※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。
社内SEはエンジニア職のなかでも、人気が高い職種の1つです。
そのため、社内SEに転職したいと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし社内SEへの転職は社風や風土に加え、スキルや技術面におけるマッチングも非常に重視されます。
そのため、転職の際は、業界や業種への理解が深い的確なアドバイスを提供してくれる転職エージェントの活用を推奨します。
この記事では、社内SE転職におすすめのエージェントや、社内SE転職で転職エージェントを利用するメリットなどを解説します。
社内SE転職エージェント・転職サイトおすすめ16選

ここでは、社内SEに転職するために利用したい転職エージェントを紹介します。
また、転職エージェント選びに迷う人や、まずはおすすめサービスを知りたいと考えている人は、下記表に記載のサービスの利用を検討してみてください。
おすすめ転職エージェント | 特徴 | 年収アップ実績 | 公式サイト |
---|---|---|---|
テックゴー | ・模擬面接が無償かつ無制限 ・週末1Day選考会の開催 ・特別選考ルートの提供 |
年収370万円UP実績あり | >>公式サイトへ |
マイナビIT AGENT |
・豊富な求人数が強み ・転職後の定着率は97% |
ユーザーの73%以上が年収UPを実現 | >>公式サイトへ |
Findy |
・人気テック企業の求人を厳選掲載 ・開発履歴をもとにスキル偏差値を知れる |
年収230万円UP実績あり | >>公式サイトへ |
*サービス名称をクリックすると、本記事内のサービス紹介に遷移します。
関連記事:ITエンジニア転職におすすめエージェント
テックゴー

テックゴーは、多忙な社内SEの方におすすめしたい転職エージェントです。週末1Day選考会や在宅実施の選考会など、さまざまな転職しやすい選考フローを高頻度で案内しているため、多忙な方でも少ない時間で転職活動を進められます。特別選考ルートには、通常の求人とは異なる締め切りや定員が設定されている場合があるため、気になる方は早めに問い合わせてみるとよいでしょう。
転職をサポートしてくれるのは、現場経験豊富なキャリアアドバイザー陣です。エンジニア・ITコンサル経験者ばかりなので、社内SEの内情を踏まえた上で求人を紹介してもらえます。独自の模擬面接は、無償かつ無制限で利用可能です。
公開求人数 | ー |
非公開求人数 | ー |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社MyVision |
公式HP | テックゴー |
マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTは、株式会社マイナビが運営する、IT・Web領域に特化したエージェントサービスです。
豊富な求人数が強みであり、社内SEの案件に絞ると、公開求人数は2,649 件、非公開求人は723件となります(2024年3月時点)。
多様な選択肢の中からより希望に近い案件の紹介を受けられるでしょう。
なお、マイナビIT AGENTに公開さている社内SE案件の相場は、500万円~1000万円程度。
ユーザーの73%以上が年収UPを叶えていることから、現状の待遇や評価に満足できていない人は、利用を検討してみる価値のあるサービスと言えるでしょう。
また、転職後の定着率は97%を誇り、多くのユーザーが理想に叶う転職を実現している様子が伺えます。
IT・Web領域に特化しているため、スキルに関する悩みや希望を汲んだアドバイス・求人紹介が期待できるでしょう。
公開求人数 | 約12,000件 |
非公開求人数 |
約6,000件 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 |
株式会社マイナビ |
公式HP | マイナビIT AGENT |
社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビは、その名の通り社内SE転職に特化したエージェントです。
10年以上もの間、社内SEに特化したサービスを提供しており、独自のパイプを持っている点が魅力です。
また利用者の多くが、年収アップやキャリアアップを目的に登録しており、実際に希望・理想とする年収・キャリアを実現しています。
特に求職者の強み発見に力を入れており、1人ひとりの強みからニーズの高い武器を選抜し、強みを最も活かせる転職戦略を提案してくれます。
「大手企業への応募も実は可能な圏内だった」「年収アップも充分目指せる」ということに気付けるケースも多々あるとか。
転職を迷っている人でも、カジュアルな形で転職相談できるため、まずは1度話を聞いてみるのも良いでしょう。
10年以上もの間、社内SEに特化した転職支援を実施ているため、他では見つけられないような案件紹介も期待できるでしょう。
公開求人数 | 約7,000件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
公式HP | 社内SE転職ナビ |
参考:社内SE転職ナビの評判
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:3~5年
初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス
アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動
サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。
Findy

Findyは、GitHub連携により、開発履歴をもとにスキル偏差値や年収予測、発信力レベルを可視化する転職サービス。自分の技術力を客観的に把握し、市場価値を高めたうえで転職活動を進められます。
大手から成長スタートアップまで800社以上の人気テック企業の求人を厳選掲載しており、自社開発企業や社内SEポジションも豊富。専門スタッフによる無料キャリア面談で、希望に沿った求人紹介やキャリア設計をサポートしてくれます。
独自AIがスキルと企業をマッチングし、適性に合ったオファーが届く仕組みも魅力。エンジニア経験を活かして、より安定した環境で働きたい方にぴったりのサービスです。
適性年収やスキルレベルを把握した上で転職に臨めるため、スキルミスマッチが不安なエンジニアにピッタリ。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ファインディ株式会社 |
公式HP | Findy |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代男性
- 娯楽・レジャー
- 実務経験:1~3年
技術を評価してくれる
技術を評価してもらえるところと、ITエンジニア専門なので採用している企業も良かったりすると思います。マッチングサービスみたいにお互いがいいねしないと会話できないのもいいですね。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
キャリア相談が有意義だった
最初の面談がとても丁寧で、その後もチャット欄で定期的にお勧め求人の紹介やカジュアル面談の状況確認などしていただき、好印象を持っています。 面接対策、書類対策、コーディング試験対策や、選考を受けた人からの対策アドバイスなどを共有していただけるともっといいと思います。
コエテコキャンパスでは、ユニークな転職サービス「Findy(ファインディ)」の北川さんに本音でインタビュー!転職が成功しやすい人の特徴や、転職前に行っておきたいこと、準備しておきたいことについて伺いました。 もちろん、Findyの「ITスキルをGitHubで数値化」「驚きの想定年収予測機能」など、特色のある支援サービス内容についても詳しくお伺いします!
2025/06/24
レバテックキャリア

エンジニア・クリエイター専門の転職エージェントとして人気を得ているのは、レバテックキャリアです。
企業別の手厚い面接対策を行うことで、初回の提案での内定率は90%を誇ります。
レバテックキャリアは、初めてのエンジニア転職で自身の市場価値を知りたい方に選ばれている傾向があります。
Web特化求人は20,000件を突破しており、スキルや経歴に見合う求人を見つけやすい点がメリットです。
社内SEの求人の多くは年収が500~1,000万円となっており、キャリアアップできる環境に転職したい人に向いています。
レバテックキャリアは、高年案件が多いため、社内SE転職を機に年収アップを目指す人におすすめ。
公開求人数 | 9,000件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東・関西(大阪)・東海(名古屋)・九州(福岡)を中心に全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式HP | レバテックキャリア |
参考:レバテックキャリアの評判
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代女性
- デザイン
- 実務経験:10年以上
具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
レバテックキャリアの満足度
全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。
MyVision

MyVisionは、コンサル業界の転職支援に強い転職エージェントです。
業界におけるコネクションは幅広く、事業会社・大手SIerなどにも強固なネットワークがあります。
IT戦略・IT企画の立案やITによる経営サポートといった、コンサル的ポジションでの社内SEを希望している人は、ニーズにマッチした求人が見つかるでしょう。
MyVisionの強みは、IT業界のコンサル転職に知見の深いキャリアコンサルタントが在籍していること。
転職希望者の累計支援実績は8,000名以上におよび、求職者のスキルやキャリアを適切に測るノウハウが充実しています。
他の転職エージェントでは理解されにくいITキャリア・スキルを持っている人も、MyVisionなら違和感のない求人紹介を受けることが可能です。
また社内SEでも、コンサル的ポジションでの求人は書類審査や面接難易度が高くなります。
採用審査についてフルサポートを受けられるMyVisionは、転職が初めての人・ポジションへのアプローチ方法が分からない人にとって心強い味方となるはずです。
IT業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しているため、有益なアドバイスを期待できるでしょう。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社MyVision |
公式HP | MyVision |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
マイビジョンを実際に利用した感想
今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。
- 30代女性
- 金融
- 実務経験:5~10年
未経験からのコンサル転職
連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。
近年ますます注目を集めるコンサルティング業界。しかし、その競争は非常に激しく、成功を収めるためには、十分な準備と戦略が欠かせません。 今回は、多くのコンサルティングファームとの強固なネットワークを持ち、求職者をサポートする株式会社MyVision 代表取締役社長 山口 翔平氏にインタビュー。業界でのキャリア構築のポイントや、未経験者でも活躍できるヒントについて詳しく伺います。
2025/05/30
レバテックダイレクト

