キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 西宮北口校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 小学3年生~中学3年生
050-1860-9633 (無料)
4.79(28件)
1-10件を表示 / 全28件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
子供のペースにあわせて丁寧に教えてくれるので安心です。些細な質問にもしっかり答えてくれます。マインクラフト、スクラッチなど幅広いソフトを使ってくれます。プログラミングの概念からしっかり教...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
印象はよかったです。なぜならば、実践を意識した説明の仕方でした。子供に分かりやすい言葉で説明をしていました。マイクラを使っているので、子供が興味をもちやすい教材でした。講師と生徒が一緒に...
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
プログラミングとは、、から子供達にも分かるよう丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです実践ではオリジナルの教材を使って、迷路を進む、同じ形をPC上に作成するなど、簡単な興味を持...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/02
順序よく、わかりやすく教えていただきました。最後に、先生くらいになったら、ここまで出来るというのを見せていただき、感動してたようです。あまり、親自身は、プログラムについてわからないことが...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
付きっきりで丁寧に指導してくれていた 体験は二軒目だったが一軒目に行った他校はPCに任せっきりで講師は付かずに進めると説明を受けた ハックは講師がプログラマーなせいか話が深かった 小4...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/01
一対一で、実際の教材を使って指導してくれた。上手くいかないところも過程をしっかり見てくれていて、できたところは誉めてくれたので、子供も集中して取り組めた。普段遊んでいるゲームを取り入れて...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
わかりやすい授業で子供の反応を見ながら進めてもらえたのでよかったです。先生もこの分野がとても好きでやっておられるのだなということが伝わってきました。パソコンを使い、手伝ってもらってキーボ...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/08
女性講師で対応も良く、子供のペースに合わせてくれて良かったです。わからない時はヒントを与えて一緒に考えてくれました。パソコンのみのレッスンでした。教材もマインクラフトで馴染みやすくて良か...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
子どもへは分かりやすい言葉で、優しく説明してくださいました。ご自身もSEの職業に就いていてるとのことで、詳しい方だと思います。授業の冒頭15分をタイピングに使うとのことで、基礎をしっかり...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/12
優しい女性の先生が多く、うちの子はおとなしく自分からあまり質問するなどができないので、しっかり対応していただけていると思います。マイクラに興味があり、プログラミングの勉強がマイクラででき...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 西宮北口校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西宮北口駅
(約260m)
阪急神戸本線 / 阪急今津線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット |
教材 | Scratch マインクラフト IchigoJam JavaScript Unity micro:bit その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みはキャンペーン対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |