【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
ハックアカデミーのロゴ画像
ハックアカデミー

ハックアカデミー

運営本部: 株式会社エスツー

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

※コエテコからこのスクールへの体験申し込みサービスは現在行っておりません。

授業形式 集団指導
対象学年 小学3年生~高校生
対応コース -
教材(ハード・ソフト・言語) -

ハックアカデミーの教室一覧(2件)

ハックアカデミーの特徴

IT社会を生き抜くための知識と技術をお子様に贈ります!

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    「読み・書き・そろばん」から「読み・書き・IT」の時代へ!

    PCやスマートフォン、インターネットは生活から切っても切れないものとなりました。今や、デバイスを「使える」ことは「当然」の時代となり、どのような職業でも必要不可欠となりつつあります。情報機器を「使える」だけの人間ではなく、『使いこなせる』人間になるためには、膨大な情報を正しく取捨選択し、活用し、発信できることが大切です。日々進化し続けるITの波を柔軟に乗りこなすため、子供たちには『ITの基礎』をしっかりと伝えています。

  • 特徴

    2

    授業内容

    話題のプログラミング教育も、大切なITリテラシーも、どちらもしっかりカバーします!

    LEGO WeDo2.0を使用したプログラミング授業では、プログラムを使った問題解決や、生物の生態の再現など、「プログラムの活用」を中心に学びます。もちろん、プログラミングの基礎である、「順次」「選択」「反復」などの理論もしっかりと教えます!また、ITリテラシーの授業では、後述のオリジナルテキストを使用し、実践的なITの基礎を学びます。インターネット上のルールやモラルだけでなく、セキュリティの大切さ、そもそもの仕組みなど、学校では学べない深い内容となっております!

  • 特徴

    3

    教材の特色

    ITの基礎がたっぷりと詰まった弊塾オリジナルテキストで、楽しくディープな学習を!

    NTTコミュニケーションズ様より発行されている社会人向け資格「.comMaster BASIC」の取得を目指し、弊塾オリジナルでテキストを開発!
    ●パソコンの基本構造
    ●インターネットの仕組み、活用
    ●電子メールの設定や活用
    ●マルウェア対策などのセキュリティ
    ●インターネット上でのルールやモラル
    などを、座学でていねいに学びます。また、ハンズオンの授業では、手や頭を使ってその日の座学で学んだ内容への理解を深めます。書き取り問題やすごろく、カードゲーム、伝言ゲームなどで楽しみながら学べるテキストになっています。

ハックアカデミーのコース・料金 (2件)

ハックアカデミーの基本情報

運営本部 株式会社エスツー
スクール名 ハックアカデミー
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学3年生~高校生
備考 ・少人数制
・母体がIT企業
・無料見学・体験受付中
・受講生(小・中学生)の資格取得者多数!

------------------------------------------------------
姉妹校【HACKPOP】(東京)
こちらは教室型のほか、家庭教師型での受講が可能です。(エリアは23区、千葉県美浜区 他は応相談)