富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ>のコース・料金一覧
Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングに触れるコースです。1つ1つのブロックの意味からプログラムの作り方までゆっくりレクチャーをしながら進めていきます。低学年のお子さまでも無理なく...
Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングの基礎力をつけていくコースです。楽しくプログラミングに親しめるよう、ブロックを組み合わせて視覚的にプログラムを作成していきます。キャラクターを...
Scratch(スクラッチ)を使って、創造的にプログラミングを行うコースです。テーマに対し、自ら企画・設計してプログラミングを行い、自分自身のオリジナル作品を開発していきます。 また、自分で描...
教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用して、プログラミングを学びます。ロボットを組み立て、プログラミングを行い、そのロボットを動かしていきます。初心者でも簡単にプログラミングできるよう、ブロ...
教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用して、プログラミングと共に課題に応じたロボットの組み立てを行います。前半では既定モデルや当スクールオリジナルモデルのロボットをベースに、プログラムの実装...
Python(パイソン)は将来性のあるプログラミング言語で、小規模なアプリケーション開発だけでなく、データ解析や人工知能(AI)分野にも使われる今注目の言語。そのPythonを使用し、身近に使わ...
レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムを使用して、ロボットプログラミングを学びます。組立図面を見ながら様々な形へ組み立て、それらを動かすためにプログラミングを行います。
レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムを通じて、動物の体や車の仕組みを学びます。学んだことをロボットで再現するためにはどうしたらよいかイメージを膨らませて、プログラミングを行います。
レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムを通じて、様々な社会問題に対して解決方法を考えます。試作を繰り返し、どのように問題解決できるかを自ら考えて仮説の検証を行います。
運営本部 | 富士通ラーニングメディア |
---|---|
スクール名 | 富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ> |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜中学校3年生 |
備考 | 受講料は各校舎によって異なりますのでご確認ください。 |