ドリームアップジュニア うねの教室の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
「考える」トレーニングで「問題解決能力」を伸ばす
ドリームアップジュニアでは、お子さまの「パソコン」「プログラミング」「ロボット」などへの興味・関心を大切にしつつ、楽しみながら自然と「考える」トレーニングを積んで頂けるようにカリキュラムを組んでいます。プログラミング言語そのもののエキスパートではなく、自ら考え、道を切り拓き、夢を実現する「問題解決能力」をはぐくむことが私たちが目指すものです。
2
講師・教員
教育とITのプロフェッショナルが講師を担当
当スクールでは、「論理的思考」のトレーニングを積んだシステムエンジニアであり、かつ、実際の学校教育現場を知る者が講師を担当し、カリキュラム作成上のポイントなどを監修します。受講時は当スクールのオリジナル標準テキストを使用いたしますが、場合によっては、個別のお子さま向けに必要なテキストを別作成することもあります。単なるプログラミング言語の詰め込みではなく、本当の意味で力をつけるために必要なカリキュラムのご提供が可能です。
3
魅力的な価格設定
月2回(各60分)で5,000円~とリーズナブルな受講料設定
標準プログラミングコースで月2回なら月額5,000円と大変リーズナブルな受講料設定となっております。ご入会時は入会金5,000円のみで、ロボットプログラミングコースであっても「入会時のみ××万円」という大きな一時出費の必要がありません。受講後のコース変更も柔軟に対応が可能です。お試し的に月2回コースから始めたが4回にしたい、あるいは、月4回コースで始めたが2回コースにしたい、など柔軟に対応が可能です。
Scratch(スクラッチ)を使用したプログラミングコースです。ゲーム作りやその他で様々なプログラミングをしていきますが、経験や習熟度によって課題をレベルアップしていきます。パソコンを使わず、紙...
Scratch(スクラッチ)を使用したプログラミングコースです。ゲーム作りやその他で様々なプログラミングをしていきますが、経験や習熟度によって課題をレベルアップしていきます。パソコンを使わず、紙...
標準プログラミングコースにプログラミングによるロボット制御のカリキュラムを加えたものになります。本コースでも、ロボットを使わないプログラミングやパソコンを使わず、紙と鉛筆を使って考えたりアウトプ...
標準プログラミングコースにプログラミングによるロボット制御のカリキュラムを加えたものになります。本コースでも、ロボットを使わないプログラミングやパソコンを使わず、紙と鉛筆を使って考えたりアウトプ...
教室名 | ドリームアップジュニア うねの教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
畦野駅
(約290m)
能勢電鉄妙見線 |
対象学年 | 未就学児~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング |
教材 | - |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
毎週火~木曜日:15:30~20:00 ※各曜日4コマ制 1コマ目:15:30~16:30 2コマ目:16:40~17:40 3コマ目:17:50~18:50 4コマ目:19:00~20:00 より任意に選択可能です。 |
スクール名 | ドリームアップジュニア |
運営本部 | 株式会社MAKOTOベクトル |
備考 | ・個々のお子さまの状況に合わせた個別対応 ・受講はご都合に合わせて先取り ・繰越なども可能 ・ご兄弟やお友達のご紹介割引等あり ・無料体験会も随時実施中 |