※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
本記事では、20代のハイクラス転職支援に定評のある転職エージェントをピックアップしてまとめました。ハイクラス求人へのアプローチ方法に悩んでいる人は、プロのキャリアアドバイザーの支援を受けて理想のハイクラス転職を実現させましょう。
20代ハイクラス転職エージェントのおすすめの選び方
20代が利用できるハイクラス転職エージェントはさまざまあります。納得のいくハイクラス転職を実現するためには、転職エージェントの「支援実績」「求人数」を確認することが必要です。20代におすすめのハイクラス転職エージェントの選び方をご紹介します。20代のハイクラス転職支援実績があるか
転職エージェントを選ぶときは、20代のハイクラス転職に強いかどうかをチェックしてみてください。30代以上のハイキャリア向けだと、求められるレベルが高すぎて求人紹介を受けにくくなります。20代のハイクラス支援実績が豊富な転職エージェントを選ぶメリットは、過去の支援パターンに照らし合わせた客観的なサポートが提供される点です。求人紹介や書類添削・面接対策の精度が高く、転職ノウハウのない20代も、不安なく転職活動に集中できます。
また転職支援実績が豊富な20代向け転職エージェントは、さまざまな企業と独自のパイプを保有している点も見逃せません。転職エージェントの強みと求職者のキャリアが合致した場合、他の求人サービスでは出会えない好条件の求人にリーチできる可能性があります。
20代のハイクラス求人が豊富か
20代のハイクラス転職は、選択肢が多いほど納得感のある転職を実現しやすくなります。転職エージェントをチェックするときは、求人数の多さを比較してみてください。求人数を比較するときのポイントは、年代や希望する業界を絞って検索することです。一口に転職エージェントといっても、得意業界や保有する求人は異なります。「求人の全体数が多くても、20代向けが少なかった」「希望する業界の求人がなかった」などがあるかもしれません。
また求人数を見る上で必ず確認したいのは非公開求人の割合や件数です。非公開求人とは、一般には公開されていない会員限定の求人のこと。優良企業・人気企業の求人や高年収・好条件の求人が多く、20代におすすめの転職サイトに登録し、紹介を受けられると年収アップ・キャリアアップにつながる可能性があります。
ただし転職エージェントによっては、求人数や非公開求人数を公表していません。サイトを見ても分からないときは、会員登録後に実施されるキャリアアドバイザーとの面談で確認するのがおすすめです。
参考:対面で相談ができる転職エージェント
20代のハイクラスにおすすめの転職エージェント
20代でハイクラス転職を目指す人に向け、ハイクラス転職エージェントをまとめました。JACリクルートメント

JACリクルートメントは、若手ハイクラス転職に強みを持つ転職エージェントです。メガベンチャーから日系大手企業・外資系企業まで、さまざまな業界の20代向けハイクラス求人が見つかります。
JACリクルートメントの転職支援の特徴は、常に中長期的な視点が重視される点です。
求人紹介は設定されたキャリア戦略に基づいて行われるため、無理な紹介・求人ありきの紹介がありません。求人紹介では「このポジションを選ぶことで、どのようなキャリアの選択肢があるのか」まで解説されるため、納得感のある転職がかないます。
求人数 | - |
転職サポート | キャリア戦略の立案、求人紹介、書類添削・面接対策など |
紹介を受けられる職種例 | IT系専門職、商品開発、ファンドマネージャーなど |
年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む
プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む
自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
ASSIGN(アサイン)エージェント

ASSIGNは、20~30代の若手ハイエンドの転職支援に特化した転職エージェントです。国内大手企業やコンサルティングファームなどのハイクラス求人について紹介を受けられます。
ハイクラス転職を目指す20代は、キャリアアドバイザーとのキャリア面談でキャリアの方向性を明確にするシステム。転職市場で武器となるスキルや経験を丁寧に棚卸しし、理想のキャリアプランを描きます。
またASSIGNでの転職支援は、担当のキャリアアドバイザーが企業と求職者を直接つなぐ「両面型」です。提供される情報は鮮度や質が高く、面接や書類作成で有利になります。
求人数 | - |
転職サポート | キャリアプランの作成支援、求人紹介、書類添削・面接対策など |
紹介を受けられる職種例 | コンサルタント、法人営業など |
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:金融 職種:営業 実務経験:3~5年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
そもそも転職が必要なのか、将来のビジョンや過去の経験を踏まえてアドバイスをくださり、全体的に手厚く寄り添っていただいた印象です。 ...続きを読む
思考を言語化するうえでの壁打ちに適切
投稿日:2024/09/27(金) 16:34
doda

豊富な求人数を誇るdodaなら、20代のハイクラス転職希望に合う会社が見つかりやすいでしょう。転職エージェントとしても転職サイトとしても使えるため、さまざまな探し方が可能です。スカウトサービスも備えており、経歴やスキルなどを登録しておけば、企業から直接スカウトをもらうこともできます。
関連サービスのdodaXでは、公開求人のうち約9割が年収800万円以上の高収入求人のため、20代でハイクラス転職を実現できるでしょう。ハイクラス転職のプロであるキャリアアドバイザーによるカウンセリングも受けられ、市場価値向上や強みの発掘なども行えます。
求人数 | 257,565件(2024年11月時点) |
転職サポート | 求人紹介、スカウトサービス、書類の添削、面接対策、企業とのやりとり代行など |
紹介を受けられる職種例 | 営業職、技術職、専門職、クリエイティブ職など |
マイナビAGENT

