「SESはやめとけ」はなぜ?ダメな理由・デメリットは?向いている人の特徴も

「SESはやめとけ」はなぜ?ダメな理由・デメリットは?向いている人の特徴も
客先に常駐して働くエンジニア職である「SES(システムエンジニアリングサービス)」。業界未経験者に対しても門戸が開かれており魅力も多い一方で「やめとけ」といったネガティブな意見が聞かれることも珍しくありません。これからSESになろうと考えている人にとっては不安になることと思います。

この記事では「なぜSESはやめとけと言われているの?」という疑問に応えるべく、ダメな理由とデメリットをまとめました。もちろん、みんながみんなSESがダメという事ではなく、人によっては相性がいい場合もあるでしょう。SESに向いている人の特徴も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ITエンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • レバテックキャリア ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1!ITエンジニア経験者専門で利用者5人に4人が年収UP。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler、メーカー、WEB系など幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • ワークポート 北海道から沖縄まで、日本全国対応可能!大手企業から地元企業・リモートワークの求人まで幅広いラインナップ

「SESはやめとけ」はなぜ?ダメな理由・デメリット4選

「SESはやめとけ」と言われているのはなぜなのか、理由を知っておくことはとても大切です。噂だけに流されてしまうと、せっかくの好機を失ってしまうことにもつながりかねません。ここでは、一般的に「ダメ」と言われている理由やデメリットについて見ていきます。

  • 派遣先や案件を自分で選ぶことができない
  • 案件が決まるまで待機期間が生じてしまう
  • 職場環境の変化が激しい
  • 他エンジニアと比べても給与が低め

派遣先や案件を自分で選ぶことができない

SESとして働くエンジニアは、基本的に自分の希望する案件や企業に選ばれるわけではありません。あくまで所属する派遣会社が決定した案件にアサインされる形となるため、やってみたい言語が定まっている人、自分のキャリアビジョンが明確になっている人にとっては不満となり得ます

必ずしも自分に合った環境で働けるとは限らず、キャリア計画を他者に左右されてしまいやすいというのは、SESの大きなデメリットといえるでしょう。

案件が決まるまで待機期間が生じてしまう

案件単位でプロジェクトに参画するSESは、一つの案件が終了した後、次の案件が決まるまで待機期間が発生することがあります。この期間中は、スキルの停滞や給料の減少が懸念。派遣会社の中には待機期間中も一定割合の報酬を支払ってくれるようなところもありますが、いずれにしても収入が不安定になってしまうことは否めません。

また、せっかく次の案件が見つかったとしても、自分のスキルが及ばずマッチング成立とはならない可能性も十分考えられます。常に安定して業務に従事できるとは限らない点は、SESとして働くうえで気を付けたいポイントです。

職場環境の変化が激しい

先にも述べた通り、SESの業務は案件単位。つまりプロジェクトごとに職場が変わることになるため、環境の変化に適応する力が求められます。せっかく慣れてきたと思ったらまたすぐ別の職場に行くことになったり、自分とは馬の合わない人と一緒に仕事することになったりすることも、往々にしてあるでしょう。

新しいチームに馴染むための「コミュニケーション能力」、業務フローを短期間で覚えるための「理解力」等、開発スキル以外にもさまざまな能力が求められます。変化を楽しめる方にはプラスですが、安定した環境を好む方にはストレス要因になるかもしれません。

他エンジニアと比べても給与が低め

一般的にエンジニアは高収入が期待できる職種として知られている一方、SESは直接雇用のエンジニアと比べると給与が低く設定されがちです。プロジェクトの報酬は所属する派遣元企業を通して支払われるため、手数料が引かれることが一因とされます。

明確なデータは公開されていませんが、駆け出しSESの平均年収は250〜300万円程度と言われることも。他のエンジニア職なら400・500万円も十分狙っていけるうえ、日本の平均年収が458万円であることを考えると、SESの給料は低いと言わざるを得ないでしょう。長期的なキャリアプランを考える上では、報酬の面も考慮しなければなりません。