レバテックダイレクトは、IT・Web業界への転職支援事業を展開するレバテック株式会社が提供する、ダイレクトリクルーティング型の転職支援サービスです。
本サービスには、企業から一斉送信できる機能が設けられていないため、1通1通厳選されたスカウトが届く点が特徴です。
企業側も求職者のレジュメを読み込んだ上で送付しているだけあり、92%が面接・面談確約しているとか。
さらに求人情報を掲載している企業には、専門チームが企業を直接取材しています。
そのため、IT専門職だからこそ知りたい開発環境やエンジニア組織などの情報が充実している点も魅力です。
他のサイトでは見つけられなかったような魅力的な企業との出会いも期待できるため、適性にマッチする企業への転職を希望する人はぜひ利用を検討してみてください。
自身のレジュメをみた企業からオファーが届くため、効率的に転職活動を進めたい人や現職が忙しいエンジニアは、ぜひ利用を検討してみてください。
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
6,731件 |
対応エリア |
全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式HP | レバテックダイレクト |
参考:レバテックダイレクトの評判
Geekly

Geeklyは、IT/Web/ゲーム業界の転職に特化した専門性とサポート力が魅力の転職エージェントです。
希望IT職種への転職成功割合は95%と、1つの専門性に特化したサービスだからこそ、業種のこだわりにも妥協することなく希望の転職を叶えられる環境があります。
また年収アップ率は80%(※2023年1月時点)と、多くの利用者がGeeklyを利用して収入アップを叶えています。
そんなGeeklyでは、応募企業のニーズに合わせた面接対策にも定評があります。
216,000件以上のデータから徹底した面接対策を実施しているため、面接成功の確度を限りなく高められるでしょう。
転職希望先をITやゲーム業界に絞っている人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
希望IT職種への転職成功割合は95%のため、社内SE転職への成功確率の高さも期待できるサービスです。
公開求人数 | 30,000件以上(非公開求人を含む)※2023年6月時点 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、滋賀県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Geekly |
公式HP | Geekly |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代女性
- 小売・卸
- 実務経験:3~5年
20代の転職
多方面の角度から色々な業界の情報システム部門を紹介いただいた。しかし、大手企業の案件は少ないように感じた。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:3~5年
他のところでも自分の力が通用するのか試したエンジニアの話
大手に関しては問題ないように思えるが、中小になると事前にどのような企業なのかを把握していない印象がついた。具体的にはサポートするとは自負しているが実際に助けを求めても事実確認のみで対応が終わってしまった
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
IT転職におすすめ!
IT系に転職したい方にはオススメです。コンサルタントの方とは初めの面談で対面でお会いする事ができるので雰囲気も分かりやすく話しやすいです。私は、書類を作るのが面倒で中々転職へ至ることが出来なかったのですが、そこも代行サービスがあるのでハードルが下がりました。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1年未満
未経験転職で年収100万円UP!
未経験での転職に関わらず、年収も100万円上がって非常に満足はしています。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
ある程度希望を叶えた転職ができた
結果としては、希望に8割程度合うような企業に転職できたので良かった。サービスとしては向き不向きあると思うし、担当とソリが合うかも重要。合わなかったら変えてもらえるらしい。その場合はサービスごと変えてもそこまで変わらない気がするが。
リンク先の情報にアクセスできますが、表示の問題でタイトルと画像を取得できませんでした。
https://coeteco.jp/career/services/geekly >
ワークポート

