気お笑いコンビ「かまいたち」が出演する...
2020.11.24|千鳥あゆむ
12月6日、横浜アソビルにて「かけっこ」をSTEAM視点で分析して楽しみながら学ぶ「STEAMかけっこ教室」開催!
2020年12月6日に小学生を対象に「かけっこ」を新たな視点で分析して「さらに速く走る」仕組みを知るための学びのイベントが行われます。 当日はセンサーを使ってSTEAM視点を加えて分...
2020.12.03|千鳥あゆむ
ITeens Labが離島に居住の小中学生を対象にオンライン講座の割引キャンペーンをスタート!期間は11月1日〜1...
ITeens Labではオンライン講座の利点を活かし、離島に居住してる方々に向けて割引キャンペーンをスタートするそうです。 期間中、離島(北海道・本州・四国・九州・沖縄の本島以外...
2022.11.08|千鳥あゆむ
くもん出版、「テキストプログラミング」入門ワークブック発売開始! 4歳からのプログラミング玩具「マタタラボ」も発売中
株式会社くもん出版は、自社初となる初学者(小学校中学年~)向けのテキストプログラミング入門のワークブック『くもんのプログラミングワーク①はじめる! IchigoJam』、『くもんのプロ...
2020.11.13|千鳥あゆむ
(イベントレポート)Kids VALLEY 2020|今年はオンライン活用で全国の小・中学生向けのプログラミングイ...
2020年8月、東急、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィの5社は「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャ...
2020.09.17|千鳥あゆむ
ロックマンをつくるプログラミング学習キット『メイクロックマン』―9月7日クラウドファンディング開始―
『メイクロックマン』は、『ロックマン』のゲームを自分の手でつくりあげるプログラミング学習キットです。 原作で使われている画像やデータをダウンロード利用可能で、リアルなロックマンの世界...
2020.09.11|千鳥あゆむ
ビスケットスクールオンライン「夏やすみとくべつ講座」を開催!
合同会社デジタルポケットは、子どもから大人までプログラミング言語ビスケット(Viscuit)の作品を応援するオンラインの学校「ビスケットスクール」を開始し、7月23日〜8月23日の夏休...
2021.03.31|千鳥あゆむ
コロナの影響でプログラミング市場に変化が到来|コエテコセミナーレポート
2020年6月26日(金)、コエテコ×船井総研セミナーがオンラインにて開催されました。セミナーではwithコロナ・afterコロナの時代を見据えたプログラミング市場の動向や、各教室や企...
2020.08.04|千鳥あゆむ
東急、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィが渋谷区立小中学校のプログラミング教育を支援!
東急株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディー・ エヌ・エー、GMOインターネット株式会社、株式会社ミクシィ、渋谷区教育委員会の6者が推進する「Kids VALLEY 未来...
2020.08.03|千鳥あゆむ
小中学生向けSTEAM講座、”steAm online PLAY SCHOOL"開講!
株式会社steAmは、数学・アート・テクノロジー・科学・ものづくりなどを横断するSTEAMの学びをこども達とともに模索し、ワクワク(興味・関心)を軸とした「創る」と「知る」の循環を生み...
2020.07.27|千鳥あゆむ
プログラミングが学べるダンボールロボット「embot」の公式イベント「embotアイデアコンテスト2020」を開催
株式会社インフォディオは、embotアイデアコンテスト2020実行委員会と共同で、全国の小学生を対象にダンボールで作るプログラミング教育ロボット「embot(エムボット)」を活用したア...
2020.07.21|千鳥あゆむ
小中高生向けITパスポート試験合格講座が8月からスタート!無料のデモ講座を開講中
子どもプログラミング教室ITeens Labはオンラインコースの講座の一部としてITパスポート取得クラスを新設しました。 学習塾・職業訓練・キッズプログラミングなどの経験を活かし...
2020.07.07|千鳥あゆむ
NTTデータ、2020年6月より小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」をスタート
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、全国のグループ会社と一丸となり、2020年6月より小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」を立ち上げることを発表しました...
2020.08.12|千鳥あゆむ
グルーヴノーツと東明館中・高、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結
子どもでも遊ぶように学べるAIプログラミングをはじめ、最新テクノロジーを駆使した教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、東明館中学校・高等学校...
2020.06.24|千鳥あゆむ
全国5,000名以上の学生へ無償提供の「TechAcademyジュニア」 学習教材|満足度80%以上
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年2月28日から5月31日までの間で、小・中・高校生を対象とした...
2020.06.10|千鳥あゆむ
TechAcademyジュニア、オンラインプログラミング教室を6/1から開始
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年6月1日から小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「...
2020.06.03|千鳥あゆむ
オンラインでの学習指導はどうしたらいいの?学校ホームページを利用した千葉大学教育学部附属中の例を紹介
新型コロナウィルスによる休校措置が多くの学校で延長されました。オンラインでの学習指導に悩んでいる教育関係者も多いのでは。 本記事では千葉大学教育学部附属中の藤川大祐教授に学校ホームペ...
