【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
CreatorHouseのロゴ画像
クリエイターハウス

CreatorHouse

運営本部: クリエイターズクラン合同会社

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年 4歳~12歳、中高校生対応
対応コース マインクラフト ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング タイピング AI 資格対策 動画制作 音楽制作 パソコン・ICT教育 Web制作 ITリテラシー
教材(ハード・ソフト・言語)

マインクラフト 略してマイクラ。ブロックの世界で冒険や建築を楽しむゲーム。プログラミング教材として取り入れる学校も Roblox Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード toio Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 Raspberry Pi IoT開発を手軽に体験できる手のひらサイズのコンピューター。プロが利用することも多く、本格派に人気 JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です ビジュアル言語 PHP C# java C-Style 3Dプリンター Scratchをベースにしたオリジナル教材 Scratchをベースにしたデジタネオリジナル教材です。 Visual Studio Code マイクロソフトによって開発された無料でオープンソースのコードエディタです。 Microsoft MakeCode Adobe Premiere Pro C言語 C++ Mind Render (マインドレンダー) 命令ブロックでAIや3Dゲーム、シミュレーションを簡単に作れる学習環境 パズル ZBrush まるで粘土をいじるような感覚で3DCGモデルを彫刻(スカルプト)できるソフト Blender 統合型3DCG製作、2Dアニメーション製作、VFX向けデジタル合成、動画編集ソフトウェア。 その他

CreatorHouseの教室一覧(2件)

CreatorHouseの特徴

【遊び=学び】好奇心を探究心へ!

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    子どもの好奇心&探求心が燃え上がる!

    クエストミッションをクリアして経験値(EXP)をゲット!RPGゲームの中にいるかのような学習環境と取組を行っています。僕たち大人の役割は、子ども達により時代にあった環境(未来予測)を準備することだと考えています。環境さえ整っていれば、子ども達は勝手に学び始めます。大人は、ちょっとの知識と刺激を与えるだけ!子どもたちから学びの”きっかけ”を奪うことは絶対にしません!!

    子どもの好奇心&探求心が燃え上がる!
  • 特徴

    2

    授業内容

    対話をベースとした個別学習

    各々にあったレベルと成長スピードで個別カリキュラムを作成し授業を進めていきます。1クラス4~5名程度の異年齢学級制なので、様々な立場で経験を積んでいくことができます。授業では、『知識を与える、予測させる、トライさせる』ことを対話しながら行います。一方でフリースクール(イベント含む)では、自己学習を中心とした、『それぞれの課題』と向き合う時間です。段階が進むとサークルでのチーム活動も増えてきます。それぞれがそれぞれの役割を理解し、何をしないといけないのかを学んでいきます。

    対話をベースとした個別学習
  • 特徴

    3

    教室・施設環境

    まるで友達の家。オシャレで落ち着きのある教室です!

    お堅い教室や学習塾とは違い、まるで家のリビングやカフェで学習しているかのような、ゆとりをもった教室をつくることを心掛けています。経験値をためることでゲットできる『アイテム』や様々な学習ツール(カード、ボード、ドローン、ロボット、書籍等々)楽しく学び探求を深める環境がここにはあります。

    まるで友達の家。オシャレで落ち着きのある教室です!

オンライン対応について

『GUILD Academy』に所属することでオンラインや様々なサービスを利用することができます!
・自由進度学習/個別最適な学び
・ポイント制度
・HADO
・eスポーツ
など
2025年4月よりサービス開始!
2月~体験利用受付中(特典あり)

CreatorHouseのコース・料金 (4件)

CreatorHouseのよくある質問

  • 質問 いつ入会できますか?

    答え 現在のところ名古屋エリアは1年待ちとなっております。ご希望の曜日や年齢に『空き』ができたら体験会が受講できますので、公式LINEより事前エントリーにて必要事項をご入力ください。

  • 質問 振替は可能ですか?

    答え 基本コースの『IT/プログラミング(幼・小学生向け)』と『Creative(中高向け)』は、振替が可能です。

  • 質問 パソコンは必須ですか?

    答え 授業は基本的に教室にあるパソコン(無料)をご利用することが可能です。カリキュラムの進度状況やご自宅でも自学自習したい方はご自身で準備、購入される生徒もいます。
    教室にて生徒に会ったパソコンをご案内や購入も可能です。また、自作PCを製作するなどの講座もご用意しています。