マイナビAGENTには、年収1,000万円を実現できる求人が、非公開求人も含めて約20,000件*あります。非公開求人も4,000件以上と豊富です。
マイナビAGENTでは、ハイクラス転職を成功させたい20代向けに、20代の転職で求められる能力やアピールポイントを把握してアドバイスを実施。的確にアドバイスできるのは、豊富な転職成功事例を持つマイナビAGENTならではです。実績やキャリアを含めて自己分析を入念に行うことも可能なため、ビジョンがはっきりしていない人にも向いています。
求人数 | 求人総数:83,298件 そのうち非公開求人数:13,927件 (2024年11月時点) |
転職サポート | 求人紹介、書類添削、面接対策など |
紹介を受けられる職種例 | 幅広い職種 |
JAC Career

JAC Careerは、20代のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。大手日系企業や外資系企業、スタートアップ企業などの求人を多数扱っており、年収700万円以上の求人がほぼ半数を占めています。
キャリア形成を軸にした面談では、今だけでなく5~10年後も見据えて話が進みます。経験や強みの整理からスタートし、市場動向を鑑みながらマッチする求人を紹介してもらえるため、これからキャリアを形成していく20代にとって非常に有益でしょう。
求人の詳細はコンサルタントの面会後に閲覧できるようになるため、気になる人はぜひ検討してみてください。
求人数 | 調査中 |
転職サポート | 求人紹介、書類の添削、面接対策、条件交渉や日程調整など |
紹介を受けられる職種例 | IT系専門職、IT系技術職、バックオフィス、経営企画、営業職など |
コトラ
コトラは、金融・不動産業界・IT業界・製造業界など転職支援に強いハイクラス転職エージェントです。求人検索機能を備えており、求職者のスキルやキャリアにマッチした求人を探せます。キャリアアドバイザーによる提案を受けたい20代は、会員登録をしてキャリアアドバイザーとの面談をセッティングしてもらいましょう。面談では、ジョブマーケットの最新の動向や各企業の求人状況について最新の情報が共有されます。
求人紹介や職務経歴書の書き方アドバイスなどについても支援を受けられるため、転職活動を有利に進めることが可能です。
求人数 | 26,788件(2024年9月時点) |
転職サポート | 求人紹介、職務経歴書の添削・面接対策など |
紹介を受けられる職種例 | 金融系の職種全般 |
20代のハイクラス転職でアピールすべきポイント
20代のハイクラス転職は、「20代の強みを生かしたアプローチ」が必要です。企業の採用担当者は、20代にどのようなことを求めているのでしょうか?20代のハイクラス転職でのアピールポイントをご紹介します。
成長意欲
20代を求める企業は、採用者が企業成長に貢献してくれることを期待しています。現状に満足せず「新しいスキルを学び、常に自己を高めようとする人」「高い目標を設定し、それを達成するために努力できる人」は、高く評価されます。20代のハイクラス転職で成長意欲をアピールする上で重要なのは、将来の目標や企業への貢献意欲を具体的なエピソードを添えて示すことです。
「海外市場開拓に積極的に取り組み、グローバル展開に貢献したい」「ブランドイメージ拡大のため、SNSを利用したキャンペーンを企画したい」など、自分の専門・キャリアと絡めてアピールしましょう。
素直さ・柔軟性
20代を採用する企業は、自社の企業文化に共感し、なじんでくれる人を求めています。採用審査では、他者のアドバイスに耳を傾ける素直さや、1つの考えに固執しない柔軟性も非常に重視される傾向です。参考:20代後半の転職は厳しい?理由と転職成功のポイントを解説
そもそも柔軟性は、市場変化の激しい現代を生き抜くビジネスパーソンとって、必須の資質といえます。異なる意見を受け入れて多様な価値観を尊重できる人は、ハイクラス人材としての資質アリとして、採用担当者に好印象を与えやすくなるはずです。
素直さや柔軟性のアピールも、具体的なエピソードを添えるのがおすすめ。「プロジェクトで意見が分かれたとき、うまくまとめあげた」「上司や先輩から柔軟性の高さを褒められた」などの経験を、わかりやすく具体的に伝えましょう。
20代のハイクラス転職まとめ
20代が理想のハイクラス転職を実現するなら、若手ハイクラスの転職支援実績豊富な転職エージェントを活用するのがおすすめです。求人数や得意業界をしっかりとチェックして、希望に合う求人紹介を受けられるところを選びましょう。なお転職エージェントは、複数に登録しても構いません。気になる転職エージェントに適宜登録しておくと、好条件・高年収のハイクラス求人にリーチできる可能性が高まります。
キャリアアドバイザーとのやり取りが負担にならないよう注意しながら、上手に転職エージェントを活用してください。