2020.05.25|千鳥あゆむ
小学校・学習塾向けサービス「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」販売開始!
キッズ・プログラミング株式会社は、小学校や学習塾でも使用できる「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」の販売を2020年5月5日より開始しました。 本教材で...
2020.05.11|千鳥あゆむ
SIE、ロボットトイ「toio™」の「toio™コア キューブ」と専用充電器を単体で発売!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は日本国内において、ロボットトイ「toio(トイオ)」の「toio™コア キューブ」(以下キューブ)と「toio™コア キューブ...
2020.03.30|千鳥あゆむ
オンラインプログラミングスクール「Thinker!」の無料キャンペーンが開始!
株式会社タートルエデュケーションは「新型コロナウィルス一斉休校対策」として、オンラインプログラミングスクール「Thinker!」初級コースの無料キャンペーンを開始しました。 「Thi...
2020.03.17|千鳥あゆむ
東京大学のSTEAM教育に関する研究をMakeblockが支援
2020年3月10日、東京大学大学院情報学環 山内研究室が2020年4月1日よりSTEAM教育に関する研究を開始することを発表しました。 Makeblock Co., Ltd.は...
2022.01.17|千鳥あゆむ
NECと日教販、プログラミング教育分野で「ロジカ式」と提携!子供向けプログラミング教育を推進
日本電気株式会社と株式会社日教販は、「ロジカ式」プログラミング教材を開発する株式会社ロジカ・エデュケーションと提携することを発表しました。 三社は子ども向けプログラミング教育を公教育...
2020.03.17|千鳥あゆむ
世田谷ハツメイカー研究所、小学生向けロボットプログラミングのオンデマンド講座を開設!
世田谷ハツメイカー研究所は、小学生を対象とするオンデマンドプログラミングスクール「WWWハツメイカー研究所 (ワールドワイドウェブハツメイカーケンキュウジョ) 」を開設しました。この講...
2020.03.06|千鳥あゆむ
自作ロボットを無線で操作できる「ココロキット」が3月1日より発売開始!無料の専用プログラミング環境も
ユカイ工学が、「ユカイな生きものロボットキット」を無線で操作できる「ココロキット」を3月1日(日)に発売。「ココロキット」を使うと、同社製品の「ユカイなロボットキット」で作成したロボッ...
2020.03.05|千鳥あゆむ
早稲田大学、公開講座「次代を支える子供たちを“グローバル・ICT人財”に育てる指導者養成講座」開講!
早稲田大学エクステンションセンターは、2020年4月より、公開講座「オープンカレッジ」の新設講座として「次代を支える子供たちを“グローバル・ICT人財”に育てる指導者養成講座」を開講す...
2020.02.13|千鳥あゆむ
2020年の教育改革とは?3つのポイントをわかりやすく解説!
2020年は教育改革の年といわれています。 なんとなくニュースなどで耳にしたことがあっても、具体的に何が変わるのかまでは想像がつきにくいのではないでしょうか。 実は、コエテコで...
2022.01.17|千鳥あゆむ
レゴ エデュケーションは40周年!2020年は新パッケージの「SPIKE プライム」を発売
2020年1月20日にレゴエデュケーションの新製品についての説明会が行われました。 そこで紹介されたのは、今年で40周年を迎えるレゴエデュケーションの新シリーズ「レゴエデュケーション...
2020.01.24|千鳥あゆむ
文科省、プログラミング教育への自治体ごとの取り組み状況調査の結果発表!ばらつきがある結果に
文科省は、2020年度から小学校でのプログラミング教育が実施されるにあたり、各学校の準備状況・予定について調査を行いました。その結果、7割以上の学校で実施済みではあるものの、都道府県ご...
2022.01.17|千鳥あゆむ
「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2019 in Mitaka」 受賞者決定!
12 月7日(土)三鷹市の三鷹産業プラザにおいて「中高生国際 Ruby プログラミングコ ンテスト 2019 in Mitaka」の最終審査発表会が開催され、最優秀賞、優秀賞、審査員特...
2019.12.13|千鳥あゆむ
『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』2020年2月11日開催決定!事前申し込みも開始
初開催で約1,100名の親子が参加した『Go SOZO 2019 Tokyo Summer』に引き続き、2020年2月に『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』が開催決定...
2019.12.09|千鳥あゆむ
アダプティブラーニングとは?主要な学習ツール、メリット、デメリットを徹底解説!
文科省は「アダプティブラーニング」を、主体的・対話的で深い学びである「アクティブ・ラーニングと」同様に推進しています。 この記事では「適応学習」とも訳されるアダプティブラーニングにつ...
2022.01.17|千鳥あゆむ
「中高生国際 Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka」12月7日に最終審査会!
2019年11月14日に今年で 9 回目を迎える「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2019 in Mitaka」の最終審査会に進出する11組が選定されました。 また、...
2019.11.20|千鳥あゆむ
テーマは「飛行機」×「バスケットボール」!Springin’プログラミングコンテストを開催
アプリ「Springin’」をプラットフォームとしたプログラミングコンテスト「ANA x B.LEAGUE Innovation Festa」がスタートします。募集作品テーマは「飛行機...
