副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

ネットワークエンジニアのフリーランス案件!年収も徹底解説

ネットワークエンジニアのフリーランスはおすすめ?

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

働き方が多様化するなか、エンジニアの中にも「フリーランスになって自由度の高い働き方がしたい!」と考える人が増えています。

エンジニアのうち、企業などのネットワーク分野を専門的に扱っているのが、ネットワークエンジニアです。専門性の高いネットワークエンジニアという職種で、フリーランスとして働き続けることは可能なのでしょうか。

この記事では、ネットワークエンジニアがフリーランスになることは可能かどうかをご紹介するとともに、クラウド時代におけるネットワークエンジニアのキャリア形成方法について詳しく解説します。

案件獲得におすすめ!フリーランスエージェント [PR]

  • レバテックフリーランス 【24歳〜おすすめ】高単価報酬/低マージン/リモート稼働案件が豊富。契約更新率93.2%の国内最大級エージェント!

ネットワークエンジニアはフリーランスになれる?

ネットワークエンジニアは、フリーランスエンジニアとして働き続けることができるのでしょうか。
結論から先に言えば、ネットワークエンジニアがフリーランスになることは可能です。

日本は深刻なIT人材不足の渦中にあり、ネットワークエンジニアだけでなくIT人材が大幅に不足している現状があります。このため、ネットワークエンジニアがフリーランスとして働ける場所は数多くあると言えるのです。

日本における企業・組織の多くは、オンプレミスと呼ばれる自社管理設備内の情報システムを利用しています。そしてネットワークエンジニアは、このようなオンプレミス環境において、ネットワークシステムを構築するのが主な仕事です。

ある調査によると、大企業の約7割はオンプレミス環境を維持する意向を示しており、オンプレミス環境で働くネットワークエンジニアの需要は、引き続き高いことが予想されています。

ネットワークエンジニアの年収相場は?

ネットワークエンジニアの年収相場はどうなっているのでしょうか。

まず、正社員のネットワークエンジニアの年収について見ていきましょう。求人統計データによるネットワークエンジニア(正社員)の平均年収は497万円となっています(2023年11月時点)。
参考:ネットワークエンジニア 正社員の求人の給与|求人ボックス給与ナビ

次に、フリーランスとして働くネットワークエンジニアの年収です。フリーランスの求人統計データによると、案件ごとの月額単価相場の平均値は54.9万円となっています(2023年11月時点)。

これを単純計算すると、フリーランスのネットワークエンジニアの年収は658.8万円ということになります。
参考:ネットワークエンジニアのフリーランス求人・案件 月額単価相場|フリーランススタート

比較のため、全職種の平均年収も見ておきましょう。国税庁による「民間給与実態統計調査」によると、2022年の日本人の平均給与は458万円でした。
参考:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁

ネットワークエンジニアが、正社員、フリーランスともに平均年収より高いことが分かります。特にフリーランスの場合、保有するスキルや経験にもよりますが、高い年収を期待できるでしょう。フリーランスエージェントを利用し、高単価案件を紹介してもらうこともできます。
参考:フリーランスエンジニアの年収

フリーランスのネットワークエンジニアの仕事内容

ここでは、フリーランスのネットワークエンジニアの仕事内容について見ていきましょう。

設計

フリーランスネットワークエンジニアの仕事の一つに、ネットワーク設計が挙げられます。クライアントからの要望と予算に応じてシステムに必要な要件を検討し、キャパシティや拡張性を考慮したうえでドキュメントに落とし込む作業です。

インターネットで繋がっているシステムにおいては、ネットワークに不具合があると何をすることもできません。そのためネットワーク設計は非常に重要であり、必要に応じてクライアントと意識のすり合わせを行いながら進めていきます。

構築

ネットワーク設計が完了すると、次に環境構築を行います。設計フェーズで作成した仕様書を元に、必要な機器を選定し、正常に動作するかといった確認作業、設定投入作業、機器の設置などを行うものです。

システム本番環境の基幹と言うべき部分を扱うため、一つ一つ丁寧に作業を行うことが求められます。途中で何らかのトラブルが発生した場合には、その都度原因を突き止め、解決していく必要があります。

保守

ネットワークシステムが実際に稼働すると、システムが正常に稼働するための保守作業も必要になります。ネットワークエンジニアの保守作業では、ネットワークの障害やトラブルに対応し、復旧を行います。

障害対応のほかに、ネットワーク機器やソフトウェアのアップデート、メンテナンス、交換といった作業もあります。これらのメンテナンス作業は、営業時間外や業務の影響範囲が少ない時間帯に行われるのが一般的です。

