キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 西宮北口校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 初級1コースは初心者対象で小学校3年生からとなりますが、中学生以上でプログラミング経験者の場合は、上のコースからのご入会も可能です。体験レッスンにてご相談ください。
初心者からしっかりと学ぶことができる教室です。 交通の便が良い阪急西宮北口駅から徒歩4分以内で通いやすい場所にあるのも特徴です。
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ITリテラシー デザイン |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社ハック |
教室の特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
8x9のユニークポイント
《その1》
IT企業が母体で現役エンジニアが中心となり指導
《その2》
技術としてのプログラミングに加え、スキルセットとしてのITリテラシー教育や非認知能力も考慮したカリキュラム構成
《その3》
Minecraft®を活用した独自教材『8x9Craft』を開発・使用
2
教育方針・理念
想い
現役エンジニア陣が中心となり指導することでプログラミング"的思考"ではなく, 技術としてのプログラミングを学びます.
また, モノづくりという点において技術だけではなく問題解決に必要な,
❝自分事に落とし込む力❞
❝失敗を経験と捉える行動力❞
❝周りを撒き込む協働力❞
等の非認知能力の重要性も意識しています.
レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し, チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ, 主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び, 子ども達にインスピレーションを与え, モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています.
3
実績
コンテスト受賞から米テック企業へ招待される子まで
・PCNプロコン2017夏 最優秀賞1名 / 特別賞2名
・未踏ジュニアキャンプ 1名採択
・つくろうみんなの未来都市コンペティション ファイナリスト選出
・第一回Tech Kids Grand Prix 決勝進出
・米San FranciscoにあるAdobe社 特別招待
・Programming Evolution 2018 入賞1名
・Programming Festival 2019 大賞1名
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
西宮北口校では、オンラインレッスンは現在対応しておりません。
・ビジュアルプログラミングを中心にプログラミングの考え方(順次処理、くり返し、条件分岐、変数)を学ぶ。 ・ローマ字打ち入力ができるように継続的なタイピング練習を実施。
・ビジュアルプログラミングで作品制作、発表を中心としたレッスンを実施。モノづくりを習慣化することで小さな成功体験を積み上げてもらう。 ・速さと正確性を意識したタイピング練習でテキストプログラミ...
・Typescriptを用いて文字入力のテキストプログラミングを学ぶ。 ・8x9Craftでビジュアルプログラミングからテキストプログラミングへ移行。 ・コーデイングによく利用するキーボード...
・エンジニアが実際に用いる開発ツールを使用し、フロントエンド開発からバックエンド開発でよく使用されるPHPを組み合わせ、データベースを扱ったWebシステム構築を体系的に学びます。 指導言語...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/02
現役でプログラム開発をされている先生だったので、話さないように説得力があり、プログラミングが好きな子どもへの対応がとても良かったと思います。独自開発の教材とのことで、マイクラ大好きな息子にはたまらない教材だったようです。家からとても近いので助かります。子供が自分ひとりで通える距離なのでありがたいです。とても綺麗な教室でした。こじんまりしているのも、質問などしやすくて良いと思います。安くはないですが、少人数での教室だということを考えると妥当かと思います。パソコンはしばらく貸していただけるという点も安心しました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/15