ワークポートは、転職支援実績20年を誇る老舗転職エージェントです。
転職エージェント顧客満足度総合ランキング3年連続で1位に選ばれた実績を持ち、手厚い転職支援が魅力。
そんなワークポートには『転職コンシェルジュ』と呼ばれる転職エージェントが転職活動を支援してくれます。
「転職活動のプロに相談したい」「非公開求人も含めて、様々な求人を見たい」など、1人ひとりの要望に沿った支援を提供してくれるため、希望に叶う転職を実現できるでしょう。
SE転職において手厚い転職支援を求める人は、ワークポートの利用も検討してみてください。
ワークポートは全国に拠点を構えているため、地方求人にも強い点が特徴です。
公開求人数 | 99,173件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公式HP | ワークポート |
参考:ワークポートの評判
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
丁寧な添削あり
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
転職サービスを使ってよかったこと
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
志望企業にカスタマイズされた対策あり!
総合的には求職者視点でサポートいただいたことが転職していく上で生かされたと思っていますので感謝しております
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界大手株式会社インディードリクルートパートナーズが提供する転職エージェントです。
求人の豊富さが強みであり、取り扱い求人数は業界トップクラス。中でも非公開求人の数は、30万件にも上ります。
そんなリクルートエージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、業界や職種、地域ごとの担当制を敷いており、今までの実務経験を生かし、転職希望者の転職をサポートしてくれます。
そのため社内SEへの転職を考えている人に対しては、SE職種に理解のある担当がつく可能性も期待できます。
各分野の経験者だからこそ提供可能なアドバイスを受けられることもあるでしょう。
また、公式サイトには転職ノウハウについて書き綴ったコラムも公開されています。
転職活動を進めるにあたって多くの人が直面する課題や悩みについても記載されているため、情報収集の一助にもなるでしょう。
圧倒的な求人数を保有しているため、SE転職にあたって豊富な選択肢の中から希望に沿った求人を選びたい人におすすめです。
公開求人数 | 約300,000件 |
非公開求人数 | 約280,000件 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
公式HP | リクルートエージェント |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 建設・不動産
- 実務経験:1~3年
はじめての転職成功しました!
初めての転職だったこともあり、エージェントのアドバイスがもらえるこちらのサービスを使ったのは良い判断だったと思います。
- 40代男性
- 小売・卸
- 実務経験:10年以上
初心忘るべからず、本質を忘れずに転職活動をしましょう
非常に満足のいくエージェントでした。求人案件探しと面接対策の2点は特に満足のいく内容でした。
- 30代男性
- 建設・不動産
- 実務経験:5~10年
転職サービスに頼るメリット
転職の意志は強いものの、具体的な転職先のイメージが持てていなかった状況で経歴を含むリアリングの上で考えを整理していただき、寄り添った提案をしてくれました。
- 30代男性
- 食品
- 実務経験:回答しない
最高のアドバイザー現る
大満足です。希望通りのお菓子業界に入社出来た。それが1番だと思います。
- 30代男性
- その他
- 実務経験:5~10年
内定前後の調整までしてくれて、大変感謝しています
アドバイスよりも、内定前後の調整が何よりも感謝している。 キャリアアドバイザー経由でなければできなかった。
エンワールド

エンワールドは、外資系・日系グローバル企業とグローバル人材をつなぐ日本トップクラスの転職エージェントです。
ITスペシャリスト職のハイクラス転職に強みを持ち、経営幹部・管理職・スペシャリスト職など、キャリアアップを目指すプロフェッショナル向けの求人を豊富に扱っています。
エンワールドの特徴は、単なる求人紹介にとどまらず、中長期的なキャリアプランニングを重視している点です。
転職希望者一人ひとりと密に連携し、目標やスキルを深く理解した上で、最適なキャリア構築をサポート。
「入社後活躍」を企業ミッションとして掲げており、転職後の成功までを見据えた支援を提供しています。
取引企業は、日本国内の外資系企業の約87%を網羅。
世界的なグローバル企業から有望なスタートアップ企業まで幅広いネットワークを持ち、英語力を活かしたい社内SEやITエンジニア向けの求人も多数あります。
グローバルな環境で活躍したい方に最適です。
ハイクラス系SE転職に強みを持つため、経営幹部・管理職・スペシャリスト職を目指す人は、ぜひ利用を検討してみてください。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
公式HP | エンワールド |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 電機・精密
- 実務経験:3~5年
ハイクラス転職におすすめ
自分の興味のある業界に関して、10件以上紹介してもらえたため非常に参考になった。
クラウドリンク

クラウドリンクは、ITに特化した転職支援を提供する株式会社Cloud Linkが運営する転職エージェントです。
リクナビネクストが主催する“グッドエージェントサービス”では、創業以来7年連続で入賞しており、サービスの質に対し多くのユーザーから高い評価を受けていることが分かります。
そんなクラウドリンクでは、大手企業・有名企業の求人を多数取り扱っており、クラウドリンク経由で転職した人の約8割が年収アップを叶えています。
さらにリモート&フレキシブル求人を豊富に保有していることから、理想の働き方を実現することもできるでしょう。
また最短2週間内定できるスピード感も嬉しいポイント。
業界専門を謳うだけあり、精度の高いマッチングにより、内定までスムーズに転職活動を進められるでしょう。
約8割が年収アップを実現しているため、現職の年収に不安や不満を抱えている方は、クラウドリンクで年収アップを目指すのも一つの方法です。
公開求人数 | 約2,500件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Cloud Link |
公式HP | クラウドリンク |
参考:クラウドリンクの評判
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:回答しない
安心して活動できる!スケジュール調整から求人紹介まで万全のサポート
全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので
- 40代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
納得のいく転職活動ができたクラウドリンク
エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。
type転職エージェントIT