運用

実際にシステムが稼働すると、ネットワークエンジニアは運用というフェーズを担当することが多くなります。ユーザーがネットワークを利用していて不自由に感じることがないよう、システムを安定的に稼働させる仕事です。

具体的には、障害をいち早く検知できる仕組みを導入したり、日常的に発生する小さなトラブルに対応するなどの作業が挙げられます。

フリーランスネットワークエンジニアの将来性

世界中がインターネットによって繋がる現代社会において、ネットワークエンジニアの仕事が無くなることはありません。安全で安定したネットワーク環境を構築する機会は今後もさらに増えることが予想されるため、フリーランスネットワークエンジニアの将来性は高いと言えるでしょう。

インフラ環境のクラウド化、デジタル技術の広がりを受けて、ネットワークエンジニアが活躍できる場は広がっています。働く場所や時間が多様化するなか、クライアントのニーズに沿って柔軟に対応できるフリーランスネットワークエンジニアは、高い年収や自由度の高い働き方を得られるでしょう。
参考:フリーランスエンジニアはやめとけ?現実は

ネットワークエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント6選

ここでは、ネットワークエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントについて詳しくご紹介します。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、IT・Web系のフリーランスエンジニアを支援しているエージェントサービスです。最新の業界動向や技術はもとより、現場情報に精通したコーディネーターが希望にマッチする案件を提案してくれます。

企業との日程調整や単価交渉、契約代行といった煩わしい手続きを代行してくれるだけでなく、初めてフリーランスとして活動を始めたエンジニアでも寄り添ってサポートを受けられます。また参画者にはフリーランスのための福利厚生パッケージの提供があり、ヘルスケアにも対応しているのは嬉しいところです。

ネットワークエンジニアの求人・案件も2000件以上と多く(※2024年2月時点)、フルリモート、一部リモートの働き方も選択できます。ライフスタイルに合わせた働き方をカウンセリングで相談してみましょう。
参考:レバテックフリーランスの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

レバテックフリーランスの口コミ

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
3.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    目の前のお仕事ではなく、将来先々のキャリアビジョンも一緒に考えていただける様な寄り添ってご支援を頂けるとサビース提供をお願いしたいです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件数も某キャリアさんと比べると少ない感じに思いますが非公開案件もあるのでその辺りでカバーされていると思われます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    コンサルタントとしてしっかりとご提案くださるので、大変満足しております。そのため特に現状より問題ありません。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    既に自身で持っている書類に関してはご指摘頂かなくても改善出来ますが、新しいアイデアを下さる形であればよろしいかと思われます。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    数多くの方々やクライアント様と会話されているだけあり、コミュニケーションの取り方は参考にさせて頂いております。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/30(木) 14:56

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

レバテックフリーランスの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

求人・案件
2.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    契約上難しい部分があるが、自身の状況が変化した際に受け入れてもらいやすい状況があると非常に助かります

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件の件数は多いと思いますが、自身の技術が限定しているので、そういう意味で案件が充実していたとは言えません

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらの希望(働き方や技術面)にそった案件を紹介してくれたのが良かった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策はありませんでしたので、この項目へのコメントはありません

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらが慣れていたこともあり、メールで対策について案内があった程度でしたが、それで問題ありませんでした

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/20(火) 10:39

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

レバテックフリーランスの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

求人・案件
4.0
アドバイザー
2.5
書類対策
5.0
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    未経験でも案件のチャンスをいただけるので、実践を踏まえながら成長できる

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    私の希望では紹介される案件数が少なくなっており、少々不満が残った

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分のスキルにあった求人は探せないが、コンサルの人が近しい案件を紹介してくれるので助かった

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    仕事紹介の数が少ない、LINE連絡はあるがWEBマイページはほぼ活用されない

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    自身の経歴をこまかに入力する必要があるため、少々時間がかかった

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接の15分前に案件担当の方と話す機会があり、緊張が和らいだ

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/03/28(金) 11:47

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら


※実務経験1年以上×週4~の方におすすめです。
※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
レバテックフリーランスの公式サイトへ

テクフリ


テクフリは、手厚いフリーランス活動支援に定評があるフリーランス向けエージェントサービスです。

具体的な支援制度には、次のようなサービスが挙げられ、安心してフリーランス活動を開始できる環境が整っていることがわかります。

  • 無料登録だけで使える福利厚生
  • 団体長期障害所得補償保険
  • 業務満了金付与(退職金)
  • 報酬付き休暇(有給休暇)
  • インフルエンザ予防摂取負担 など