「やめとけ」とは限らない!SESに向いている人の特徴

SESにはデメリットもありますが、逆にこれらに向いている人がいることも確か。ここでは、SESという働き方を検討すべき人の特徴をご紹介していきます。良い点・悪い点の双方を理解したうえで、自分にSESは合っているのかどうか判断してみましょう。

  • エンジニア未経験から実務経験を積んでいきたい人
  • 色々な現場で幅広くスキルを身につけたい人
  • 人脈を広げつつ対人スキルを磨きたい人

エンジニア未経験から実務経験を積んでいきたい人

未経験からエンジニアとしてのキャリアをスタートしたい方には、SESはおすすめの選択肢です。一般的にSESは商流が深く、2次請け・3次請けといった他の請負企業から降りてきた案件に取り組む「多重下請け構造」にあります。このため、専門的なスキルや複雑な工程を必要としない単純作業も多く、未経験者を積極的に採用している傾向にあるのです。

未経験からでも参画しやすいにもかかわらず、働きながら即戦力として活躍するための経験と知識を積んでいくことができるのは、SESの魅力と言える部分でしょう。エンジニア未経験の人に、SESはぜひ検討していただきたいキャリアです。

色々な現場で幅広くスキルを身につけたい人

一つの職場に縛られず、様々なプロジェクトに携わることができるSESは、広範で応用が効くスキルセットを身につけることができます。エンジニアとしての経験が浅く「まずは業務を通して知見を深めたい」と考えている人にはうってつけの職種です。

さまざまな職場での経験一つ一つが、自分の市場価値を高める力になっていくのは、SESならではのポイント。新しい知識を得ることを楽しめる方に向いています。

人脈を広げつつ対人スキルを磨きたい人

SESは、多様なプロジェクトおよび職場の一員となって参画していくことになるため、多くのエンジニアやクライアントとコミュニケーションを図る必要があります。毎回知らない人と交流していくのは大変である一方で、人脈を広げ人間関係を築くための絶好の場とも言えるでしょう。自分と異なるタイプの人と接することで視野が広がることはもちろん、対人スキルも磨かれていくはず。

会社員時代に人脈を広げておけば、将来フリーランスエンジニアとして独立したときに、案件を提供してくれる重要なパートナーとなることもあります。人とかかわるのが好きな人、もっとコミュニケーション能力を高めていきたい人等に、SESはおすすめです。

SESを目指すなら口コミを参考に優良企業を探そう

SESでの就職を考える際には、企業選びが非常に重要。というのも「多重下請け構造」という業務形態である都合上、薄給・激務のいわゆるブラック企業が少なからず存在しているからです。口コミサイトやSNSを活用して、実際の社員や元社員の声を参考に、優良SES企業を探すようにしたいところ。

口コミ情報を豊富に掲載しているサイトとしては、主に以下のようなものが挙げられます。


給与や福利厚生はもちろん、入社後の研修制度やスキルアップの支援体制など、自分に合った環境が用意されているかをよく確認することが大切です。しっかりと情報を集めてから決断することで、ミスマッチのない充実したワークスタイルを実現することができるでしょう。

まとめ

当記事では「SESはやめとけ」と言われている具体的な理由・デメリットをはじめ、SESとして働くことが向いている人の特徴についてまで、詳細に解説してきました。

一つの職場で落ち着いて働くことができず、場合によっては案件が途切れてしまう懸念もある点は、SESになるうえで特に注意しておきたいデメリット。しかし裏を返せば「様々な職場で知見を蓄えることができる」というメリットにもつながります。

未経験者でも挑戦しやすいよう研修制度が整っている企業も少なくなく、必ずしも全員がSESに向いていないわけではないことは理解しておくべきでしょう。特にこれからエンジニアとしてのキャリアを歩み始める人にとって、働きながらIT業界での経験を積めるSESは魅力的な職種とも言えますよ。

ITエンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • レバテックキャリア ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1!ITエンジニア経験者専門で利用者5人に4人が年収UP。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler、メーカー、WEB系など幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • ワークポート 北海道から沖縄まで、日本全国対応可能!大手企業から地元企業・リモートワークの求人まで幅広いラインナップ

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