キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校の口コミ・評判
31-40件を表示 / 全79件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/01/30
月1回より月2回の方が割安ですが、息子2人を通わせているのでそれなりの金額にはなります。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/01/30
その他の習い事より高めだと思いますが、 パソコン機器などの精密機器を貸し出してくださっているので、メンテナンス費用だと思っております。
受講時:中1~現在/女の子
投稿日:2021/01/30
レッスンの内容や設備・立地等を考えると妥当な料金だと思います。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/01/29
月4回コースが、もう少しお手頃価格だとありがたいですねぇ。。。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/01/29
プログラミング教室の平均的な授業料だと思います。8×9の前に他のところにも通っていた事があるのですが、同じ料金でしたが授業内容や講師のレベルが全然違い、子供達の成長も感じているので大変満...
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
レッスン回数は希望に応じて月に2回、4回と選ぶことが出来るので、他の習い事や都合とのバランスを取りやすいと思います。料金設定も妥当なところだと思います。また都合の良いレッスン日を、前月末...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
もう少しお手頃な価格設定であればもちろん嬉しいです。しかし、色々なプログラミング教室を見学・体験し、別の教室も通いましたが、納得のいく教室に巡り合えませんでした。ハックでは、楽しい上に、...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
適正な価格なのかは判断しかねますが、もう少し安くてもいいかなとは思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
他の学校と比較しても料金は良心的だと思う。月2回でも十分に学べたと思う。 月4回の料金がもう少し安いとうれしい。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
もう少し料金が下がれば嬉しいですが、プログラミングスクールとしてはちょうど良い金額設定ではないかと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約210m)
JR神戸線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 AI |
教材 | Scratch Python micro:bit Unity IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |