コードアドベンチャー 浦和美園校

コードアドベンチャー
コードアドベンチャー 浦和美園校
★★★★★
4.47 全239件の口コミ

※ 上記の評価は、コードアドベンチャー全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 個別指導

対象学年: 年長~中学

コードアドベンチャー 浦和美園校の評判・口コミ

体験者:小2/男の子

体験日:2024/11

体験生

★★★★★

4.0

全体的にとても良かったです。具体的に良かった点は既に記載いたしましたので省略致しますが、他の体験をした後こちらに申し込むつもりです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    対応はとても良かったです。プログラミングの必要性、学ぶ上でどんな知識や技術が身につくのか等丁寧に説明して頂けました。また子供達への教え方もすぐに答えを教えるのではなく、子供自身に考えさせた上でよく話を聞くという形で我が家の方針に合っていました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    子供が楽しみつつ、自身で考えて課題をクリアしていける教材と感じました。1点、動画授業と言う形で、Youtubeのゲーム実況のような映像授業を各々見て課題を進めていく形なので、合う合わないがあるかもしれません。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    目の前に公園があり、早くついても遊んで待つことが出来ます。見通しもよく安全と感じました。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    少々手狭なので人数が集まると多少息苦しく感じるかもしれません。机や椅子は普通の物でした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    月4回でこのお値段は多少安く感じます。近隣のプログラミング教室よりは安いのではないでしょうか。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    教材が凝っており、マイクラを普段やっている子供たちは馴染みのある空間で、かつ課題をクリアしていく形なので子供たちは楽しそうでした。またマイクラ、スクラッチ、マウス操作、キーボード打ち込みを同時に学ぶことができるので、その点とても良いと思います。
教室からの返信

この度は体験会にお越しいただきありがとうございました!
また貴重なご意見、ありがとうございます。
子どもたちがよく考えて、よく聞いて進める事が一番の成長につながると考えているので、共感頂けて大変嬉しく思います。
補足でご説明させて頂くと、動画授業については自分で説明を聞くことも自分で頭の整理をする練習になると捉えての仕組みです。
性質上、見て真似して終わりになりやすいのですが、質問があろうとなかろうと会話はしており、理解の確認も間に挟んでいます。
実際の授業は画面が見える位置で状況を把握しており、教室が手狭なのも全体に目が行き届くようにという意味合いもあります。
窮屈感は否めないのですが。1人ずつの席は1座席分以上離しているので実際の授業ではそこまで窮屈感は感じないかとは思います。
必要な力を伸ばすために、環境を最大限生かす仕組みづくりをしておりますので、一緒に学んでいけると嬉しいです!

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 コードアドベンチャー 浦和美園校
住所
〒336-0967
埼玉県 さいたま市緑区 美園 6丁目26-1 (丸一塾に併設されています)
地図
アクセス・交通手段 浦和美園駅 (約890m) 埼玉高速鉄道線
埼玉高速鉄道 浦和美園駅「東口」から出て
浦和美園イオンの横の道を歩き公園を目指してください。
公園を通り過ぎた徒歩10分弱の所に教室があります。
対象学年 年長~中学
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ゲーム制作 プログラミング ロボット
教材 マインクラフト JavaScript ビジュアル言語
授業形式 個別指導
授業スケジュール ◆月・火で開校しています。
15:50~16:50
16:55~17:55
18:00~19:00
長期休暇期間は一時間授業時間が前倒しになります。
支払い方法 お月謝袋にてご持参、もしくはお振込みになります。
費用・支払い方法について 授業料:13,000円(通常コース)
     5,000円(トライアルコース)
※1ヶ月限定で操作のみを徹底して行います。
入会金:20,000円 ※教室の口コミを書いて頂けた方は3,000円引き!
教室から一言 みなさんはじめまして!教室責任者の林です!
私は大学生の頃にプログラミングに興味を持ち
ドハマりしていたマイクラを使って独学を始めました。

しかし、ノリと勢いで始めたので
分からない事が多すぎて一度挫折した経験があります。
好きな事が進まない悔しさで
基本から勉強を始めて
再度チャレンジした結果
当初の目的を達成しました。

それ以来プログラミングにドハマりし
今はマイクラ以外でもプログラミングを活用をしています。

ゲームがきっかけですが、手を動かしまくってたくさん悩み
実際に使えるようにしたからこそ
上手くいかない時の気持ちも達成感も人一倍知っています。

実体験を元に得た「好きな事をスキルにする」
を子どもたちが経験できる教室を目指しています。

プログラミング教育は普段使わない考え方をたくさん使い
教室に通っている生徒たちもガンガン問題に挑戦してくれます。

楽しく思考力を身に着ける教室
みなさんも体験してみませんか?
スクール名 コードアドベンチャー
運営本部 合同会社ドリーマーズギルド
公式サイト https://codeadventure.jp/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
備考 年長さんの受入れは夏以降のみになります。