サービス開始から25年以上のノウハウの蓄積があるのは、type転職エージェントです。
34万人以上の転職支援実績を誇り、独自の求人も豊富に抱えていることが特徴です。
成果報酬型であるため、求人の紹介から内定の支援まで、すべてのサービスを無料で受けることができます。
「自分の強みがわからない」「面接対策のやり方がわからない」など、転職者が抱えている悩みや不安に寄り添った転職サポートを行うことが強み。
面接の日程調整などはキャリアアドバイザーが代行するため、在職中で転職活動に時間がとれない人でも利用しやすい転職サイトだといえます。
手厚い転職支援に定評があるため、初めての転職に挑戦する人は、安心して転職活動を進められるでしょう。
公開求人数 | 約7,800件 |
非公開求人数 | 約15,600件 |
対応エリア | 関東エリア(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県) 関西エリア全域 九州エリア(福岡県) |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公式HP | type転職エージェントIT |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 40代男性
- 電機・精密
- 実務経験:1年未満
目的にあったものが探しやすい
サイトでの、目的にあったものが探しやすいです。特にこれといったものはないです。
- 30代女性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
利用して良かった
アドバイザーの方も良く、求人の幅広さにも満足しており、利用して良かったと感じています。
type転職エージェントITの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/type-it >
Green
出典:Green企業内の写真が豊富に掲載されているのは、Greenです。
600~1,000万円の高年収の求人が数多く掲載されており、年収アップやキャリアアップを目指す人に向いています。
経歴やスキルなどの基本情報を入力すると、企業から「気になる」スカウトが届くことも。
興味がある場合は、気軽に話を聞くことが可能です。
企業からスカウトが届いたり、選考に進む前にカジュアル面談ができたりと、企業の理念や社風、採用背景を理解した上で選考に臨める点が魅力。
公開求人数 | 約30,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公式HP | Green |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代女性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
快適で使いやすいgreenの転職サービス
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。
doda

