株式会社イージア、マインクラフトを使った講座スタート!リンデンホールスクール小学部の放課後授業をサポート
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
そして、2022年5月12日(木)よりマインクラフト®を使ったプログラミング学習教材「V-code(ブイコード)」を活用した放課後プログラミング講座の提供を開始しています。
「V-code」は、人気ゲーム「マインクラフト®」をベースとしたプログラミング学習教材をイージアが日本向けにカスタマイズしたものです。
イージア、「V-code」を使ったプログラミング授業を提供
リンデンホールスクール小学部とのアライアンスにより、イージアは同小学校の放課後授業で「V-code」を使ったプログラミング授業を提供することになりました。授業はリンデンホールスクール小学部に在籍する小学3年生以上の生徒が対象です。

人気ゲーム「マインクラフト®」のワールド上でさまざまなプログラミングスキルを身につけることができます。
この放課後授業には、イージアの提携塾「新教育Vスタ(ブイスタ)」からインストラクターが派遣され、生徒からの質問やサポート対応を行います。
初年度のカリキュラムでは、条件分岐や繰り返しなどプログラミングを学ぶ上で重要な知識を実践を通じて学び、マインクラフト®のワールド上に一瞬で建物を建てる、さまざまな指示を出すなどのプログラミングスキル習得を目指します。
生徒への授業アンケートでは95%の生徒が「楽しかった」と回答したとのこと。
イージアは今回のリンデンホールスクール小学部の他に、公立の学校での実証実験も行っています。
今後は全国の教育機関を対象に、プログラミング教材のみならず英語4技能に対応した「Wイングリッシュ」や学習マネジメントシステム「anestaPro」などの提供を推し進める計画です。
【関連サイトURL】
http://www.e-sia.jp/
ライターコメント
放課後授業で、マインクラフトを使った勉強ができるのは楽しそう!大人でも熱中しちゃいそうです。初心者の子でも条件分岐や繰り返しなど基本的な知識を学ぶことができます。
教えるのに慣れているインストラクターが派遣されてきめ細やかなサポートを行ってくれるとのこと。
民間企業と学校との連携ならではの強みですね!
今後は公立学校での実証実験を増やしていくとのことです。
子どもたちが楽しむことのできるプログラミング教材が身近になると良いですね。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ベネッセ「進研ゼミ小学講座」のオプション教材でプログラミング学習サービス「イマクリ」提供開始
株式会社ベネッセコーポレーションが展開する小学生向け通信講座「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組」は、2019年4月から提供している冊子教材とプログラミング教具に加えて、7月...
2019.07.26|千鳥あゆむ
-
子ども向けプログラミングスクール「Swimmy」、5月より出張授業サービス提供を開始!
株式会社エス・エー・アイが運営する、子供向けIoT×AIプログラミング専門スクール「Swimmy」は、ライフサポート株式会社が運営する『都型学童クラブ・ミライン』との業務委託契約を結び...
2022.05.25|コエテコ byGMO 編集部
-
「マインクラフト」でプログラミングの考え方が身につく学習ドリルが発売中!
株式会社KADOKAWAは、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学1・2年』、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学3・4年』を2023年2月8日(水)...
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
6月25日、CodeCampKIDSとG2 Studiosが小中高生向け「ゲーム開発プロジェクト体験会」を共同開催
2022年6月25日(土)、コードキャンプ株式会社が運営する小学生・中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」は、G2 Studios株式会社...
2022.04.30|千鳥あゆむ
-
小学校560校以上の授業で活用実績!「GLICODE®」 授業用教材のコンテンツパックを無償提供
江崎グリコ株式会社は、楽しみながら“プログラミング”を学ぶことができる教材「GLICODE®(グリコ―ド)」を、2022年12月16日(金)よりPCサイト上で無償提供します。 「GL...
2022.12.22|コエテコ byGMO 編集部