Awesome Ars Academia オンラインの詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 株式会社Awesome Ars Academia
授業形式 | 集団指導(少人数制) 通信・オンライン |
---|---|
対象学年 | 小学生から高校生 |
対応コース | マインクラフト アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 電子工作 タイピング AI |
教材(ハード・ソフト・言語) |
マインクラフト
|
多国籍上場ITベンチャー企業が提供する、外国人から英語で学ぶプログラミングスクール
1
講師・教員
海外のトップ大学を卒業した現役外国人エンジニアからプログラミングが学べます。
多くのプログラミングスクールが、実際の専門職の方ではないアマチュアによって教えられている、という課題がプログラミングスクールには多くあります。
Awesome Ars Academiaでは、メイン講師が現役外国人エンジニアであることで、専門的な内容を専門家から学べます。
また、コロナ以降よりオンラインを通じて世界が近くなる中で、早くから「外国人から学ぶ」「外国人と学ぶ」という経験をすることで、子どもの頃から世界に開かれた価値観を持ってもらうことも可能です。
2
カリキュラム・コース
多国籍チームでプロダクト開発をするグローバルITベンチャーが監修!実践度の高い学びを提供できます。
Awesome Ars Academiaの運営元は、4ヶ国6都市に展開しているSun*(サンアスタリスク)というデジタルクリエイティブスタジオ。数多くのソフトウェア開発経験を持っています。それだけではなく、世界の12大学と提携し、海外の大学に向けてIT・プログラミング教育のカリキュラムや講師を派遣しているIT教育企業ともなっています。
そのため、実践度が高く・実際に社会で使われる幅広いプログラミングスキルの学習が可能です。
3
教育方針・理念
英語で学べる環境を提供することで、実践的な英語力の向上を図れます。
日本人の多くは英語学習時間の割に英語が使えないという課題があります。それは、「コミュニケーションの手段である英語を英語として学ぶ」という、手段を目的可する学び・学習に課題があります。
そのため、「英語でコミュニケーションせざるを得ない環境」を提供することで、手段を手段として使う経験を提供し、そのことで「異国の人とコミュニケーションができた」という成功体験を小さい頃から積んで頂ける場を提供しています。
そのことにより、変に発音や文法の正しさに囚われず、英語で会話をする、英語で意思疎通をする、ということを当たり前にできるよう、子どもたちの英語力の向上を後押しします。
4
授業内容
メイン講師(外国人)とティーチング・アシスタント(日本人)の講師2名体制
Awesome Ars Academiaのサービスは、小学生コースは最大5名、中高生コースは最大10名の少人数コース。そこに、現役エンジニアの外国人講師がメイン講師を努め、日英バイリンガルの日本人がティーチング・アシスタントを務める講師2名体制。しかも、日本人ティーチングアシスタントも、最短100時間・最長240時間のプログラミング研修を実施しているため、基本的なプログラミングスキルも習得済みです。
そのような体制で、英語での学びだけでは不安がある方に対する日本語でのサポートもあることで、手厚く学びをサポートしています。
■ 無料体験講座のご案内
「そもそも英語で学ぶのが不安」
「実際の授業の雰囲気を知りたい」
などのご要望に対し、まずはオンライン無料体験講座を受講頂くことをおすすめしています。
まずはぜひ無料体験講座を受講頂ければと思いますので、下記よりご希望の無料体験講座をお申し込み頂けますと幸いです。
無料体験講座一覧ページ: https://peatix.com/group/7232265/events
■ 学校説明会について
Awesome Ars Academiaでは、定期的にオンライン学校説明会を開催しています。
弊社スクールの考えや想いなども知って頂き、信頼できるスクールかどうかご判断頂く材料となるかとも思います。
ぜひ下記ページより、学校説明会へもご参加頂けますと幸いです。
学校説明会ご予約ページ: https://awesome-ars-academia.net/school-information-session-01/
※ 学校説明会参加者様限定で、入学金無料特典もプレゼントしております。
最も一般的なビジュアルプログラミング言語であるScratchを使って、プログラミング的思考とコンピュータ操作への順応を目的としたコース。 小学生で、ロボットプログラミング経験者・初心者の方へお...
ゲームとして多くの子どもたちが触れたことがあるMinecraftの教育版である「Minecraft Education Edition」を使って、Minecraft内での電子工作、ビジュアルプロ...
小学生の場合、ScratchやMinecraftなどを通じて、楽しみながらプログラミング的思考の第一歩を体験しており、コンピュータ操作にも慣れた方に向けておすすめしているコースです。タイピングを...
Webサイトをよりインタラクティブに動作させることができるJavaScriptを使って、Web制作コースで作ったウェブサイトの機能を拡張していくコースです。変数・関数などのプログラミングで必要な...
運営本部 | 株式会社Awesome Ars Academia |
---|---|
スクール名 | Awesome Ars Academia オンライン |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生から高校生 |