この記事では、巷で「社内SEはやめとけ」と言われている具体的な理由を解説していきます。社内SEに向いている人の特徴や「普通のSE(社外SE)とどっちがいいの?」という疑問についてもまとめました。
「社内SEはやめとけ」と言われている理由|大変なことは何?
自社内で業務が完結する社内SEは、一見すると楽そうで魅力的に思いがち。しかし当然困難な面も多数存在するため、社内SEを目指す際には良い点だけでなく注意すべき点もしっかり把握しておくことが重要です。ここでは「社内SEはやめとけ」との意見が散見される具体的な理由について詳しく解説します。- 「楽すぎ」という声に惑わされている可能性があるから
- 社内における他部署との調整が大変だから
- 業務範囲が広くスキルアップが求められるから
- 定型業務が多くやりがいを感じにくいから
- 「何でも屋」になるリスクがあるから
「楽すぎ」という声に惑わされている可能性があるから
先述のとおり、社内SEの業務は基本的に自社内だけでクローズするものがほとんど。そのため「社内SEは楽すぎ」「勝ち組」という誇大なポジティブ意見も多く飛び交っています。しかし社内SEの業務も決して簡単なものではなく、トラブル対応に追われたり迅速なエラー解消を求められたりと、苦労することも多々。ネット上の「楽すぎ」といった意見を鵜呑みにして社内SEになると、そのギャップに付いていけなくなることも十分考えられるでしょう。このことが「甘く見てるならやめとけ」という声に繋がっていると推測できます。「簡単そう」というイメージだけで社内SEというキャリアを選ぶのは避けるべきです。
社内における他部署との調整が大変だから
社内SEは、他の部署との調整業務が頻繁に発生します。新しいシステムを導入する際には各部署から意見を集めたり、それを技術的に実現するために関係各所と仕様を詰めたり…プロジェクトを先陣を切って進めていかなければいけない点は、社内SEの大変なところと言えるでしょう。時にはITに詳しくない社員とのコミュニケーションも求められるため、難しい内容をかみ砕いて説明するような「伝える力」も必要になります。社内SEはエンジニアとしての技術的なスキルだけでなく、調整力やコミュニケーション能力も非常に重要です。
業務範囲が広くスキルアップが求められるから
業務範囲が非常に広く、覚えなければいけないことが多いところも、社内SEが「やめとけ」と言われる一つの理由です。会社全体のシステム管理を担当する社内SEには、以下のような他分野のスキルが求められます。- システム開発・運用・保守
- ネットワーク構築
- サーバー管理
- セキュリティ対策
- インフラ整備 etc…
このことから、社内SEは常に新しい技術や知識を学び続ける必要があります。積極的にスキルアップに励まないと業務がままならなくなる可能性も。この点にプレッシャーに感じる方も少なくないでしょう。
定型業務が多くやりがいを感じにくいから
社内SEは覚えるべき知識が多い一方で、定型化されたルーティンワークも多く含まれます。日々のシステム監視やバックアップ、あるいはユーザーサポートなど、同じような作業の繰り返しでやりがいを感じにくくなるといった側面も。定型業務ばかりだと専門的なスキルも身につかず、エンジニアとしての価値が下がってしまうことも考えられます。どんどんスキルアップ・キャリアアップを狙っていきたい人には、社内SEの仕事は向いていないかもしれません。
「何でも屋」になるリスクがあるから
社内SEの業務は幅広く、パソコンの使い方を教えたりヘルプデスクに入ったりなど、雑務を任されることもあります。とくにIT分野に明るくない企業で働く場合は、他の社員がパソコンの扱いに慣れていないことが多いため、雑務を頼まれる可能性が高くなるでしょう。「エンジニアとしての仕事に集中したい」「エンジニアとしてスキルアップしたい」と思っている人にとっては、「何でも屋」になりがちな社内SEは難しいかもしれません。
社内SEのやりがいや魅力
「社内SEはやめとけ」と言われる理由を解説しましたが、社内SEならではのやりがいや魅力もあります。上流工程を担当できる
システムの企画や要件定義などの上流工程を担当できるのは、社内SEとして働く大きな魅力です。開発に携わる機会が減るというデメリットはあるものの、プロジェクトを仕切る側として経験を積み、スキルアップに繋げられます。エンジニアの上流工程を担当して得た経験とスキルは、転職時にも活かすことが可能です。社内SEではなくSlerやSESなどのエンジニアの場合、上流工程を担当するためには、企業を選んだりスキルアップしたりしなければなりません。そういったエンジニアからしたら、業務に上流工程が含まれている社内SEは、かなり魅力的に見えるでしょう。
クライアント対応がない
クライアント対応がないことで、顧客からプレッシャーを受けずに済みます。SEというのは、顧客から案件を受注して仕事に取り組むのが一般的です。ただ受注すればいいわけではなく、顧客の意見や要望を満たした上で納期を守る必要があります。そのため、納期や品質に関して顧客からのプレッシャーを感じることがあるでしょう。
しかし、社内SEの場合は、ユーザーが自社の社員なので、顧客からプレッシャーを受けることがありません。あるとしたら、自社の社員からクレームが出るぐらいです。
理想のワークライフバランスを実現しやすい
社内SEは、残業や休日出勤が少なく、働きやすい環境が整えられているケースが多い傾向にあります。仕事相手は外部の顧客ではなく自社の社員なので、納期がシビアではなく、無理に残業をする必要がないのです。エンジニアというと、納期に追われて残業をしたり休日返上で働いたりすることも少なくありません。しかし、他のエンジニア職よりも残業や納期が厳しくない社内SEなら、理想のワークライフバランスを実現しやすいでしょう。プライベートを充実させられれば、仕事のモチベーションアップにも繋がります。
社内SEに向いている人の特徴
ここでは、社内SEに向いている人の特徴をまとめました。「やめとけと言われているけれど、実際自分には合っているのかな?」と気になる人は、ぜひ自身の性格・価値観と照らし合わせながら確認してみてください。- 周囲とコミュニケーションをとることが得意な人
- エンジニアとして専門性よりも安定性を重視したい人
- 企業の成長に貢献したい人
周囲とコミュニケーションをとることが得意な人
社内SEは他部署との連携が多い仕事であるため、高いコミュニケーション能力が求められます。周囲に自分の意見を伝える「伝達力」、人の話にしっかり耳を傾ける「傾聴力」がある人は、社内SEの適性があると言えるでしょう。技術的な内容を自分なりに咀嚼し、周囲にわかりやすく説明する力も、社内メンバーとの情報共有をスムーズに進めるうえで非常に重要。総じてコミュニケーション能力に長けている人は、社内SEとして重宝されるはずです。
エンジニアとして専門性よりも安定性を重視したい人
「エンジニアとして大きく稼ぎたい!」「専門性を高めて高需要なエンジニアになりたい!」という人よりも「ワークライフバランスを充実させたい」という安定志向のある人に、社内SEは向いています。一般的なSE(社外SE)はプロジェクト一つ一つに対して短期的な成果が求められるため、厳しい納期に追われることも少なくありません。一方、社内SEは数ある職種の中でも残業時間が少ないというデータも出ているほど、安定した仕事として知られています。国内最大級転職サイト「doda」の調査によれば、社内SEは「平均残業時間の少ない職種ランキング」のTOP20にランクインしていました。
平均残業時間 | |
---|---|
社内SE | 16.0時間 |
全体平均 | 21.9時間 |
仕事はしっかりこなしつつ、プライベートも大切にしたいという人に、社内SEはぴったりの職種かもしれません。
企業の成長に貢献したい人
社内SEには、会社の成長に役立つものを作ることや、経営者目線で企画を考える能力が求められます。そのため、エンジニアとしてではなく社員として企業を成長させたいと考える人は、仕事にやりがいを感じやすいでしょう。企業に貢献するためには、自分の経験やスキルなどの強みをどう活かすかを考えて実践することが大切です。努力が結果になれば、企業からは重宝され、大きなやりがいや達成感を得られるでしょう。
転職で「社内SEはやめとけ」を回避するコツ
転職で「社内SEはやめとけ」を回避するコツは、以下の通りです。コツを把握して実践することで、後悔するリスクを減らすことができます。- 業界・企業研究を徹底する
- エンジニアとしてのスキルを上げる
- 転職エージェントを利用する
業界・企業研究を徹底する
社内SEの働き方は、業界や企業によって異なります。転職後に「こんなはずじゃなかった」とならないためには、事前によく研究して、合う企業を選ぶことが大切です。業界・企業研究を行う場合は、書籍や新聞、ニュースを読むのがおすすめ。企業のホームページや転職サイトに載せられている情報を見るのも有効です。集めた情報が多いほど視野を広げられるため、徹底的に研究しましょう。
エンジニアとしてのスキルを上げる
スキルが低いと、携われる仕事の範囲が狭まってしまいます。やりがいのある仕事を任されたいのであれば、スキルを上げておかなければなりません。資格の取得も、一目でスキルがあると分かるため、非常に有益です。社内SEにおすすめの資格は、以下の通り。- 応用技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- ITストラテジスト試験
- プロジェクトマネージャ試験
- CCNA
資格を取得する過程で得たさまざまな知識は、きっと業務に役立てられるでしょう。企業によっては、資格取得をバックアップしていたり資格手当を設けたりしているところもあり、取っておいて損はありません。
転職エージェントを利用する
転職エージェントを活用すると、条件に合う社内SE求人を紹介してもらえます。社内SEの業務は業界や企業により異なるため、自分に合う求人を見つけるためには研究が必須です。しかし、忙しかったり方法がわからなかったりして、研究が面倒だと感じる人もいるでしょう。研究したからといって、必ず自分に合う求人が見つかるとも限りません。転職エージェントには業界の動向に詳しい転職のプロがいるため、欲しい情報が手に入りやすく、1人で進めるよりも遥かに効率よく転職活動を進められます。転職エージェントは無料で利用できる場合がほとんどなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