安心して利用できる大手の転職サイトは、dodaです。
公開求人は200,000件を突破しており、豊富な求人のなかから条件が合う求人を見つけられます。
チャットで気軽に相談できるため、転職に悩んでいる人におすすめの転職サイトです。
求人には、定着率や残業時間、IT資格取得率なども記載されているため、企業の内部情報が把握できる点も嬉しいポイントです。
経験が浅い人や未経験者向けの求人も豊富にあるため、はじめて社内SEへの転職を検討している人でも利用しやすい転職サイトだといえるでしょう。
転職サイトとしても利用できるため、転職活動の状況に応じてサービスを使い分けたい人は、利便性の高さを感じられるでしょう。
公開求人数 | 約179,000件 |
非公開求人数 | 約216,000件 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- サービス
- 実務経験:回答しない
エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。
- 20代女性
- 物流・運送
- 実務経験:回答しない
転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:1年未満
dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人
数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。
- 20代女性
- サービス
- 実務経験:1~3年
親身にサポートいただき大変感謝しています。
総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。
- 30代女性
- サービス
- 実務経験:5~10年
一人で抱え込まないで相談を。
求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。
ビズリーチ
厳選された企業から直接スカウトが届くのは、ビズリーチです。
優秀なヘッドハンターが転職成功までを伴走するから、忙しい人でも利用しやすいことが特徴です。
30~40代向けのコラムが豊富に掲載されており、ハイクラスの転職を目指す人から多く利用されています。
ビズリーチには無料プランと有料プランが用意されており、有料プランを利用すればすべての求人の検索や閲覧、応募をすることが可能です。
注目される職務経歴書の書き方も掲載されているため、参考にしながら自身の強みをアピールできる職務経歴書を作成したいですね。
元祖ハイクラス系ダイレクトリクルーティングサービスだけあり、知名度は業界随一。豊富な選択肢から自分に合ったハイクラス求人を厳選したい人は、利用をおすすめします。
公開求人数 | 約84,000件 |
非公開求人数 | 約23,000件 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 【スタンダードステージ 】 無料 【プレミアムステージ】 ▼Web版からアップグレードする場合(Web決済) 30日間コース 5,478円(税込) ▼アプリからアップグレードする場合(App Store決済) 月額 5,500円(税込) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 40代男性
- IT・メディア
- 実務経験:回答しない
次のステップへの強力なサポート、キャリアアップ志向者必見の万能サービスです!
ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
企業からの直接スカウトあり
ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。
- 40代男性
- コールセンター委託会社
- 実務経験:10年以上
転職サイトの選び方
ハイクラス転職が多い。職務履歴の記載をしっかりと行えば、スカウトも期待出来る。 満足しているが、他のサービスを利用していない為、7評価としました。
ビズリーチの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/bizreach >
【目的別】社内SE転職におすすめの転職エージェント
社内SE転職に臨む際は、目的に合った転職エージェントを選ぶことが大切です。ここでは、社内SE転職の目的別におすすめの転職エージェントを紹介します。
目的 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
マネジメント職を目指したい | ・テックゴー ・MyVision ・エンワールド |
プロフェッショナルを目指したい | ・Findy ・レバテックキャリア ・Geekly |
異なるIT職から社内SEにジョブチェンジしたい | ・社内SE転職ナビ ・type転職エージェントIT ・Green |
効率的に転職活動を進めたい | ・レバテックダイレクト ・リクルートエージェント ・doda |
初めての転職のため、手厚い転職支援を求めている | ・マイナビIT AGENT ・ワークポート |
*サービス名称をクリックすると、本記事内のサービス紹介に遷移します。
社内SE転職で転職エージェントを選ぶ際のポイント3選
ここでは、社内SE転職で転職エージェントを選ぶ際に意識したい、次の3つのポイントについて解説します。- IT業界・職種に精通したキャリアアドバイザーはいるか
- 社内SEの求人数が豊富か
- 社内SE転職の実績は豊富か
【ポイント1】IT業界・職種に精通したキャリアアドバイザーはいるか
社内SEとして転職を成功させるためには、IT業界や社内SE職に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているかを確認しましょう。なぜなら、IT業界は専門用語が多く、社内SEの業務内容も多岐にわたるため、業界・業種知識が浅いアドバイザーでは、スキルや経験を正確に理解し、適切な求人を紹介することが難しいからです。
その点、業界や業種に詳しいアドバイザーであれば、求職者一人ひとりの強みを最大限に引き出し、企業側のニーズと的確にマッチングしてくれるでしょう。
例えば、特定のシステム開発経験やインフラ構築スキル、あるいは情報セキュリティやヘルプデスクといった社内SE特有の経験を持つ場合、その価値を深く理解してくれるアドバイザーがいることで、より希望に沿った企業との出会いが期待できます。
【ポイント2】社内SEの求人数が豊富か
転職エージェントを選ぶ際、社内SEの求人数が豊富かどうかも確認すべき重要なポイントです。選択できる求人の数が多ければ多いほど、給与、勤務地、企業規模、担当するシステムの種類など、様々な選択肢の中から自身の希望に合致する求人と出会える機会が増えるため、後悔のない転職活動の実現につながるでしょう。
社内SEの求人は、システム開発会社やSIerなどのITエンジニア職と比較して、一般的に数が限られる傾向にあります。
そのため、社内SEに特化した求人を多く扱っている、あるいは幅広い業界の社内SE求人を保有しているエージェントを見極めることが非常に重要です。
【ポイント3】社内SE転職の実績は豊富か
社内SE転職の実績が豊富かどうかも、転職エージェントを見極める上で非常に重要なポイントです。豊富な実績を持つエージェントは、社内SE特有の面接対策や企業ごとの傾向、非公開求人など、成功に導くための実践的なノウハウを有していると考えられます。
実績が豊富なエージェントは、企業側からの信頼も厚く、独自のパイプを持っていることが多いため、一般には公開されていない、非公開求人を紹介してもらえる可能性も期待できるでしょう。
社内SE転職で転職エージェントを利用するメリット3選
続いて、社内SE転職で転職エージェントを利用するメリットを3つ紹介します。- 応募先企業の内情を詳しく知れる
- 手厚い転職サポートを受けられる
- 手厚い転職サポートを受けられる
応募先企業の内情を詳しく知れる
社内SEへの転職で転職エージェントを利用するメリットの一つは、応募先企業の内情を詳しく知れる点が挙げられます。エージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、常に企業の人事担当者と密に連絡を取り、企業のリアルな状況を把握に努めています。
具体的には、部署の雰囲気、チームの文化、残業時間の平均、社員の定着率、入社後のキャリアパス、評価制度の詳細など、実際に働いてみないと分からないような内部情報を得ることができます。
「この部署は若手が多く活気がある」「特定のプロジェクトが進行中で残業が増える時期がある」「特定の資格取得が評価に繋がりやすい」といった情報を得られることで、入社後のミスマッチを低減できるでしょう。
また、エージェントから得られるこれらの情報は、面接での逆質問の質を高め、入社への本気度をアピールする材料にもなります。結果として転職成功の確率を高めることにもつながるでしょう。
手厚い転職サポートを受けられる
手厚い転職サポートを受けられる点も、転職エージェントを活用するメリットの1つです。具体的には、職務経歴やスキル、希望条件を丁寧にヒアリングし、それを元に最適な求人を厳選して紹介してくれます。
さらに、応募書類である履歴書や職務経歴書の添削を徹底的に行い、社内SEとしてのあなたの強みが最大限に伝わるようにブラッシュアップしてくれるでしょう。
また、面接対策では、応募企業ごとの傾向や質問内容を把握しているため、模擬面接を通じて効果的な回答方法や立ち居振る舞いなど有益なアドバイスを得られる可能性も期待できます。
例えば、社内SEの面接でよく聞かれる「これまでのシステムトラブル対応経験」や「ユーザー部門との連携経験」など、具体的なエピソードをどのように伝えるべきかといった実践的な指導を受けられるため、自信を持って選考に臨むことができるようになるでしょう。
非公開求人・独占求人の紹介を受けられる可能性がある
さらに、非公開求人や独占求人の紹介を受けられる点も、転職エージェントならではの利点です。非公開求人とは、企業が一般の求人サイトなどには公開せず、特定の転職エージェントにのみ紹介を依頼している求人のことです。
求人が非公開となる理由は様々ですが、「企業が競合他社に求人情報を知られたくない場合」「緊急性が高く、特定のスキルを持つ人材をピンポイントで採用したい場合」などが例として挙げられます。
特に独占求人は、そのエージェントを通してでしか応募できないため、競争率が低い状態で選考に臨める場合もあり、より良い条件での転職が実現できる可能性が高まるでしょう。
社内SEが担う具体的な業務内容

社内SEとは、IT関連にまつわる幅広い業務を担当するエンジニア職の一つです。
IT戦略などのやりがいのある業務を担える点が特徴であり、自社のシステム開発に携わることから、エンドユーザーの声を直接聞ける点も魅力です。
一方で、社内システムに不具合があった場合は、休日や夜間でも対応を行うことを求められるケースも少なくあります。
社内SEの平均年収は500万円前後といわれており、年収アップを目指して社内SEに転職する人もいます。
ここでは、社内SEが担う、次の主な6つの業務内容について解説します。
- 社内ITヘルプデスク
- パソコンやスマートフォンのトラブル対策
- IT資産管理
- セキュリティ管理
- 基幹システム管理
- 社内システム開発、管理
参考:社内SEはやめとけ?
社内ITヘルプデスク
社内ITヘルプデスクとは、自社の従業員がITツールやシステムなどを円滑利用できるよう、疑問・トラブルが生じた際に対処・サポートする仕事です。そのため、社内ITヘルプデスクは、運用段階から関与するケースがほとんどであり、ユーザーサポートがメインとなります。
ユーザーからの問い合わせに対応できる幅広いIT知識・システム運用スキルなどが求められる他、ユーザーのニーズを汲む傾聴力やトラブル解消に向けた課題解決力なども必要になる仕事です。
パソコンやスマートフォンのトラブル対策
会社によっては、社内で支給・貸与されているパソコンやスマートフォンにトラブルが発生した場合、社内SEが解決にあたるケースもあります。「突然稼働しなくなった」「データが全部消えてしまった」など、仕事に差し支えるようなトラブルが発生した際は、迅速に対処します。
またウイルス感染や外部からのサイバー攻撃など、社内の機密情報漏洩に関しても未然に防止できるよう、対策を行う場合もあるでしょう。
IT資産管理
IT資産とは、スマートフォン・パソコン・周辺のネットワーク機器など、あらゆるITツール・IT資源を指します。社内SEは、これらのIT資産が適切に管理できるよう体制を整える他、ツールやソフトにかかる費用を算出し、コストカットを図る役割も担います。
また退職があった場合は、貸与したスマートフォン・パソコンがきちんと返却されているのかを確認するのもIT資産管理の1つ。
コンプライアンスの強化とセキュリティ対策を図る重要な業務です。
セキュリティ管理
ITツールは、ただ貸与して終わりではありません。社員が使用するIT機器には様々な機密事項や個人情報が含まれていることもあります。
これらの情報が漏えいすれば、会社の社会的信用は失墜してしまいます。
未然に管理ミス・御操舵・不正アクセスなどを防ぐために、クラウドサービスの利用許可や社用ITツールでアクセスを禁止するサイトなどを取り決め、社員が徹底して順守できるような体制・仕組みを考えるのも社内SEの役割です。
基幹システム管理
基幹システムとは、販売管理・在庫管理・財務など、企業のビジネス運用の根幹となる業務を管理するためのシステム。社内SEは、根幹業務の効率化やコストカットを図るため、自社に最適な基幹システムの精査・導入・運用・保守なども行います。
また基幹システムと言うだけあり、これらのシステムの稼働が停止してしまうと、社内全体の業務に大きな支障が発生してしまう懸念も考えれます。
そのため常に安定した稼働が求められます。
社内システム開発、管理
社内SEは、社内のシステムの開発や管理なども担います。新たなシステムを開発する時は、予算作成から参画し、課題解消や事業拡大を実現するシステムの開発に取り組みます。
なお、開発にあたっては外注するケースもありますが、開発スケジュールやコスト管理、発注先の担当者との連携などを担い、スムーズに開発が進むようマネジメントします。
またシステムを導入した後は、保守やユーザーの困りごとに対応するヘルプデスクの役割も担います。
社内SE転職に必要なスキル

社内SEには、以下のようなスキルが求められます。
特に、上流工程の経験やプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーの経験があれば、社内SEへの転職時に強みとなるでしょう。
社内のセキュリティを管理する業務も担うため、システム開発のほかにもサーバ構築やネットワーク構築などの高いスキルが求められます。
参考:プロダクトマネージャー転職エージェント
IT初心者の社員に向けて、ソフトの扱い方の指導を行うケースもあるため、指導力や観察力なども必要となります。
IT初心者が理解できるよう、専門用語をわかりやすい言葉で説明できる能力も身に付けておきたいポイントですね。
ステークホルダーとの折衝能力
社内SEは、システムや社内ITツールを使用する従業員のみならず、外部の開発企業やサーバーなどの契約先の担当者とコンタクトを図ることがあります。社内のシステムやITツールが適切な形・コストで導入・運用できるよう、各ステークホルダーと折衝する能力は社内SEにとって不可欠です。
コミュニケーション力や提案力も同時に求められるでしょう。
上流から下流までのシステム開発スキル
上流工程を含むシステム開発スキルを有していなければ、社内システムを網羅的に適切に管理することはできません。また外部のサービスを利用する際も相応の知識を有していなければ、妥当性や必要性を見極めることはできないでしょう。
さらに、社内SEは社内でシステムを使用する従業員から寄せられるシステムトラブルにも対応しなければなりません。
迅速かつ適切な対応を行うためには、深く広い知識が求められるでしょう。
関連記事:エンジニアの上流工程とは?
プロジェクトマネジメントスキル
社内で使用するシステムを開発・導入する際は、社内SEが中心となりプロジェクトを進行します。そのため社内SEになるためには、プロジェクトマネジメントスキルも必要と言えるでしょう。
自部門だけでなく、経営層や協力会社、ユーザーなどプロジェクトに関わる対象全てを巻き込み、プロジェクトを率いる実力を有していれば、高い評価を受けるでしょう。
参考:社内SE転職は難しい?
コミュニケーション能力
プロジェクトを適切な方向に導いたり、求められるシステムを開発・導入するにはコミュニケーション能力も必須と言えます。自部門のメンバーはもちろん、経営者、ベンダー、ユーザーなど、社内SEは日々様々な人とコンタクトを取ります。
それぞれの要望を深層から汲み取るだけではなく、自身の考えをズレなく伝えるためにも、スムーズに意思疎通できる力・適切に自己表現できる能力が求められるでしょう。
社内SEのキャリアプランの描き方
社内SEとしてキャリアを築く上で最も重要なのは、常に自分から仕事を見つけていく能動的な姿勢を身につけることです。社内SEの業務は、外部のIT企業のように次々と案件が降ってくるわけではなく、新たなシステム開発や大規模なシステム刷新の機会も頻繁にはありません。
だからこそ、自ら現場の課題を積極的に見つけ出し、それを自身の仕事として解決に導くプロセスが極めて重要になります。
さらに、「システムを導入した」という事実だけでなく、その導入が企業の生産性向上や売上増加にどう貢献したかを認識し、具体的な成果として可視化できるようにしておくことも大切です。
経営戦略に直結する業務に関わったり、従業員の生産性向上や売上アップに貢献する仕組みづくりに携わるなど、企業の成長に影響を与える立場に身を置くことが、社内SEとしてのキャリア形成を後押ししてくれるでしょう。(コエテコ取材一部要約)
出典:社内SE業界のキャリアプランの描き方とは?「社内SE転職ナビ」山﨑氏に聞く|キャリア選択の羅針盤
転職エージェントを利用して社内SEへの転職を成功させよう!

条件に見合う求人が見つかれば、短期間で効率的に転職活動を行うこともできるでしょう。
多くの転職サイトは無料で利用できるため、気軽に登録しておきたいですね。
1day選考会など、忙しいエンジニアが転職活動に取り組みやすくなるような仕組みを整備している点が魅力。