このように、会社員並みの保障を受けられる点は、テクフリの魅力の一つといえるでしょう。

加えてテクフリは、利用者の平均年収が高く、多くの利用者が80万越えの月単価を実現しています。

会社員並みの安定とフリーランスだからこそ実現できる単価を求める人におすすめのサービスです。

参考:テクフリ評判・口コミ
テクフリの公式サイトへ

TECH STOCK

TECH STOCKは、フリーランス・ITエンジニアに最適な案件を紹介してくれるエージェントサービス。サービスを開始した2005年以来20年の信頼と実績があり、登録者はこれまでに35,000名を超えます。多くの実績から得たノウハウを生かし、エンジニアの地位向上、スキル向上のための適切なキャリアカウンセリングを行ってもらえるでしょう。

上場企業から発注を受けた好待遇案件や非公開求人を多数抱えており、フリーコンサルタントやITエンジニアの高報酬案件紹介を受けられます。また会員限定のフリーランス向け福利厚生サービスを受けられるので、健康面でも安心です。

インフラ・ネットワークエンジニアの案件・求人も豊富で、常駐からリモートまで働き方もライフスタイルに合わせて選べます。興味のある人は、コーディネーターとの面談で希望を伝えてみると良いでしょう。
参考:TechStockの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

TechStock(テックストック)の口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
3.5
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    案件を紹介してもらうまでの期間が長かったため不安になった。この不安を解消できるような情報提供があったら良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の充実度はわからない。自分が優先している就業条件(単価・就業場所・出社と在宅の勤務割合)と業務経歴を担当者へ十分伝えることができれば良い案件を紹介してもらえる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    契約満了のひと月前から就業先の紹介まで約1箇月かかり不安になったが、紹介して頂いた就業先は当方が希望した90%在宅ワークだったので良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    紙媒体のやり取りは無く、契約書や作業報告書は専用のURLで手続きする。簡単に事務処理できるところはありがたい。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    30年以上の業務経験なのか面接対策は受けてない。自分の対策として経歴の一つ一つに簡単な経験談を書いている。面接時その話題が出ればアピールできる。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/01(金) 17:30

口コミの詳細をみる TechStock(テックストック)はこちら


※ITエンジニア経験3~5年以上&週4以上稼働可能な方が主な対象となります。
TECH STOCKの公式サイトへ

ランサーズエージェント


ランサーズエージェントは、Web・モバイルアプリ開発案件を中心に取り扱うエージェントサービスです。
母体は日本最大級のクラウドソーシングサービス『ランサーズ』を運営している株式会社ランサーズだけあり、案件の保有数も業界随一
さらに保有案件は全てエンド・元請け直案件のため、間に無駄なマージンが発生しません。そのためフリーランスに対しても高単価な報酬を提示してくれる点が魅力。

また案件の9割以上がリモート案件のため、年収UPを希望する人だけではなく「今の働き方を変えたい」「プライベート重視の働き方を実現したい」と考える人にとってもおすすめのサービスと言えるでしょう。

※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が対象
Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・
Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart

参考:ランサーズエージェントの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

働き方は自由だ!あなたのキャリアパスはあなたが決める。

4.5

サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。

ランサーズエージェントの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

働き方は自由だ!あなたのキャリアパスはあなたが決める。

4.5

サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。

求人・案件
4.0
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    女性のオフィスカジュアルについての指標を年代や、職種によって出していただけるなどちょっとしたサービスがあればなおうれしい。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    一般的なプログラム開発案件や、WEBデザイン案件が多いが、チャレンジ出来るやったことがない案件にもアサインして頂ける。 また、キャリアパスも相談できる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    フリーランスには少ないタイプのエンジニアだが、いつも親身になり案件を探していただける。 また、案件に入ってからのサポートも行っていただける。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    当職自身はSESが長かったため、特に書類対策は必要ないが、親身にサポートしてくれると信じている。 特に「見せ方」には力を入れて下さるようだ。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    当職自身はSESが長かったため、特に面接対策は必要ないが、親身にサポートしてくれると信じている。 特に「見せ方」には力を入れて下さるようだ。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/16(木) 15:36

