個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(468件)
311-320件を表示 / 全468件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
分からない、難しい点を自発的に考えられるような言い方で、導いて下さりとても良かったです。予想よりブロックのはめ込みが少し複雑に感じましたが、それを克服するのが本人の想像力・集中力を養うと思うので良かったです。タブレットも扱いやすかったです。駐車場からの大通りへの見通しがやや悪く、正面駐車場から出る際は注意が必要でした。静かで、綺麗で落ち着いた空間でした。学校からも近く通いやすい立地なのもありがたいです。月額料金や教材費はプログラミング教室の中でもかなり良心的だと思いました。初回にかかる大きな費用も必要ないのもありがたいです。綺麗で落ち着いた空間で、集中できそうな環境だと思います。教材も応用が効きそうですし、先生のご対応も満足です。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/03
分かりやすく説明してくださいました。マンツーマンだったので本人も聞きやすかったと思います。ブラックを使って組み立てて動かすように設定し完成させていました。空間認識能力がつきそうで良いと思いました。自宅からはバス1本で行ける場所にあります。駅近なので子供が大きくなれば1人で通えそうです。1人1人のスペースがなんとなく区切られていて距離感は良いと思います。席に座ってしまえば本人は周りが気にならなくてよさそうです。少し高いかなと思う。80分で月2回なので割高に感じました。月3回あればちょうと良いなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
必要なことだけ助言して寄り添ってくれる男の先生でした。楽しく和気あいあいという感じではないですが集中する習い事なのでちょうどいいと思います。教材は主にタブレットでしたが、分らないところは紙面とは違ってクリックするとアップしたり向こう側の面が見えたりと非常に分かりやすかったです。駐車場は、広く停めやすいです。大通り沿いにあり行きやすいし場所も大変分かりやすいです。冷暖房完備で広い教室で圧迫感がなく良かったです。長机で広々とロボット作りができました。小学3年生だと80分授業が月2回で1万円くらいかかります。マスターコースだと月に12000円くらいです。内容も良く満足度が高かったけど金銭面が気になりました。教材はiPadなのでパソコン操作にも慣れて良さそうです。授業内容も分らないところがあれば助言してもらえるようでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/02
とても優しく対応してもらったと思います。見守ってもらうやり方が合っているみたいでした。子供が自分でどんどん取り組んでいける内容の様で早く次に行きたいと楽しみにしていました。人通りもあり、駐車場もあるので送り迎えもしやすいと思いました。前の道が広いので安心感があります。清潔感があって明るさも十分でした。広さは少しこじんまりとしているかなぁという印象です。少し高い様に思います。月に2回なので、本人は毎週行きたい様子でした。週1くらいのプログラムにしてもらえたらいいなと思いました。先生がとても褒めて下さるので、本人もやる気が出て取り組めました。楽しく取り組める様に声掛けして下さってるように感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
本人が楽しそうに授業を受けさせてもらっていました。子供への声の掛け方も優しかったです。レゴのようなブロックを使用し決められた形を作成後パソコンを使いプログラミングをしていました。マンツーマンで教えてくださるので本人は楽しそうでした。自宅から近くで通いやすく、会社も近いので待ち時間に仕事もしやすく良かったです。駐車場に入るための道路が混みやすいので少し出入りしずらいと思います。全体的に綺麗で清潔感がありました。椅子やテーブルも同じように綺麗でした。通路が若干狭いと感じました。月に2回を利用する形で月に1万弱で通えそうです。教材をプラスで買う必要も無いみたいなので助かります。直接会っての対応は凄く良かったです。ただ、人によっては電話対応が苦手なのか対応が気になってしまうことがありました。
体験者:中2/女の子
体験日:2023/11
子どもも親しみやすかったようで安心した。自然にやる気の出るように声掛けをしてくださっていた。ロボットを組み立てるキッドを使っていました。感染症の流行っている時期は消毒をしてから触るように言い聞かせました。車で送迎なので駅近の強みは感じないですが、自習などバスで通うこともあるかもしれないので利便は良いと思います生徒さんがみんな熱心に通っている雰囲気があったので、いい塾なんだろうなと思いました。他の習い事より高額ではあるが、周辺にロボットプログラミングを習うところがないので妥当かと思っている
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
優しい女性の先生で、恥ずかしがり屋の息子ですが楽しかったと最後に言えるほど打ち解けていた。子供の興味をひくロボットだったので、最初からこれを動かしたい触りたいと思える教材だったのでよかった。家から自転車で3分の距離でとても近く便利な場所でした。立地は飲み屋街なので治安は良くないと思いました。年上の子が多くいて、教室は狭く思いました。教室のオープンスペースではなく、静かな人の出入りがない教室で体験できたらもっとよかったかなと思いました。立地もよく、授業内容も充実している分少し高いかなと思いました。ロボットなど魅力的な教材で子供は喜んでおりました。先生が優しくて楽しい先生だったと子供が話していたので、体験に参加してポログラミングが好きになったみたいで嬉しいです。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/12
体験までの案内もスムーズだった体験中は1から最後まで優しく丁寧に分かりやすく笑顔で教えてくれたスクラッチ型プログラミングでロボットを動かして楽しかった子供が笑顔で楽しく学べる教材だと思った家から通えやすい距離にある駐車場もあるので、送迎もしやすい教室の下にはコンビニもある教室の下にコンビニがあるが、全然外の音が入ってこないし、静かで集中して学べる環境で良い他の習い事と比較すると、料金は高めだと思う月2回の料金で月4回(週1)あると良いなと思いました先生が優しいし、授業も面白かったので通いたい
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
手取り足取り、というよりは見守りながら必要なところで助けてくれる、という感じの印象でした。子供も安心できるのでは無いかと思います。自分で動画を見ながら組み立てて、という時間がほとんどです。教材さえ揃えば通う必要がないかも?というところもありましたが、カリキュラムが進んでいくと違いが出てくるのかなと思います。駅前で、看板もわかりやすいのでとても通いやすいのではないかと思います。駐輪場はないので自転車での通学が出来無さそうですが立地は良いので特に問題なさそうです。綺麗で明るい教室でした。体験時は他の生徒さんはいらっしゃらなかったですが、複数名いても集中できる環境が整えられている印象です。少し高いかなという印象もありますが、他の教室を見ても大体同じくらいかなと思います。プログラミング自体がやや高い習い事だと認識しています。通う日時をとてもフレキシブルに対応してくださるということで、ありがた...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
本人にまずやらせてみると言うスタンスが息子には合っていました。分からないところは助言してくれ、考える力を引き出してくれていたと思います。話し方も子供に合わせてくれていた為、聞きやすさもあった様です。タブレットを見て進めていくシステムでした。タブレット操作に慣れる為にも良いと思いました。専用のブロックを使用し、ロボットを完成させました。駅からすぐです。駐車場はありませんが、ロータリーでお迎えの時間に待っていられます。そこまで広くはないですが、落ち着いてできる環境だと思います。一人一人机は区切られていて、集中できると思います。他のロボット教室と比べたら安い方だと思います。使用する教材は借りれるので購入しなくて良いので費用を抑えられると思います。雰囲気、子供に対しての先生の対応は良かったです。子供も楽しかったようでもっと色んなロボットを作りたいと言っていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |