アルスクールの評判・口コミ一覧
4.59(32件)
1-10件を表示 / 全32件
体験者:小6/男の子
体験日:2025/02
生徒さんにも満遍なくお声がけされておりましたし、息子は体験でしたが、息子にも優しく教えて下さいました。息子が小学校で使っているスクラッチでしたので、取り掛かりもスムーズに出来ておりました。徒歩で行ける範囲ですし、息子だけでも通えそうです。ただ来月引っ越しがあるかも知れなくて、それで少し心配しております。施設自体古いところですが、学ぶには特に問題はないと思っております。教室の雰囲気も先生が沢山声掛けをされていて、楽しそうでした。プログラミングの1時間があっという間な気がするので、もう少し時間が長いと嬉しいと思いました。少人数で、先生にすぐ聞けてすぐ答えて頂ける環境が良かったです。先生も常に様子を見てくださっておられますし、質問しやすいと思いました。雰囲気が良かったです。息子もスムーズに作れたのも楽しかったようですし、分からないところもアドバイス頂いて出来て楽しかったから、またやってみよ...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/01/22
親しみやすい先生で、子どものやりたいことを取り入れたレッスンをしてくれます。スクラッチを家でやっていたので、それを学べる教室だったのが良かったです。いろんなおもしろいゲームを作れるのが楽しいようです。専用駐車場はないですが、大通りに面していて、建物近くで子どもをおろしたり、少し停めて待つスペースがあるので問題なく通わせています。建物は少し古い印象ですが、子どもが通うには問題ない設備です。プログラミング教室としては平均的です。レッスン後に、20分くらい残って続きを作ったりできるので、少しお得感はあります。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
生徒たちとの距離がとても近く感じ、子供もすぐに馴染むことができた。また、アドバイスもわかりやすく、子供もすぐに理解していた。我が子に合った内容であったため、とても気に入った様子であった。また、他の生徒の作品も見ることができ、とても刺激を受けたようであった。大通りに面しており、子供を通わせるにも安全な立地であった。また、子供を送迎するのも不便のない場所であった。場所を借りているとのことだったが、受講するには何ら問題のない設備であった。広い場所ではない分、先生との距離が近くよかった。 他のプログラミング教室と比較しても、大きく乖離のない料金設定だと思う。回数も選択できるため有難い。内容が我が子にマッチしたようで、とても楽しく体験を受けられた。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
全部を教えるのではなく、まずはやってみさせてわからないところにヒントを与えてくださったり、優しくわかりやすく楽しく教えてくださいました。体験で1回だけなのでよくわかってないのですが、まずはスクラッチを使用してゲームを作ってみるという感じでその子のレベルに合わせて進めてくださったりできるのが良いと思います。自宅から近いので自転車で行けるので良いです。駅からも徒歩数分ですが、住宅街にあり落ち着いています。PCも貸していただけるので初期投資もなく始められますが、自身のPCを持参してもできます。教室は明るく友達の作ったものを見たり、最後に作ったものを簡単に発表する時間もあり、ただ作るだけでなくアウトプットできる力も養えそうです。一般的に見ると高い部類ですが、プログラミング教室全般高いので一概には言えませんが、先ほども書いたように質と内容含めてだと妥当と思いました。一方的に教えるだけではなく基...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
子供達の自主性を大切にして優しく接しており、子供達一人一人がのびのびと過ごしていた。子供の関心を高められる幅広い教材が用意されており、飽きることなく通うことができると感じた。駅からも遠くなく、自宅からも近いため、アクセスが良い。ただ、自由通りは車が多く狭いため注意が必要。コンパクトだが特に問題なし。他の子供達の様子や取組んでいる内容も見れるため自然な交流も期待したい。1年を通して対応いただける日も多く、振替も柔軟に対応いただけるため、高過ぎず安すぎないと感じた。子供が体験の後すぐ通いたい!と言うほど、楽しく過ごせる場所のようだった。ドローン操縦が気に入っていた。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/12/26
子供との接し方に慣れている印象で親しみはありながらもしっかりと指導してくれます。明るく雰囲気も良いです。 詳しくないため教材は直接の評価はできませんが他の類似の教室と遜色ないと思います。 答えを直接教えるのではなく考えさせるようにしてくれる。また、理解度に合わせて指導してくれるため適度に学びもあり、質問もしやすく楽しくかよえているようです。 最寄りのバス停からのバスの本数が少なくかつよく遅れる。電車の駅の方が近いので電車がおすすめです。 十分ですが人が多い時にはすこし狭い印象です。普段は整理整頓もされており問題ありません 他の類似の教室に対して高いということはありません。有料イベントの価格設定も良心的です。 何より先生のことが大好きなようで、通うのが楽しくなっているようです。 学年を跨ぐクラスで人数も多いですが友達や目標にしたい人ができたりしているようです。 振替もフレキシブルで...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
私の疑問にも子供の質問にも大変わかりやすく回答いただきました。直接指導いただかなかった先生がたも雰囲気がよかったです。馴れ合いではなく子供にも懐かれていました教材の全てがわからなかったので4にしていますが、授業の流れ、本日使用した教材については申し分ないとおもいますバスで通うことになるのですが本数が少ないのと、場所が分かりにくいのですが慣れれば問題ないかと思います過剰ではなくちょうど良いと思います。広くはないですがよく整理され使いやすそうでした。施設や立地、一人当たりの生徒の差もありますが現在より安くなります。他にも色々見ましたが十分妥当な金額ですとにかく子供が気に入っていました。先生が優しそうで気に入ったようです。一緒に授業を受けたクラスの雰囲気も気に入り友達できそうといっていました
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
本人の疑問に寄り添って、優しく教えてくださる印象があります。安心して預けられると感じました。本人がハマっているスクラッチが家ではできないようなデザインがあったようで、喜んで取り組んでいました。ただ、いわゆる将来的に役立つプログラミングは行なっていくのかどうかは、ちょっと分からなかったです。家から近く、本人が1人でも通えそうで安心しています。駐輪場というよりマンションの敷地内に置くというかたちですが、特に問題がなさそうな印象です。明るく、程よい広さでした。今回はたまたま生徒さんが少ないようでしたが、人数制限を設けられているようなので、自席で落ち着いてできる雰囲気だと感じました。プログラミングの相場的に妥当なのかもしれませんし、予想はしていましたが、やはり高いなぁ…と感じました。・教室自体が綺麗に整っていて、子供のやる気を引き出す環境だと感じました。・教材について、本人が夢中なるような教...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/07
どの先生も親しみやすく、子ども目線でお話して下さっていたのが印象的でした。自分で試行錯誤しながら色んなやり方を試せるよう見守ってくれていました。子どもの好奇心を駆り立てるような面白い仕組みの教材が多いと感じました。レゴやドローン等とても楽しんでいました。駅から遠すぎず通える範囲だと思います。自由が丘駅からは行きは登り坂で少し大変でした。周りは住宅街で落ち着いた雰囲気でした。アットホームでのびのびと学べる雰囲気でした!また部屋の中は清潔感があり安心して通わせれる雰囲気でした。高すぎず丁度良いと思います。私自身がプロミングに疎いので様々な教材を用意し教えて下さるのはとても有り難いです。先生が親しみやすく、子どもが懐いているところ。その子どもの性格や進捗に合わせて親身になって教えてくれるところが良かったです。子どもも楽しいようで自然と笑顔になっていました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/07
子どもが緊張しないようにフレンドリーに接してくださいました。分からないことは丁寧にアドバイスくださり一緒に導いてくれました。パソコンやタブレットといった画面と向かい合うだけではなく、レゴやドローンなども使用して飽きないよう工夫されています。自由が丘駅からは子供の足で10分以上はかかるかもしれません。駐輪場がないのが非常に残念です。明るくて綺麗です。手洗い場やトイレも綺麗です。机やイス、道具もきちんと整理整頓されています。教室を開放してくださる曜日があるということで、コスパはいいと思います。料金設定は周辺に比べますととても良心的です。子どもが明日にでもまた行きたい!毎日行きたい!というほど楽しんでいました。興味を持ったことをやらせてくださいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | アルスクール株式会社 |
---|---|
スクール名 | アルスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |
備考 | ・探究型学習 ・こどもの個性と創造性を伸ばす新しい教育 ・少人数制(2〜6名) |