Do! Kids Labの詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生~中学生 |
対応コース | - |
教材(ハード・ソフト・言語) |
Scratch
|
【プログラミング】×【プレゼンテーション】=自信教育!!思考力&自分に自信を持てるように
1
教育方針・理念
「出会えてよかった」 子どもたちが生涯、自信をもって自分と周囲の人を認め続けられるように。
Do! Kids Labでは、"ミライのDo! (逆算して夢を叶えられるように)"、"ジリツのDo! (思考が育ち心が育ち行動が育つ)"、"ツナガリのDo! (なにかを成し遂げるときは絶対に一人じゃない)" という3つの理念を掲げています。子どもひとり一人が自分を認め、他者を認め、人生をより大きく羽ばたいてほしい。一人では決してできない、「人と人の繋がり」を大切にした圧倒的な成長経験をご提供します。
2
授業内容
【プログラミング】×【プレゼンテーション】=自信教育「学ぶ」「伝える」で、"自信"がつきます。
Do! Kids Labでは、「あいさつ→今日やる事のインプット(コーチとの対話式テキスト&動画教材)→プログラミング→オリジナル作品作成→プレゼンテーション→あいさつ」と授業が進みます。同じ空間にいても各自進めているセクションが違うため、焦らず自分のペースで進められます。授業の終わりには学年やセクション関係なく発表の場があるため、物怖じせず積極的に発表できる度胸が身につきます。
3
講師・教員
コーチはプログラミング教育の専門講師として最前線で経験を積んできたITのプロ!みんなの相談役です。
Do! Kids Labでは、「講師」や「先生」という言葉は使いません。ティーチング(教える)ではなくコーチング(気づかせる)を徹底し、子どもと一緒に考え、試行錯誤します。ここは家でも学校でもない第3の場所。私たちはコーチでもありプログラミング仲間でもあります。ストップアンドゴーは行いますが、コーチとみんなは常に水平の関係性。どんなことでもご相談ください。
Scratchよりもより直感的で簡単な「ScratchJr」を使用することで、低学年のお子様でもより簡単にプログラミング的思考を学んでいただけます。 ※ビギナーコースからスタートするかスタンダ...
世界的に使われているプログラミング教育ツール「Scratch」を使用し、プログラミングの基礎や考え方を1から楽しく学んでいただけます。
これまでのプレゼンテーションやゲーム作りに加え、自動販売機やレジシステムといった現実世界にあるモノのアルゴリズム(仕組み)をScratchで表現していきます。現実世界とリンクした「既存のモノに付...
誰もが知っているようなゲームの仕組みを取り入れた作品作りや、子ども達自身がプレゼンテーションソフトで資料を使り、大人顔負けのプレゼンテーションを行います。どんなイメージも表現できるようになる自己...
運営本部 | Do! Kids Lab |
---|---|
スクール名 | Do! Kids Lab |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学生 |
備考 | ■パパママ安心ポイント! 駐車場あり / 保護者見学可 / キッズスペース完備 / 各種割引制度あり ■授業安心ポイント! PC貸出無料 / 教材費無料 / 振替授業制度あり / 休会制度あり / 少人数できめ細かいサポート / 小学校1年生からOK ■コーチ安心ポイント! 東京で経験を積んできた地元出身ITエンジニア / IT講座等開催実績あり / プログラミング教育専門講師 / IT系高度国家資格取得者 随時無料体験開催中!!詳しくはDo! Kids Lab公式HPをご覧ください! いますぐ【恵庭 プログラミング】で検索♪ |