口コミの詳細をみる ランサーズエージェントはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

ランサーズエージェント(Lancers Agent)利用者の声

3.5

こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。

ランサーズエージェントの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

ランサーズエージェント(Lancers Agent)利用者の声

3.5

こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。

求人・案件
3.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    インボイス制度にまつわる対応は正直、微妙でした。 報酬が減ってしまうので、相談したかったですが、特に先方に交渉するという姿勢も任意。という感じでした。 取引先とはいい関係を築きたいので、直接言えないことが言えるのが代行のいいところですが、インボイスに入った方に優遇してくれるようにしていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    リモートで勤務できるところを探していましたが、結構多かった印象です。高単価案件はスキルもそれなりにないと厳しいかなと思っていましたが、面談していただけると、いい案内をしていただけます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    親切です。契約後もこまめに連絡をいただけてます。私が契約履行中につき、すぐに返事ができていませんが、気にかけていただいてと助かっております。また自分自身に合う仕事があるかもご連絡がいただけております。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    特別難しい契約ではないので、具体的な説明は主にPDFでのやり取りでしたが、特に不便を感じたことはありません。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    紹介先の面談時に担当の方が一緒にいてくださったので、とても安心感がありました。できないことはできないと言った方がいい。やりたいという気持ちがあるということは伝えた方がいいなど、焦ってしまいがちな面談前に声をかけていただけたことが印象的でした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/30(木) 14:56

口コミの詳細をみる ランサーズエージェントはこちら

\\稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可//
ランサーズエージェントの公式サイトへ

Midworks

Midworksは、IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービス。フリーランスとして活躍するエンジニアとクライアントの間に立ち、双方のマッチングをサポートしてくれます。

取り扱っている案件の70%がエンド/SIer直案件で、利用者の平均年収は840万円と高水準です。他社エージェントから乗り換えて報酬単価が20万円アップした、正社員から年収が最大600万円アップしたなどといった事例もあります。
また、Midworksは主要サービス10社のうち案件充実度の高さでNo.1に選ばれています。※2021年度

ネットワークエンジニアの案件も豊富に取り扱っており、要件定義や提案対応、ネットワーク系機器の各種計測やパフォーマンス測定、機器のバージョンアップ対応などさまざまなものがあります。興味のある人は、キャリアアドバイザーとの面談で確認してみましょう。


チェックマークアイコンあわせて読みたい
Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/mid-works >



※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験2年以上の方が主な対象となります。
※副業案件はありません。
Midworksの公式サイトへ


エンベスト


エンベストは、フリーランスとして活躍するIT系・機電系エンジニアに対して、多様な選択肢を提示してくれるエージェントサービスです。

SES業界において20年以上にも及ぶ取引実績を誇り、これまで取引してきた企業数は、累計4,800社にも上るとのこと。加えて、フリーランスにとどまらず正社員も含め、多様な選択肢を提示してくれるため、幅広い選択肢の中から希望に沿った選択をしたいと考える人にピッタリのサービスといえるでしょう。

実際に利用しているユーザーからは「スピード感と変化を楽しめる環境を楽しんでいます。」「年に数回、まとまった休暇を取り、旅行や趣味に没頭しています。」などの声が寄せられ、理想の働き方を実現している様子がうかがえます。

自分の理想の働き方を実現したいと考えるネットワークエンジニアは、ぜひ利用を検討してみてください

参考:エンベスト評判・口コミ
エンベストの公式サイトへ

クラウド時代におけるネットワークエンジニアのキャリア形成方法

IT人材不足を背景に需要の高まるネットワークエンジニアですが、現状に甘んじてもいられません。新型コロナウイルス禍の影響により、従来のオンプレミス環境をクラウド化しようとする動きが加速しているのです。

総務省の「情報通信白書」によると、2022年時点で、企業においてクラウドサービスを「全社的に利用している」と回答したのは、全体の44.9%でした。さらに「一部の事業所又は部門で利用している」と回答したのが27.3%、「利用していないが、今後利用する予定がある」は9.6%にのぼります。

出典:令和5年版情報通信白書|総務省

このように企業・組織においてクラウド利用が増加するなか、オンプレミス環境で専門性を発揮するネットワークエンジニアの将来性は、安定しているとは言いがたいのです。

この先もネットワークエンジニアとして高いキャリアを志向するのであれば、多くの企業が参入を検討しているクラウドサービスに関する知識を習得しましょう。

とくに、世界的に需要の高いクラウドサービスに関する専門知識とスキルを習得しておけば、ネットワーク分野に強いクラウドエンジニアとして、高いキャリアを描けるでしょう。
参考:クラウドエンジニアフリーランス

ネットワークエンジニアがスキルを習得すべきクラウドサーバー3選

アメリカの調査会社Canalysによると、2023年の第2四半期におけるクラウドサービスの世界シェアは、以下のようになっています。

  • AWS(Amazon Web Service):30%
  • Microsoft Azure:26%
  • Google Cloud:9%
出典:Global cloud services market growth slows to 16% in Q2 2023|Canalys

Amazon、Microsoft、Googleという、いわゆる米国ビックテックによって、世界シェアの半数以上が独占されているというから驚きです。

日本国内においても、これら3社のサービスへ移行を検討する企業は増加傾向にあります。特にAmazonのAWSの人気は高く、日本政府の推進する「第二期政府共通プラットフォーム」においてAWSが採用され、2020年10月に運用を開始したという実績があるほどです(その後、2023年度末で廃止が決定しています)。
参考:政府共通プラットフォーム第二期整備計画(改定案)|デジタル庁

これらのクラウドサービスに特化したスキルを有していれば、ネットワークエンジニアとしての市場価値が高まり、フリーランスとして安定して働き続けられるようになるでしょう。
参考:AWSエンジニアはフリーランスとして稼げる?

