Code of genius(コードオブジーニアス)のロゴ画像
コードオブジーニアス

Code of genius(コードオブジーニアス)

運営本部: 株式会社ナンバーワンソリューションズ

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
対象学年 主体的に学習可能な中学生・高校生を対象としております。ただし学年に拘わらず同じテキストに沿って学習しますので小学生でもチャレンジできます。
対応コース ゲーム制作 タイピング ITリテラシー
教材(ハード・ソフト・言語)

Python Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です C# SQL データベース言語の一つ。データベースの定義や操作を行うことができる。 Visual Studio Code マイクロソフトによって開発された無料でオープンソースのコードエディタです。 MariaDB MySQL

Code of genius(コードオブジーニアス)の特徴

アイディアをカタチにクリエイトできる人になろう!!未来を切り拓く確かな実力と人間性を兼ね備えたリーダー人材を育成しております

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    自ら学び、自ら成長する学習スタイル

    これからの時代は、AI(人工知能)やロボットの進化がどんどん進んでいきます。そこで、求められているのは、自ら学び成長していく学習習慣です。コードオブジーニアスでは、プログラミング学習を通して、自学自習の学習スタイルが身につきます

  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    充実したカリキュラム

    プログラミングが初めてといった方でもスムーズにスタートできるよう、わかりやすいカリキュラムとなっています。一方、将来、世界で活躍するトップエンジニアを目指すこともできるような奥深く本格的なカリキュラムも同時に提供しています

  • 特徴

    3

    習得可能技術

    目指せ!トップITエンジニア

    コードオブジーニアスでは、生徒一人ひとりに高い目標を設定するようにしています。なぜなら、人は設定した目標以上に高くなることはできないからです。そのため、「トップITエンジニアになる」「自分のゲームをつくる」「社会を変革するリーダーになる」などの高い目標を設定します。

  • 特徴

    4

    教材の特色

    学習成果発表会で全国で学ぶ生徒から刺激を受けることが出来る

    コードオブジーニアスでは、毎年2月に成果発表会を行っております。
    1年間の学びを整理すると同時に、他の生徒がどう考えて、どんな作品をつくり、どんな発表をしているのかを知るきっかけとなります。教室の垣根を超えてオンラインで全国から参加可能となります。多くの刺激を受けて、1年間の学びのモチベーションとして有効に活用してほしいと思っております。

オンライン対応について

現在はZoomを使ってのオンライン授業を実施しています。WEB上のエディタを使って学習を進めますので、今何を学習しているのか、講師にもそのまま伝わります。

Code of genius(コードオブジーニアス)のコース・料金 (2件)

Code of genius(コードオブジーニアス)の基本情報

運営本部 株式会社ナンバーワンソリューションズ
スクール名 Code of genius(コードオブジーニアス)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 主体的に学習可能な中学生・高校生を対象としております。ただし学年に拘わらず同じテキストに沿って学習しますので小学生でもチャレンジできます。