【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
NEO学のロゴ画像
ネオガク

NEO学

運営本部: 中央総合教育サービス株式会社

★★★★★
4.83 全12件の口コミ
授業形式 個別指導
対象学年 小学1年生~高校3年生
対応コース プログラミング ビジュアルプログラミング 資格対策 パソコン・ICT教育
教材(ハード・ソフト・言語)

Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード Python JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です ビジュアル言語 その他

NEO学の教室一覧(1件)

NEO学の特徴

全国大会出場校!楽しみながら「プログラミング的思考=創造性」を養います

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    楽しみながら「プログラミング的思考=創造性」を養う

    教育現場では「思考力・判断力・表現力を育てる教育」への変革が進んでいます。その一環であるプログラミング教育の思考を活用した小・中・高等学校教育がスタートしました。
    その背景には、「今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される」、「将来、子供達の65%は、現在存在していない職業に就く」という専門家の予測があります。
    プログラミングと聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、まずはマウスをドラッグするだけで楽しく始められます。
    本教室は、楽しみながらプログラミング的思考を養うと共に、タイピングやコンピュータの知識も身に付けることができます

    楽しみながら「プログラミング的思考=創造性」を養う
  • 特徴

    2

    実績

    「検定合格」や「大会出場」

    学習の目標として「検定合格」や「大会出場」などを積極的に推進し、習得レベルの確認と達成感から「やる気」を引き出します。
    当教室のカリキュラムは「ジュニア・プログラミング検定」「P検」に準拠しており、前橋校で受験することができます。
    全国選抜小学生プログラミング大会群馬県大会で、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞を独占し、全国大会出場しました!
    ぐんまプログラミングアワードではファイナルステージに出場し、企業賞をいただきました!

    「検定合格」や「大会出場」
  • 特徴

    3

    その他特色

    小学生から高校生まで

    子供達のより豊かな未来のために、今から創造力を育てていきませんか。
    小学生・中学生・高校生まで一貫して創造性開発をサポートしていきたいと考えております。
    プログラミングの基礎(Scratch)から、本格的なプログラミング(HTML&CSS、JavaScript、Python)まで対応しています。
    また、プログラミングだけでなく、タイピングやコンピュータの基礎知識全般を養うことができます。
    長く通われる生徒さんが多いのが特徴です。

    小学生から高校生まで
  • 特徴

    4

    指導形態(少人数OR大人数)

    一人一人に合わせて丁寧に指導します

    一人一人に合わせて指導していきますので、自分のペースで進めることができます。プログラミング経験のある講師が丁寧に個別指導しますので安心して授業を受けられます。
    「どんどん検定を受けて進みたい!」「大会に出たい!」「ゆっくり分かるまでやりたい!」そんなお子様のご希望にお応えします。

    小学生は基礎コースから、中学生は応用コースからとなります。
    小学生は基礎コース修了後、応用コースに進みます。
    プログラミング初めての中学生は基礎の内容を含めることができます。
    お気軽にご相談ください。

    一人一人に合わせて丁寧に指導します
  • 特徴

    5

    教材の特色

    分かりやすい教材・オンライン管理システム

    オリジナルの教材と講師が厳選した教材を使用します。
    初めてのお子様でもふりがなが付いた分かりやすいオリジナル教材です。

    また、2022年4月よりオンライン管理システム(学びばこ)を導入することになりました。
    どこまで授業が進んでいるのかを確認しやすくなります。
    保護者の方もお子さんの学習状況をスマホやパソコンから確認することができます。

    ※「学びばこ」は株式会社テクノカルチャーの登録商標です。

    分かりやすい教材・オンライン管理システム

オンライン対応について

zoomによるオンライン授業を実施しています。
先生と対面式でリアルタイムに学習を進められます。
通常授業と同じ内容を進めることができ、分からないことはいつでも質問できるので安心です!

NEO学のコース・料金 (4件)