-
ファーストコースでは、自分だけの「あそび」を工夫して生み出すことで、「発想力」と「思考力」を伸ばします [2021/10撮影]
-
レギュラーコースでは、「スクラッチ型」プログラミングを学びます [2021/10撮影]
-
マスターコースでは、実社会でも使え将来性の高い「Python型」プログラミングを学べます [2021/10撮影]
-
小学生にも使いやすいスクラッチ型プログラミングで、実物のロボットを思い通りに動かします
-
スクラッチ型からPython(パイソン)型プログラミングにステップアップすれば、できることや表現の幅が増え、大学入試や仕事にも役立ちます
-
ソニーと共同開発した、最大7年間のオリジナルカリキュラム
-
ロボットプログラミング教材として「KOOV®」を使用。
-
-
プログラミングしやすい「スクラッチ型」から「Python型」へスムーズにスキルアップ!
-
-
-
-
-
-
-
教材:おやすみフクロウ(目を覚ましているときの動き)
-