アンプログラミングクラブ 愛西本部教室の詳細情報・口コミ・評判
マインクラフトⓇを使って学ぶ個別対応型プログラミングスクール
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | アンイングリッシュグループ |
1
教育方針・理念
パソコンを使って学びます
一般的な小学生向けのプログラミング教室は、タブレットを使って学ぶものが多く存在しますが、アンプログラミングクラブはパソコンを使って学びます。近年、スマートホンやタブレットの普及により、大学生でもレポートをスマートホンやタブレットの音声認識機能で作っているほど、学生たちのパソコン離れが進んでいます。 一方で、就職するとパソコンのキーボードを操作して、様々なアプリケーションを使いこなす力が要求されます。 そこで私たちは長年にわたり文部省が提唱している生きる力(ビジネススキル)を自然に身につけさせるための、小学生のうちからパソコンに慣れ親しむことを目的としてパソコンを使用しています。
2
授業内容
動画授業と教室の先生によるダブルチューターシステム
YouTubeの普及により、動画から様々な情報を入手することができます。それは子どもたちにとっても身近なもので、幼いうちからタブレットやスマホを使いこなし、見たい動画を自由に検索したり、くり返し聞き直したかったら巻き戻したりと自分たちで勝手に操作しています。 そうしたことから、授業も自分のペースで学習できるように動画で学習できるようになっています。 教室には先生も常駐していますので、動画をみてもわからないところなどは、先生がサポートします。 動画で学ぶということは、企業研修などもイーラーニングを取り入れられてきている現代社会において、これからの子どもたちに必要なスキルだと考えています。
3
指導形態(少人数OR大人数)
個別対応型の授業なので、お休みや振替をしても大丈夫
一般的なプログラミング教室は集団授業型のものが多く、お休みした時の振替授業が無かったり、曜日の選択が自由にできなかったりして他の習い事と併用して通うことが難しいですが、アンプログラミングクラブの授業は、個別対応型の指導になっています。そのため教室の開講曜日から自由に選択して通うことができるので、忙しい小学生でも通うことができます(授業振替も可能です)。
また、アンイングリッシュグループの学習塾や英会話やそろばん教室と併用して通うことができる時間割になっているので、保護者様の送迎の負担も軽減できます。
4
教材の特色
子どもたちに大人気の「マインクラフトⓇ」を使って学びます
多くの小学生が知っているマインクラフト®(以下:マイクラ)を使って、カリキュラムが組まれています。 マイクラは大草原に、ブロックを組んで自分たちの街を作り上げるゲームとして人気ですが、アンプログラミングクラブのカリキュラムは、独自で作った「ワールド」とよばれる世界をオリジナルで構築し、そのワールドを子供たちがプログラミングを学びながら探検をするストーリーになっていますので、飽きることなく楽しみながら学ぶことができます。
マイクラのワールドはすべて当教材のエグゼクティブプロデューサーである小笠原一磨氏はゲームクリエイターとして第一線で活躍されており、子供たちの学びの欲求をうまく引き出しながら授業が進められていきま...
中学生・高校生向けの本格プログラミングコースです。 求人数・人気ともに上位のプログラミング言語 "JavaScript" が習得でき、"高校情報Ⅰ" にも連動した内容も学習ができます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/06/15
体験の時に、どのような事をやるかしっかり教えて頂けて、良かったです。分からないことがあれば聞きに行くと、教えてもらえます。動画を見ながら、マインクラフトで課題を進めていきます。初級、中級、上級と、段階的に難しくなるようで、少しづつ進めれています。駐車場が広いので、送迎のストレスはありません。駐車場も建物のすぐ横で、照明もあるため、安心です。教室や、ロビー、トイレも明るくてとても綺麗です。靴を脱いであがるので、清潔だと思います。それほど高くはないと思います。また、欠席しても振り替えもできるのがありがたいです。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/06/02
先生は親切に教えてくださると子どもから聞いています。質問にも丁寧に答えてくださいます。プログラミングの授業は頑張れば級が上がり賞状ももらえて、頑張りが認められて子どもも喜んでいます。プログラミング以外にもタイピングの練習もできるので、ブラインドタッチや入力が早くなり自信につながると思います。家・学校からも通いやすい場所にあり、駐車場も広いので、車でも送迎しやすいです。教室は白くて落ち着いた雰囲気で、冷暖房も設備されていて快適に勉強できると思います。プログラミングの授業内容や回数について考えると、今の料金は適していると思います。プログラミングの級が上がったり、タイピングの回数が増えたりして、練習の成果が出て子どもも喜んでいます。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/05/15
先生が穏やかな感じで優しそう。こどもも先生は優しいと言ってました。教え方はわかりやすいそうです。マイクラ使って勉強できるのでゲームみたいで楽しいとプログラミングに興味をもつことができ良かったです。家から距離は少しあるが道はわかりやすく、回りに建物もないので看板も見つけやすいので初回から迷わず行けました。待っている間すごせるスペースがあり助かる。知育グッズや本もあるので待ち時間下の子も楽しめました。教室やトイレなど設備もきれいです。授業料は他のプログラミング教室より安いし、開催曜日も多いので振替しやすく通いやすいと思います。マイクラを使った授業なので、ゲーム好きのうちの子は楽しいみたいだし、授業開催曜日が多いので振替しやすそうで良い。家から少し距離がある。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/05/10
体験の時からたくさん褒めてくださりとても楽しかったと子どもが嬉しそうでした。大好きなマイクラのゲームでよく分かってる様子でした。そばで見ている親の私にはよく分かりませんでしたが動画を視聴し、実際に動かしてみるという体験も4年生の我が子でも出来ていると関心しました。自宅から近く、車での送り迎えですが駐車場が広いので問題なく送迎できています。すぐそばで同じようにプログラミングに取り組む子が居て、良い刺激になっていると思います。ですが、我が子の場合他の子が気になり過ぎるかもしれません。少し高いかなぁ…とも思いますが家では出来ない体験である事を考えると、興味のある内容でもあり続けさせてあげたいと思います。体験に行くまでは緊張していましたがひとつひとつ取り組む度に優しく声を掛けてくださり褒めてもらえて子どもが自信につながっている様でした。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/04/30
先生は、とても優しくて話しかけやすい雰囲気なので、わからない事を聞きやすいようです。授業が終わった後に、玄関まで迎えに行くと、進捗状況を教えてくれるので、安心して任せられます。マインクラフトを使用したプログラミングなので、いつもやってるゲーム感覚で楽しんでいるようです。初級・中級・上級と段階が分かれており、クリアーすると表彰状がいただけます。徐々に難しくなっているようですが、飽きる事なく楽しんで続けています。タイピング練習もあり、パソコン操作も慣れてきているようです。駐車場は、たくさんあり広くて停めやすいです。駅は近くには無いので、車での送迎が必要だと思われます。ヘッドホンをいつも貸していただいてます。教室に何台かあるようですが、自分で持ってきても良いみたいです。教室内の雰囲気は、いつも静かでガヤガヤしてる感じもなく、集中して授業が受けられているようです。冷暖房完備ですので、快適に過...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/04/30
基本パソコンに向かっての授業だが、迷っていたりすると先生が気付いてくれて声掛けしてくれる。最初にタイピングの練習をする。種類がたくさんあって(好きなアニメなど)楽しいみたいです。道路に面しているのでわかりやすく道も混んでないので車で行きやすい。一度も授業を見学したことがなく雰囲気はわからないが、迎えの時に見る感じでは良さそう。授業以外の料金が高い。空調代やシステム代などもう少し安いと嬉しい。自分のペースで出来るところ。テストに合格すると賞状がもらえるので嬉しい。特になし。特になし。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/04/27
ダメ出しをしたり手取り足取り教えてくれる先生が苦手なようですが、教室の先生はそのようなこともなく居心地がよいようです。自分で進めることができる部分もあり気に入ってるようです。一人で集中できる時間があるのが良いらしい。プログラミングをやってる場所が少なく、自宅から少し遠いが、仕方ないと思っている。清潔感があり整ってる。待ち時間で、いすもあるため、遠いため時間調整難しいが助かっている。友達や兄弟がかようと安くなるようで羨ましいが、金額的に妥当と思う。自分で進めれることと、わからないところは聞けるところが合っているようです。プログラミングでローマ字もおぼえた。特になし特になし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/04/26
ほとんど一人でやっているようなので、受講中の先生の対応は見たことないですが、塾でもお世話になってて、優しいです。プログラミングは基本的に一人でやってるそうですが、分からない時は先生が教えてくれるそうです。マインクラフトの教材を使用してます。もともとマイクラが好きだったので、プログラミングを始めるには何の抵抗もありませんでした。級が上がるにつれて、景色が変わったり楽しいみたいです。印象的だったのは、初級の1級だったそうです。家から車で5分程なので、通うのには近いです。ただ、道が危ないので子供だけで通えないのが残念です。その分、駐車場もあるので、送迎はしやすいかと思います。リフォームしてある建物なので、内装は綺麗です。ちょっとした待合スペースがあったり、トイレが3つあるのもいいところだと思います。冷暖房も完備ですが、時々暑かったり寒かったりするようなので、上着で調節してます。プログラミン...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/05/09
子供の性格に合わせとても丁寧にご指導してくれています。些細な悩み事にも真摯に向き合って下さるので信頼しています。パソコン関係が全く分からない私には、プログラミングがどう言うものかが未だにさっぱり分からないのが本音です。最近は、子供にスマホの操作やいろいろ教えてもらうので話を聞いてると習わせて良かったと強く感じます夜は暗いので送り迎えしていますが、家の近くなので通いやすいです。周りも静かな場所にあるので勉強もしやすい環境だと感じます清潔感があり優しい雰囲気のする教室だと思います。田舎特有の虫がたまに入ってくるので怖がる生徒がたまにいます。空調も調整して下さり快適な空間です他の塾の保護者の方に聞く授業料より安いとは感じますが…。リーズナブルな価格で割引き制度もあり助かっていますが欲を出せばキリがないかなと思います。話しやすい先生方なので休み時間にはいろいろ話せたりメリハリがあるとおもいま...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/05/09
体験の時からわかりやすく説明してくださり、子供もすぐに習いたい!と意欲を示してくれました。子供が大好きなマインクラフトが教材になっており、毎週楽しく通わせてもらっています。家からは少しだけ距離がありますが、そろばんが終わってからそのままプログラミングの授業が受けられるので、送迎は楽に感じます。子供たちも近所の小学校の生徒ばかりなので、顔見知りやお友達もいて、とても雰囲気は良いと思います。授業料は安くもなく高くもないと思います。お友達を紹介したり、兄弟割があるのは親としてはありがたいところです。そろばんを習い始め、最初に検定に合格した時、賞状をいただいて、子供もとても喜んでいたので、それでモチベーションも上がったのだと思います。特にありません
教室名 | アンプログラミングクラブ 愛西本部教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
渕高駅
(約1,160m)
名鉄尾西線 丸渕駅 (約1,490m) 名鉄尾西線 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生対象のコースがあります。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
教材 | マインクラフト JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール | 月・火・水・木曜日 |
スクール名 | アンプログラミングクラブ |
運営本部 | アンイングリッシュグループ |