ライフイズテック、「情報」を学べるAIドリルを提供開始!「城南コベッツ」に初導入
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
また、「城南コベッツ」の東京・神奈川の4教室においては本ドリル教材の初導入が決定しており、8月より高校1年生を対象にした「情報Ⅰ」コンテンツを学べる特別プログラムを提供します。
共通テスト科目「情報」を学べるAIドリルの提供を開始

2022年度から全国の高等学校で開始した新学習指導要領では、教科「情報」の内容が強化され、従来は学習する人が少なかった「プログラミング」と「データの活用」についても必履修科目「情報Ⅰ」内で扱われることになりました。
また、国立大学協会は、2025年1月の共通テストの教科に「情報」を加え、国立大学の一般選抜に「6教科8科目」を課すことを原則としました。
これにより多くの国立大学等が共通テストでの「情報」の選択を必須にすると予測されます。
共通テストの問題には、「情報Ⅰ」で学ぶプログラミングやデータの活用が必須となります。
そこで、ライフイズテックは、共通テスト科目「情報」を学べるAIドリルを開発し、学習塾向けに提供開始しました。
8月より、「城南コベッツ」の東京・神奈川の4教室において、本ドリル教材の初導入が決定しています。
「情報」AIドリルの特長
ライフイズテックの学習塾向け「情報」AIドリルの特長は次の通りです。詳細はこちら:
https://juku.lifeistech-lesson.jp/
基礎力定着から共通テスト対策までワンストップで提供
専門的な学習環境の整備が課題となるプログラミングとデータの活用を含む、全単元を網羅しています。AIドリルがひとり一人の弱点を特定し、苦手箇所を反復学習する個別最適化された学習プランを提供。
アウトプットとインプットを徹底的に繰り返し、試験対策までワンストップで学習が可能です。
プログラミング実行環境で確かな問題対応力を養成
知識をビジュアルで体系的に理解する「スライド型教材」と、自ら手を動かして学べる「プログラミング実行環境」を用意してあります。デジタルの問題をデジタルを通じて繰り返し学び、入試本番の確かな問題対応力を養成します。
オンライン上でリアルタイムでの質問対応が可能
学習塾の講師は新たに「情報」を学ぶ必要無いのが魅力です。ライフイズテックのプロ講師がオンライン上でリアルタイム* で質問に対応します。
学習塾側の負担無く、生徒はこれだけで共通テスト対策ができます。
人手不足でも安心!管理者向けサポートツールも提供
効率的に生徒の学習マネジメントができるサポートツールとして、正答率や学習時間を管理できる授業用ツール、学習進捗等を管理できる面談用ツールを備えています。今後は生徒のつまずきをリアルタイムでキャッチできるアラート機能も追加予定です。
ライターコメント
多忙な塾の状況を汲んだAIドリルとなっています。サポートツールやプロ講師の質問対応が充実しているのが魅力的ですね!
主要5教科以外の入試対策が必要になるのは、生徒はもちろん講師の方にとっても不安だと思います。
新たに学びなおすのは負担となりますが、生徒の合格のためには指導を行いたいという事情の塾も多いことでしょう。
「情報」の対策を加えたい学習塾の方は、詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
アバロンテクノロジーズ、「情報」対策用オンライン教材「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ【共通テストコース】」の提供開始
株式会社アバロンテクノロジーズは、オンライン型大学入試共通テスト対策教材「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ【共通テストコース】」のサービス提供を開始しました。 Pythonプログラミング環...
2023.02.03|コエテコ byGMO 編集部
-
【プレスリリース】 <夏休み>中学生・高校生向けIT・プログラミングキャンプ 「ライフイズテック サマーキャンプ2...
中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介氏)は、8月4日(木)から8月末の期間、中高生対象の...
2022.05.17|コエテコ byGMO 編集部
-
スプリックスが「情報Ⅰ」対策教材を提供!大学共通テスト対策・定期テスト対策の両方をカバー
株式会社スプリックスは、新しく「情報Ⅰ」に対応する対策教材の提供を開始することを発表しました。 2023年4月に定期テスト教材、9月に模試と仕上げ教材をリリースしていく予定です。
2023.01.20|コエテコ byGMO 編集部
-
ナンバーワンソリューションズ、中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を 12月~1月の間で開催!
小学生から高校生向けプログラミング教育事業を手掛ける株式会社ナンバーワンソリューションズが、小学生から高校生向けの「プログラミングキャンプ」を東京・神奈川・名古屋で開催します。
2021.11.18|千鳥あゆむ
-
「MOZER for School」が「Life is Tech ! Lesson」へ名称変更
ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)が中学校・高校向けに提供するプログラミング教育に対応した指導教材「MOZER for School」は、202...
2020.04.09|コエテコ byGMO 編集部