2019.11.19|千鳥あゆむ
子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」新タイトル続々発表!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の 「新作タイトル発表会」(2019年11月12日(火)開催)にて、...
2019.11.15|千鳥あゆむ
ロボットトイ「toio(トイオ)」Windowsでもビジュアルプログラミングが利用可能に!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」のtoio™コア キューブ(以下キューブ)およびtoio™コンソ...
2019.11.15|千鳥あゆむ
ロボットトイ「toio(トイオ)」2019年年末年始ギフトキャンペーンを実施!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、日本国内において現在販売中の子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の2019年年末年始ギフトキャンペー...
2019.11.15|千鳥あゆむ
U-22 プログラミング・コンテスト 2019、最終結果発表! 経済産業大臣賞<総合>は中学3年生
「U-22プログラミング・コンテスト」を主催する U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、2019年10月20日(日)秋葉原コンベンションホールで行われた最終審査会において、入...
2019.10.24|千鳥あゆむ
Makeblock、幼児・児童向けの新製品「mTiny プログラミングキット」の販売を開始
Makeblock Japan株式会社が、幼児・児童向けのプログラミングキット「mTiny(エムタイニー)」を発表、2019年10月11日(金)より販売を開始。タッチペンを使ったゲーム...
2019.10.02|千鳥あゆむ
「U-22プログラミング・コンテスト2019」事前審査結果を発表!40作品が一次審査へ!
「U-22プログラミング・コンテスト」を主催する U-22プログラミング・コンテスト実行委員会が、U-22プログラミング・コンテスト2019において事前審査を通過した40作品を発表。1...
2019.10.02|千鳥あゆむ
近鉄×ロボ団「きんてつ鉄道まつり2019」でプログラミング体験イベントを開催!
ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社 は、「社会とつながるプログラミング教室 新プロジェクト 〜鉄道編〜」の一環として、近畿日本鉄道株式会社主催の「きんてつ鉄道...
2019.09.24|千鳥あゆむ
「ロボ団」学研奈良登美ヶ丘校を新規開校!近鉄との共同開発のプログラミング体験イベントも実施!
ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社は、ロボ団学研奈良登美ヶ丘校を新規開校すると発表。それに伴い近鉄と共同開発した教材コンテンツのプログラミング体験会「ロボット...
2019.09.18|千鳥あゆむ
JavaScriptでオセロが強いAIを作ろう!「オセロ×プログラミング」のワークショップレポート
プログラミングを通じてオセロAI(人工知能)創りに挑戦する「オセロ×プログラミング」ワークショップがニチガス本社にて開催されました。小学生を対象にしたワークショップで、広尾学園中学高校...
2019.09.12|千鳥あゆむ
Scratchを使ってゲームを開発!サイバーエージェントでの「ゲームクリエイター体験講座」レポート!
2019年8月4・5・7日にKids VALLEY「未来の学びプロジェクト」による「プログラミングサマーキャンプ2019」が開催。このイベントは、渋谷区の小中学生を対象にしたプログラミ...
2019.08.28|千鳥あゆむ
小・中学生のための国際ロボット競技会(URC)2019 関東大会予選レポート
URCは小・中学生を対象とした、難易度の異なる2つの部門で参加者が作成したロボティクス技術を用いたロボットを用いて競技を行う、国際ロボット競技会です。2019年7月15日に学研本社ビル...
2019.08.26|千鳥あゆむ
子ども向けクリエイティブコンテスト「FUKUOKA Creators Award 2019」開催!
株式会社しくみデザインは、小・中学生を対象としたクリエイティブコンテスト「FUKUOKA Creators Award 2019」(フクオカ クリエイターズ アワード 2019)を開催...
2019.07.30|千鳥あゆむ
ベネッセ「進研ゼミ小学講座」のオプション教材でプログラミング学習サービス「イマクリ」提供開始
株式会社ベネッセコーポレーションが展開する小学生向け通信講座「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組」は、2019年4月から提供している冊子教材とプログラミング教具に加えて、7月...
2019.07.26|千鳥あゆむ
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」応募受付を開始
今年で9回目の開催となる「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」が応募受付を開始しました。応募受付期間は「ゲーム部門」「クリエイティブ部門」とも 2019年7月15日~9...
2019.07.19|千鳥あゆむ
2019年8月7日~8日 「プログラミング教育フェア2019」がポートメッセなごやで初開催!
プログラミング教育フェア実行委員会は、2019年8月7日(水)・8日(木)の2日間、ポートメッセなごやにおいて「プログラミング教育フェア2019」を開催することを発表しました。
2019.07.09|千鳥あゆむ
【鉄道×ロボットプログラミング】近鉄とロボ団が子ども向けプログラミング教育コンテンツを共同開発
「社会とつながるプログラミング教室」はプログラミングを活用する企業や団体とロボ団によるコラボレーション企画です。 その新しいプロジェクトとして「子どもの教育と未来に希望を持てる沿線づ...
2021.08.24|千鳥あゆむ