講師の先生もマイクラやプログラミングが好きなことが伝わってきます。子供の気持ちを理解してくれているように思います。最小は、「今日はマイクラじゃないの~」と不満そうだったのですが、今は他のプログラミング(スクラッチやマイクロビット)でゲームを造るのも楽しんでいます。駅から5分以内で近いところはとてもよいです。ただ車と人どおりが多くて、交差点が少し危なっかしく感じています。トイレもすぐちかくにありますし、教室もきれいにしてあります。部屋にマイクラのぬいぐるみやプログラミングの本がいろいろと置いてあります。プログラミング教室としては妥当だと思います。初期費用やテキスト代がかからないところがよいです。子供が「次はいつ~」と、毎回楽しみにしています。パソコンも借りることが出来ました。曜日固定ではなく、好きな日を選べるところがよいです。教室の中に入ると温かいのですが、外で待つと凄く寒い。通常の授...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
子どものレベルを確認しながらその子にあった進め方で、丁寧に教えてくださいました。マイクラを使うだけでなく、その他のいろいろなプログラミングも習うことが出来て、実践的なところがよかったです。駅から近いので便利です。ただ、人と車の通行量が多いので、ひとりで通わせる場合はちょっと心配です。きれいで明るい部屋でした。マイクラのぬいぐるみが置いてあって、息子が興味をもっていました。プログラミング教室としては普通だと思います。教材費が必要ないところがよかったです。講師が学生アルバイトではないところがよかったです。息子はマイクラを使ったプログラミングをやりたかったので大満足でした。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/07/30
とても丁寧に明るく教えて頂いています。子供もいつも楽しそうにかえってきています。実際は見ているわけではないので分かりませんが、家の様子を見ると少しずつ上達していると思います。1人で電車に乗って通っていますが、駅から近いので安心して通わせることができます。教室をのぞくと、お友達と盛り上がって、いつも楽しそうなので、安心して通えています。他の習い事よりはやや高いですが、プログラミングの教室としては普通かなと思っています。無料の長時間のイベントが時々あるので、いつも張り切って参加しています。親子のイベントもあります。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
子供のレベルに合わせて教えてくれていた。また、子供の関心を引き出すような接し方だった。子供が夢中になるマイクラを題材にしていたので心をつかんでいた。子供の興味、関心をを考えられていた。駅から近く、一通りも多いところなので夜でも安心。狭い道だが車もわりと通るので少し心配。教室が小さく、少し手狭な感じがした。開放的な感じはしたが、生徒の人数が増えたら、この大きさの部屋で賄えるのか気になった。他と比べて高い。60分コースがほしい。選択できる曜日や時間が少ないので、振替えができない可能性がある。題材にたいへん興味をもっていた。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2023/04/30
プログラミングだけでなく、タイピングなど基礎からしっかりと楽しみながら教えて頂けます。子供達が楽しめるような題材、教材を用いるなど工夫して頂いています。駅からも近く、パソコンもお借りできるので、特に問題となる点はありません。子供達も楽しそうにしており、特に問題となる点は見あたりません。他の教室の事はあまり知りませんご、普通ぐらいではないかと思います。まだ基礎的なことしか出来ないですが、先生方がしっかりしているので安心しています。特にありません。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/04/30
とても優しい雰囲気を出していただき、楽しく学ぶことが出来ました。また参加させていただきたいです。楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。有難うございました。8x9さんのせいではありませんが、駐輪場の傾斜がきつく、自転車が倒れやすく、少し大変でした。換気もされており、消毒液もあり、良かったです。安心して参加させていただきました。少し価格が高いかなと思いますが、パソコンのレンタルや立地の良さから、妥当な価格かと思います。子どもがよく話しているので、話しやすい雰囲気を作って下さっていました。特にありません。参加の機会をいただき有難うございました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/02
分かりやすく、優しく、丁寧に教えて下さいました。言葉も、一語一語ハッキリと発して下さり、子どももきちんと聞き取れていたと思います。プログラミングが初めての子どもでも理解出来るように一つずつ、丁寧に説明してくださいました。駅は、特急も停まる便利な駅ですし、最寄り駅からも近い場所に教室がありますが、飲食店街を通り抜ける事と、細い道ですが、交通量が多いので、少し心配です。教室内は、清潔でスッキリとしていて、よかったです。同じビルで、楽器の演奏が結構な音量で行われていて、少し気になりました。でも、子どもは集中していたのか、体験時は気にならなかったように見えました。習い事としては、やや高いと思いますが、プログラミングとしては、妥当な金額だと思います。子どもが集中出来る教材と、先生の丁寧な指導が、とてもよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
子供の進度に合わせ、内容を少し変えて対応して頂けました。説明がとてもわかりやすく、楽しくプログラミングできたようです。大好きなマイクラを使ってテキストプログラミングまで学習できるところに魅力を感じました。またマイクラだけでなく、スクラッチやその他の教材も使うという事で、幅広くプログラミングが学べるのではないかと思いました。駅近の為、電車の場合は便利だと思います。車での送り迎えを考えている為、駐車場があればと思いました。体験教室は別の部屋だった為、普段の教室の部屋はチラッと見えたくらいだったのですが、明るく清潔そうに見えました。他の習い事に比べると高いですが、パソコンも貸して頂けるとの事だったのでプログラミング教室としては妥当だと思います。先生が作ったプログラミングを最後に見せて頂き、さすがプロのエンジニアの方は凄いと感動しました。子供はテキストプログラミングに興味を持ち、早くテキスト...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
通常レッスンにお邪魔するのではなく、別日程の体験レッスンを先生対親子というかたちで受けさせて頂きましたので、落ち着いてきめ細かくご指導いただけたと思います。親の私も実際にプログラミングを体験することができたことはとても良かったと思います。時間も十分でしたし、質問にも丁寧に答えていただけました。初めてのプログラミング教室なので、他校と比較することは出来ませんが、しっかりしたカリキュラムがあると思います。マインクラフトを元にエンジニアの先生方がレッスン用にプログラミングされたと伺いました。息子の興味を存分に引き出してくれそうです。駅から遠くありませんが、時間帯によっては車が多いので子供には気をつけるように言いたいと思います。雑居ビルなので、他の階のレストランの匂いがエレベーターなどにこもっているのが残念です。プログラミング教室としては相場なのかなと思います。他の習い事と比べると、やはり高...
森本要子
西宮北口校 代表講師
寺園 聖文
校長
岩崎 雅也
エンジニア講師
照井 晶子
小学校3年生~中学校3年生を対象にしています(低学年で受講を希望される方は、無料体験レッスンにて受講可能か判断させていただきます)
パソコンは無料でお貸出しいたしますのでご安心ください。
またパソコン購入相談もお受けいたしますのでお申し付けください。
月初からのお通いをご案内させていただいております。ございません。
毎月、全インストラクターで集まって生徒の進捗を協議し、対象生徒にご案内させていただいております。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 西宮北口校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西宮北口駅
(約260m)
阪急神戸本線 / 阪急今津線 阪急西宮北口駅 北改札駅を出て、徒歩2~3分と小さいお子さんでも安心して通っていただけます。 詳しい道順を公式ホームページに掲載しております。ぜひご活用ください。 https://8x9.jp/access-nishikita/ |
対象学年 | 初級1コースは初心者対象で小学校3年生からとなりますが、中学生以上でプログラミング経験者の場合は、上のコースからのご入会も可能です。体験レッスンにてご相談ください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ITリテラシー デザイン |
教材 | Scratch micro:bit IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
水曜日 16時30分~19時30分 木曜日 16時30分~19時00分 金曜日 10時00分~19時00分 土曜日 10時00分~19時00分 日曜日 10時00分~19時00分 月・火 教室定休日 |
こだわり | 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 8人 (女性2 人、男性6人) |
最大収容人数 | 本教室:8〜10名、大教室:10〜13名 |
バリアフリー対応 | エレベーターあり |
支払い方法 | 銀行自動引落し |
費用・支払い方法について | 入会初月〜事務手続き完了までは銀行振込をお願いする場合があります |
教室から一言 |
プロのエンジニア講師が初めてプログラミングに触れるお子さまにタイピングからテキストプログラミングまで優しくしっかりと指導いたします! 西宮北口駅から徒歩2〜3分と通いやすい場所にあるのも特徴です。 春休み・夏休み・冬休みには、親子で参加できるイベントなど楽しい特別イベントを定期的に開催しています! 少人数制で、先生と距離が近く子どもたちと和気あいあいとレッスンしております! ぜひ体験レッスンで教室とレッスンの雰囲気をご確認ください! |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |