全社員向けDX研修「DXレディネス研修」を丸井グループへ提供
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
丸井グループとライフイズテックは、2019年より業務提携契約を締結。
大学生との新規事業創出プログラム「Future Accelerator Gateway」や次世代育成プログラムへの協業などを共同で実施しています。
丸井グループ 、「DXレディネス研修」の実施
丸井グループは、デジタル起点で考え、自ら実装できる社員の育成を目的に、本研修を実施しました。丸井グループ役員と2022年4月に入社した新入社員約50名に向けて行われました。
今後は既存社員へと研修対象を広げてアプリ開発(UI・UX)研修や社内のアプリコンテストなども実施する予定だそうです。

役員向け「DXレディネス研修」の様子
【実施時期】
役員研修:2021年12月(2日間)
新入社員研修: 2022年4月(4日間)
【実施内容】
DX研修
ノーコードツールを活用した課題解決ワークショップ
デジタル基礎講座
アルゴリズム的思考ワークショップ
データ活用講座
デジタル企画・開発実践トレーニング
UI/UXワークショップ
株式会社丸井グループ 人事部 人事企画担当 伊藤 真さんのコメント
参加した役員からは、「デジタルで課題解決する意識を社員全員が持つことの大切さを実感した」や「デジタルに対する心理的なハードルが下がった」などの反応がありました。この研修をきっかけに、全社的にDXを推進していきたいです。株式会社丸井グループ 人事部 人材開発課 寺田 美咲さんのコメント
新社員からはプログラムを通じ「デジタル起点で物事を考え、自ら実装することの重要性を知れた」「楽しく学べたことでデジタルを活用していくイメージが湧いた」などの前向きな声が多数あり、デジタル起点でビジネスを考えていくマインドとスキルを両面で身に付けられたと感じています!
全社員向けDX研修「DXレディネス研修」について
ライフイズテックの「DXレディネス研修」では、全社員を対象に、デジタルを活用したビジネス創造に前向きに取り組むための意識を醸成していきます。デジタル技術者ではないビジネス職の人材が、デジタル技術者と連携できる「ブリッジ人材」になることを目的に設計されています。
単なる技術知識のインプットではなく、DX に対する意識付けから始まり、自分で設定した課題を解決するためのオリジナルアプリの開発まで、実践的な研修内容となっています。
デジタルを駆使した課題解決を体験することで、デジタルを活用した課題解決スキルと顧客起点の思考力を高めます。
■「DXレディネス研修」詳細および問い合わせ先
https://dx.life-is-tech.com/
■紹介動画
https://youtu.be/FdHLXWVpjdk
■サービスサイト
https://life-is-tech.com
ライターコメント
若い層のデジタル人材が増える一方で既存の社員がデジタルの活用に慣れていない場合もありますよね。時間を作って自主的に学習するのもなかなか難しいので、研修という場を提供することが役立ちそうです。
プログラマーなどのデジタル技術者ではなくても、デジタルに関する知識は必須です。
ビジネスプランや企画イベントを考える時の提案の幅もグンと広がるはず。
それに、技術者とそのほかの業種の社員がやり取りをする際にもスムーズになります。
人事の方や研修担当の方は、検討してみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
学芸大学駅に 日本初 プラレール プログラミング教室のある「学大キッズラボ」開設!
株式会社ヒルトップと株式会社Team39は、 目黒区鷹番の 「学芸大学スタジオ」にて「学大キッズラボ」の開設と各スクールの開校(2022年7⽉予定)に向けた共同事業契約を締結しました。...
2022.06.04|コエテコ byGMO 編集部
-
埼玉県川越市からJリーグを目指す「COEDO KAWAGOE F.C」、codienceと2022シーズンのブロン...
COEDO KAWAGOE F.C株式会社は、「『社会に 貢献できる 大人に』子どもたちを育成する」をミッションに、STEM教育の中の、主に子ども向けプログラミング教育事業を行うcod...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミング教材とおもちゃの販売をサービスとして提供する「coporii」と「foriio」が業務提携!
クリエイター向けポートフォリオ作成サービス『foriio』を運営する株式会社foriio(本社:東京都新宿区、代表取締役:山田 寛仁氏)は、プログラミング教材とおもちゃの販売サービスを...
2022.05.22|コエテコ byGMO 編集部
-
GMOメディアの「コエテコ byGMO」大阪府泉大津市と 「プログラミングを通じた人財育成事業」に関する連携協定を...
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、大阪府泉大津市(市長:南出 賢一 以下、泉大津市)と「プログラミングを通じた人...
2019.02.08|コエテコ byGMO 編集部
-
小中学生向け「ロボッチャ」体験イベント、東海で初開催!参加者募集中
メ~テレは、株式会社エデュソルと共に「子どもの創造性を育み、次世代の人材を育成する事業」の創出を目指し、「ロボッチャ」の体験イベントを開催します。 2023年1月15日に開催され、メ...
2022.12.17|コエテコ byGMO 編集部