「失敗したくない人」はもちろん、「忙しい人」や「無駄な時間と手間をかけたくない人」にもおすすめです。
参考:社内SE転職エージェントおすすめ
社内SE転職におすすめのエージェント3選
ここでは、社内SEにおすすめの転職エージェントをご紹介します。マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTは、高年収、リモートワーク可、大手系列、外資系、業界未経験歓迎など、豊富なIT・Webエンジニア求人を有している転職エージェントです。転職市場に詳しいキャリアアドバイザー、企業・求人情報を知り尽くしたリクルーティングアドバイザーが緊密に連携し、求職者に最適な求人を紹介してくれます。社内SEは働き方やワークライフバランスを向上できることから、採用強化中の業界として注目されています。公開・非公開の多様な求人情報が揃っているので、年収や残業時間、リモートワークなど、希望にマッチした最適の転職サポートを受けられるでしょう。
参考:マイナビITエージェントの評判
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/11(木) 21:28
社内SE転職ナビ
社内SE転職ナビは、情報システム部門から自社開発まで、一人ひとりに選りすぐりの社内SE求人を紹介してくれる転職エージェントです。人気の高い社内SEの案件数が業界TOPクラスで、提案する社内SE求人はなんと平均25.6社!IT業界に精通したコンサルタントの手厚いサポートによって、豊富な求人の中から自分の希望に合ったものを見つけられます。社内SE転職ナビで選べる職種としては、開発エンジニア、インフラエンジニア、社内IT戦略・企画・情報システム、サポートエンジニア、セキュリティエンジニア、ゲームエンジニアなど実に多岐に渡ります。面談もカジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談から選べるので、社内SE転職で不安に感じていることを気軽に相談してみると良いでしょう。
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。 ...続きを読む
投稿日:2024/04/01(月) 12:17
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。 ...続きを読む
自身のスキルや経験を第三者の目線から客観的に評価してもらうことで、身の丈に合った求人を探すことができたと感じた。
投稿日:2024/04/01(月) 12:17
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、バックエンドからフロントエンド、インフラ、Webデザイナー、PM、社内SEなどのIT専門職支援実績10年を誇る転職エージェントです。IT特化10年の実績を生かし、開発文化やキャリア事例、スキルスタックなど、エンジニアが気になることを的確に把握しているため、一歩踏み込んだ転職サポートを受けられます。社内SEの公開求人を検索してみると、1000件を超える転職情報が掲載されています(2024年7月時点)。さまざまな条件の社内SE案件が揃っているので、自分の希望にマッチした情報を見つけられ、理想の転職を実現できるでしょう。
参考:レバテックキャリアの評判
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
社内SEとSEはどっちがいい?
社内SEとSE(システムエンジニア)を混同している人も少なくありませんが、この二つは似て非なるものです。どちらの職種が合っているかは、自身のキャリアプラン・キャリアパスや、求める働き方等によって異なります。社内SEは、自社システムを支える多岐に渡る業務をこなしていく職種。一方SEは、プロジェクトベースで業務に参画する、より専門性が求められる職種です。給与や残業時間なども異なるため、どちらを選ぶかによって生活は大きく変わることになるでしょう。それぞれのメリットデメリットを比較しつつ、慎重に考えることをおすすめします。
社内SEやめとけ まとめ
一部では「楽すぎ」「勝ち組」との意見もある社内SEですが、社内での調整能力が求められたり、多岐にわたる業務をこなす必要があったりと、決して楽なことばかりではありません。しかし、比較的残業が少ないこともあり、ワークライフバランスを充実させやすいという点は社内SEの魅力と言えるでしょう。外部の開発を担当する一般的なSEと比べると、給料がやや低い・専門性をつけづらいといったデメリットもあり、一長一短であることは確か。自身の価値観を大切に、最適なキャリアを選択してみてください。