【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
春里塾のロゴ画像
ハルサトジュク

春里塾

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 集団指導(少人数制)
対象学年 6〜15歳
対応コース -
教材(ハード・ソフト・言語) -

春里塾の教室一覧(1件)

春里塾の特徴

プログラミングで未来を切り開こう

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    小学生から始めるプログラミング教室

    学校からパソコンが配られ、一人一台、パソコンを持つ時代となりました。そんな現代では、パソコンが使えることが以前よりも重要になってきています。しかし「何をどのように教えたらいいのかがわからない」「難しくて抵抗がある」などのお声を多くいただきます。そこで春里プログラミング教室では、お子様がパソコンが使えるようになるためのカリキュラムを設けております。

  • 特徴

    2

    授業内容

    アルファベット・ローマ字をマスターしよう!

    授業のまず初めに、ローマ字を練習します。ローマ字は小学生から学びますが、定着率が低く、子どもは忘れがちなのです。その理由は、普段の生活ではローマ字をほとんど使う機会がないからだと思われます。しかし、パソコンを使うにあたって、ローマ字は避けて通れません。プログラミング教室の授業では、アルファベットからローマ字まで、覚えられるように時間をとって練習をします。

  • 特徴

    3

    授業内容

    タイピング練習でパソコンが得意に!

    「パソコンの基礎スキル」=「タイピング」と言えます。このタイピングですが、独自のやり方で文字を打っているとクセがついてしまうことがあります。そうなる前に、正しい方法でタイピングができるようになることが望ましいです。当塾に通われているお子様は、ブラインドタッチ(キーボードを見ずに文字を打つこと)ができるようになるまで練習をします。

  • 特徴

    4

    授業内容

    プログラミングで ゲームを作ろう!

    プログラミングでゲームを作ります。ゲームは教材を見ながら作っていきます。講師が近くにいるので、わからない部分や質問があるときはすぐに質問をすることができます。その日のゲームを完成させたら、作ったゲームを元にして、自分だけのオリジナルゲームを作ります。個性あふれるゲームを作ってみましょう。

  • 特徴

    5

    習得可能技術

    プログラミング検定に挑戦してみよう!

    プログラミングを学ぶ1つの目標として、検定にチャレンジできます。検定は4段階のレベルに分かれていますので、お子様のレベルに応じて受けることができます。日々の授業では検定の対策も行っております。また、春里塾に通われていない方も受験ができます。

オンライン対応について

要相談とさせていただきます。

春里塾のコース・料金

掲載準備中