なお、上記クラウドサービスのスキル習得を目指すなら、認定資格の取得がおすすめです。

ネットワークエンジニアとして働く際の注意点

まずネットワークエンジニアとしてフリーランスになるまえに、会社員としての経験を積み、一般的なビジネスマナーを身に付けておくことが大切です。エンジニア未経験からネットワークエンジニアを目指すなら、まずは副業から少しずつ始めてみて、慣れてきてから独立するというのも一つの手と言えるでしょう。

フリーランスネットワークエンジニアは出社して働くことが多く、在宅ワークの案件は少ない傾向があります。とくにオンプレミス環境では在宅ワークが難しく、オフィスへの出社が必須です。サーバーがクラウド環境であればリモートワーク自体は可能ですが、ネットワーク環境の構築はクライアントの意向を聞きながら進める必要があるため、勤務時間などに制約がある場合があります。
参考:在宅案件に強いフリーランスエージェント

出社して働くことが前提となるため、フリーランスネットワークエンジニアの仕事は都市部に集中している傾向があります。そのため、地方では案件獲得が難しいかもしれません。地方在住でフリーランスネットワークエンジニアを目指すなら、在宅で勤務可能な案件があるかどうかをしっかり確認しましょう。
参考:フリーランスエンジニアはやめとけ?

ネットワークエンジニアのフリーランスはエージェント利用がおすすめ!

ネットワークエンジニアがフリーランスになることは可能です。IT人材不足を背景に高い需要が見込まれるため、専門的な知識やスキルを活かして活躍できる場が広がるでしょう。

一方で、サーバー環境は世界的にオンプレミスからクラウドへと移行しつつあり、オンプレミス環境に依存したネットワークエンジニアでは生き残りに苦戦する可能性があります。将来にわたって安定して働き続けるために、需要の高いクラウドサービスのスキルを習得し、キャリアアップをはかりましょう。

案件獲得におすすめ!フリーランスエージェント [PR]

  • レバテックフリーランス 【24歳〜おすすめ】高単価報酬/低マージン/リモート稼働案件が豊富。契約更新率93.2%の国内最大級エージェント!

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q フリーランスエンジニアになるには何を準備すればいい?
    A フリーランスエンジニアになるためには、スキルの棚卸し、ポートフォリオ作成、案件獲得手段(フリーランスエージェント登録や直接営業)の確保、確定申告や税務関連知識の習得が必要です。経理関連情報やフリーランスエージェントの福利厚生サポートを利用することができる場合があります。
  • Q フリーランスエンジニアの収入の相場はどのくらい?
    A スキルや経験、稼働時間によりますが、フリーランスエンジニアの月収50万円~100万円が一般的です。高スキル領域(AIやブロックチェーン)だったり、フリーランスエージェントを利用すればはさらに高額な報酬の獲得を目指すことも可能です。また、クラウドインフラなどの領域では、150万円を超える高額案件も存在する場合があります。フリーランスエージェントを利用することで効率的に案件を獲得でき、交渉を通じてさらに高単価を目指せる一方で、スキルが未熟な場合や実績が少ない場合、報酬が低めになることもあるため、自己投資によるスキル向上が収入安定の鍵となります。
  • Q フリーランスエンジニアはやめとけ?仕事は不安定にならない?
    A 案件獲得が不安定な場合もありますが、フリーランスエージェントを活用し、複数のクライアントを確保することでリスクを分散できます。また、契約期間や更新条件を明確にしておくことが、安定収入につながります。
  • Q エンジニアとフリーランスエージェントの報酬率の仕組みは?
    A フリーランスエージェントの報酬率は10%~20%が一般的です。この費用は契約のサポートや案件紹介、支払いトラブル回避の保証などのサービスに充てられます。事前に契約内容を確認して納得のいく条件で契約することが大切です。フリーランスエージェントによっては、サポート内容や手数料率が異なるため、複数のエージェントを比較検討して自分に最適なサービスを選ぶことが重要です。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら