アルスクールのコース・料金詳細
3〜4ヶ月を1タームとして、アートとものづくりとプログラミングで「つくる」体感を通じて学びます。創造性を存分に発揮できる環境のなかで、思いっきり夢中になる時間を過ごし、大人や仲間とのやりとりを大切にします。
対象学年 | 年長〜小学1年生 |
---|---|
受講回数 | 月2回・月4回 |
受講時間 | 1回:60分 |
教材・言語 | マインクラフト, Scratch, embot(エムボット), レゴ®WeDo 2.0, micro:bit, ドローン, 3Dプリンター, Scratchをベースにしたオリジナル教材, mBot(エムボット), パズル, その他 |
初期費用
入会金 |
11,000円
※初回のみ |
---|
月額または定期支払い費用
受講料 |
8,360円
/ 1ヶ月
※月2回の場合 月4回は13,640円(税込)となります。 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
プログラミングで最も大切なのは、「作ってみたい!やってみたい!」という気持ち。
就学前の子どもたちは、特に「作ってみたい!やってみたい!」という気持ちを強く持っています。
アルスクールでは「好きなモノを作れる」「作っても遊んでもおもしろい教材」など、お子さまの「やりたい気持ち」がふくらむようなレッスンをしています。
[ある日のレッスン(60分コース)]
0:00-0:15 今日はなにやる?をみんなで考えよう!
スタッフと子どもたちがいっしょになって、今日なにをするか、なにを作るかを考えます。
子どもたちからは「めいろを作りたい!」「キュベットを動かしたい!」「レゴをやりたい!」などたくさんの「やりたい!」が出てきます。
0:15-0:55 実際につくってみよう!
実際に作ってみます。ひとりで取り組む子もいれば、何人かで作品を作り上げる子どもたちもいます。
デジタルだけでなく、ダンボールや紙を使った創作をする子もいます。
子どもたちの「やりたい!」気持ちを尊重し、さまざまな形で創作に取り組みます。
0:55-1:00 みんなの作品を見てみよう!
お友達が作った作品を見たり触ったり遊んだりして、お互いにどんなものを作ったかを知ります。
これらはとても刺激的な、次につながるインプットとなります。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
3〜4ヶ月を1タームとして、ものづくりとプログラミングで「つくる」経験を通じて学びます。プログラミングのスキルを習得するとともに、仲間と協力して問題を解決し、未来に活きる力を育む「探究する学び」...
さまざまなプログラミング教材・プログラミング言語を使ってプログラミングのスキルを身に着け、考える力、作り出す力をつけるコースです。 ※オンラインでの受講コースです
AIやSNSなどの最新テクノロジーに触れ価値創造を探究するコースです。 ※オンラインでの受講コースです
運営本部 | アルスクール株式会社 |
---|---|
スクール名 | アルスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |
備考 | ・探究型学習 ・こどもの個性と創造性を伸ばす新しい教育 ・少人数制(2〜6名) |