CREATIVE GARDEN 早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
子どもがミライを生き抜く力を育む、早稲アカ式STEM教育プログラム。
CREATIVE GARDENは難関中高大受験を専門とする早稲田アカデミーによる、STEM教育プログラムです。難関中学受験を最前線で指導するスペシャリストたちが、これからの子どもたちがミライで活躍する人材となるために必要なチカラを考え、育むためにどのような教育が必要か、を考え、導いた答え。それは、今の子どもたちに欠けている体験や経験、視点や発想を子どもたちが身に着けるための講座を新規に開講することでした。時代が変わり、社会が変わり、求められる人材像が変わっても、活躍できる人材を育てるために。科目を超えた学力の素地を、未来を生き抜くチカラを育む講座がスタートします。
2
カリキュラム・コース
技術習得だけを目的としない、学力を伸ばす素地を身にために設計された、完全オリジナルカリキュラム。
CREATIVE GARDENは小学校1年生を対象に、Sony Global Educationが開発した「KOOV®」を使用した、ロボティクスだけじゃない、プログラミングだけじゃない、子どもたちの感性を刺激し、論理的な思考力を身に付けるための授業です。ロボットを作るための設計図などは一切なく、子どもたちの頭のなかの想像をKOOV®で自由に具現化し、どのように動かすかをプログラミングしていきます。授業の最後ではプレゼンテーションを実施します。自分の発想・こだわりなどを相手に伝えるための工夫を通じて、論理的思考力と同時に表現力も養います。
3
授業内容
1授業80分、1か月3回の授業構成。1つのテーマを3回にかけてじっくり取り組む授業です。
授業では、あらかじめ「あいまいなテーマ」が決められています。そのテーマから子どもたちが想像するものは、個性豊か。子ども一人ひとりが自由に発想したイメージを、ブロックを使って形にし、プログラミングを使って動きを表現していきます。授業が終わった後も、興味関心の意識を持続・発展させるための宿題が課されます。これらの連続した刺激によって子どもたちは日常生活の中で、1つの「あいまいなテーマ」について継続的に触れ、考えていくことで興味関心の幅が広がり、日常の様々な刺激に反応できるようになります。
教室名 | CREATIVE GARDEN 早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
御茶ノ水・新御茶ノ水駅
(約90m)
JR中央線 / JR中央・総武線 / 東京メトロ丸ノ内線 |
対象学年 | 小学1年生~小学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット |
教材 | KOOV® |
授業形式 | 集団指導 |
スクール名 | CREATIVE GARDEN |
運営本部 | 株式会社早稲田アカデミー |